• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

アウトバックをLED化?

アウトバックをLED化?前車フォレスターに付けていたLEDをアウトバックに流用しようと決意したのは、一年近く前。要は、アウトバック納車の時です。
いやいや、思えばぁ〜放置ぃ〜を〜したぁ〜もんだ〜♪

ってな具合に自分でも驚くほど弄りをしていませんでした。
そのせいで、ルームランプとライセンスランプが見つかりません(^_^;)
取り敢えず、ヤル気になったので、マップランプとカーゴルームランプをLEDにしてみました。

さて、残りはどこにいったんだろうなー??(謎)
Posted at 2015/11/05 22:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2015年03月17日 イイね!

春仕様へ〜省スペースへの挑戦!〜

春仕様へ〜省スペースへの挑戦!〜今日は仕事が休みだったので、汚れまくりのアウトバックを洗おうかと思ったら、夕方から雨の予報。
空を見上げるとすこぶる良い天気!本当に降るのか?
やる事が無くなり、テンションだだ下がり(>_<)

他には?「そうだ!夏タイヤに替えよう!」

まぁ、先日何の前触れもなく壊れた我が家のテレビ購入費にホイール予算が跡形も無く吹き飛んだため、純正ホイールにタイヤの入れ替えのみです。
自分では出来ないため、近くの整備場へ。

タイヤを入れ替えしている間に、妻から頼まれていた娘2号自転車の補助輪外し作業をやってみました。

他には何かやる事は無いかと考えた結果、「そうだ!タイヤラックのサイズ変更をしよう!」と閃いたものの、作業工程を考えると面倒でなかなか思い切れません!
以前、タイヤラックを購入したものの、思った以上にサイズがデカく、倉庫が余計に狭くなってしまいました。
そのせいで、物を取ろうとする毎に一旦倉庫内の物を外に出さなければならず、イライラが募っていました。

気温も高く、風も強くないという最高のコンディション!
かなり重い腰を上げました。
腰を上げたは良いが、どの程度切り詰めようかと考えた結果。。。肝心のタイヤは、今整備場じゃん!!
くじけそう

タイヤ入れ替えが終わり、アウトバックを取りに行ってから作業開始です。

肉厚が薄いパイプの割に切り詰めるのに手間がかかったものの、ほぼ予定通りの作業時間と工程で終わりました。
倉庫にぴったり嵌り良かったー(o^^o)
【作業前】


【作業後】


そうそう、冬タイヤは、期間中2,500km程度(99%乾燥路)走りましたが、タイヤのヒゲ?!が、ほんの少し残る程度の磨耗でした。感覚的なものですが、購入したスタッドレスタイヤは耐摩耗性に優れてる?



購入したスタッドレスタイヤは、割と静かなタイヤでしたが、夏タイヤは、やはり静かですなー。
スルスルと進んで行く感じ!

今日は充実した1日だった。。。かな?(笑)

整備手帳
Posted at 2015/03/17 19:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2013年09月13日 イイね!

紛争勃発!?

紛争勃発!?携帯用ホルダーの取り付けに苦労しているなか、取り付け場所について妻に相談したところ、テープで貼るのは諦めなはれ〜!とばかりに、ルーバー取り付け方式への変更を指示されました。
J娘に行ったところ、ステラに付けていたのと同じルーバー取り付け式が安売りしていたので購入。
また、出掛けにダメもとでドアに貼り付けたホルダーが、改めて見ると良い感じについてます。




これが、第一次携帯ホルダー紛争の始まりです。

まぁ、2個ついててもいいのかな?
でも携帯ホルダーは、充電する時位しか使わないから、2つ もホルダーは不要なような。。。

Posted at 2013/09/13 14:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2013年04月25日 イイね!

真っ直ぐな君が好き!

真っ直ぐな君が好き!って、妻が云うので、調子に乗ってやってしまいました。

えーと、自転車のハンドル交換!(爆)




【ハンドル交換前】


確かに子供を乗せた時に、こぎ辛いなーとは思っていたのですが、ギヤを変える部分とハンドルグリップをどう外したら良いものかと考えていて時間が掛かってしまいました。

ようやく重い腰をあげてはみたものの、近くのホームセンターにハンドルは売ってませんでした。さすがにカゴやスタンドを交換する事はあっても、ハンドルを替えるニーズはあまり無いのでしょう(^^;;

先日、私のクロスバイクを購入した店で中古ハンドルを購入し、ついでにサービスでハンドルグリップを外して貰いました。
プロは、グリップエンドにある穴に空気を注入し、反力で外すんですね。知りませんでした!


で、いろいろあり、予定より時間は掛かりましたが無事完成!
なかなか良い感じです!
子の乗せ出来る自転車って、私が見た限り曲がったハンドルばかりなんですよね。何故だろう?
こちらの方が圧倒的に乗り易いのに。

うん!真っ直ぐな君が好きだよ!(爆)

【ハンドル交換後】


あっ!トップ写真と記事は関係ありません(爆)

またまた自転車備忘録でした。
Posted at 2013/04/25 17:07:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 暮らし/家族
2013年02月15日 イイね!

スマホホルダー購入

スマホホルダー購入フォレにスマホホルダーが欲しいと思いつつなかなか付けられずにいましたが、ひょんな事から買いました。

と言うのも、好きな商品にシールを貼るだけで、そこに書かれている割引率になるという夢のシールをABで貰ったからです。
当然、売価が高いものに貼る方がお得です。
最初は、ステラにドラレコか簡易ナビをと思いましたが、妻に呆気なく却下を食らいまして、さてどうしたものかと。

で、結果、コレに20%OFFシールを貼りました。
本当ならもう少し高いものをとも思ったのですが、だいぶん先取りした誕生日プレゼントを夫婦して買ってしまった後だったのでチキンになってしまいました(笑)



フォレに携帯ホルダーを付けるのって苦労します。
ざっと見回した限り、これ以外に選択肢は無かったような気がします。

これは、シガレットに差し込む事で、そこから伸びるフレキシブルのアームによりスマホを保持します。その構造上やむを得ないのでしょうが、若干揺れます。

その他、USB出力を本体から取り出せる優れものなのですが、手持ちのUSB充電器の形が少し大きめな事により本体のアームと干渉してUSB端子に刺さりません。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ

このため、スマホホルダーのシガレットにUSB充電器を差込む微妙な配列になってしまい、少々邪魔です。これは、何らかの対応が必要かな?純正ケーブルなら問題なく刺さるので、最悪、そちらを使用する事になるかもしれません。
まぁ、時間があれば、対策を考えます!(爆)

まぁ、今まではスマホをその辺りに放りっぱなしだった事を考えれば大いなる進歩です(笑)

他に、J娘にも立ち寄り、ヘタれたワイパーゴムの購入とトートーバッグをゲットしてきました。


Posted at 2013/02/16 23:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation