• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

やっべっ!パターン一緒だ!(食べログ)

やっべっ!パターン一緒だ!(食べログ)今日は、もうそろそろ何周年か迷い始める結婚記念日でした。

相変わらず動きが遅い我が家は、直前まで店を決めきれずに、「行き当たりばったり!?」なんて所になる勢いでしたが、結果的には、一度行っておいしかった店に予約無しで行ってみることに。。。(笑)

開店15分程前に着くと、客はまだおらず一安心。前回は、結構な混み具合だったので、これでランチメニューゲットです!



子供たちは学校なので久々の夫婦水入らず。
店内は洒落た雰囲気ですが、落ち着ける空間です。それに、他のお客さんも来ていなかったので、まったりしていました。いやいや、久しぶりにまともな会話が出来たような気がします(爆)
子供がいるとどうしても会話が寸断されるので、ゆっくり話せないものだと改めて感じました。

で、お待ちかねの料理(イタリアン)ですが、まず前菜。
サラミの上に載っていたチーズが、強い塩気のインパクトが過ぎたあと、芳醇な味を香りとともに引き連れてきます。う・うまっ!
サーモンも良い味を出してます。


続いてパスタです。
厚切り炙りベーコンのインパクトにニヤニヤしながら食べてみます。
ランチコースにしては量がたっぷりあり、食べ応えがあります。
トマトソースは、ちょっぴり酸味があり大人の味だねぇー。


引き続き、メイン料理です!
前回は、牛肉?でしたが、今回は、鶏肉になっています。皮の炙り加減が格別!


最後はデザート!
チーズケーキ、ティラミス、パンナコッタ、フルーツが並んでいます。
相変わらず旨いね。



引き続きのデザートです。
いつものケーキ屋でゲット!



ん?これって、前回と同じパターン(イタリアン料理⇒ロールケーキ)ですがねー(^^;)

まぁ、帰宅した子供たちと一緒に祝うためですから( ̄ー ̄)ニヤリ


また来年も同じパターンかな?
備忘録で書いてみましたが、前回行った時の料理と較べられて、「へぇー、前回はこんなだったんだ!?」なーんて、分かるので良かった。
Posted at 2013/06/11 21:51:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物 | 暮らし/家族
2013年03月03日 イイね!

春の風物詩が届きました。

春の風物詩が届きました。今年もみん友の「あしぼん」さんから、春の便りが来ました。

レターパックに入った、その便りは、「くぎ煮(釘煮)」と言って、関西では春の風物詩として有名なようです。
くぎ煮は、佃煮の一種で、水揚げされたイカナゴを平釜で醤油やみりん、砂糖、生姜などで水分がなくなるまで煮込んで作るようです。

昨年も実は戴いていて、これが初めてのくぎ煮との出会いだった訳ですが、佃煮が好きな私は、戴いてすぐ、ご飯片手にガツガツ食べて舌鼓を打っていたわけです。一方、妻はというと、佃煮があまり得意じゃなかったため、最初は遠巻きに見ているだけでした。しかし、私があまりにおいしそうに食べていたせいか、勧めたら案外すんなり食べて。。。
もう後は言わずもがな、その味にやられちゃって二人でガツガツ食べていました。

更に、遠巻きに見ていた娘1号、2号も参戦。まぁ、この時はガツガツという感じではありませんでしたが、今年の彼女らは一味違います!

私がご飯の上に乗せてるのを見るや、娘2号が、それよこせ!と猛烈にアピール!

あれ?去年、こんなに食いつき良かったっけ?

更に食べていると、娘1号も要求!当然、妻からの要求もあり、我が家のくぎ煮消費速度は、パフォーマンス最高の4倍となりました(爆)

くぎ煮は、こちらで割とメジャーなのか、スーパーでもたまに見かけます。

ただ、ふっくらとモチモチした、「あしぼん社製」のくぎ煮に較べて固く、ご飯との相性は、あまり良くありません。最初に、スーパーにあるくぎ煮を食べていたら、ここまでハマらなかった事でしょう。事実、待ちきれずにスーパーで購入したくぎ煮は、半分も減らないうちに冷蔵庫の肥やしになってます。

そんな事もあり、ずうずうしくも、「今年もお願いします!」と、あしぼんさんにオネダリをしてしまいました(^^;)

以前、彼のブログで紹介されていましたが、ご自身で作られるそうです。

昔、関西の友人に「関西の男は、お好み焼きをまともに作れなければ一人前の男じゃない!」と聞いた事がありますが、くぎ煮も関西男性の必須習得事項なのでしょうか?(爆)

来年位は、我が家でも作ってみたい気もしますが、多分、オネダリする事になるかも。。。いや、恐らくなるかなぁー( ̄ー ̄)ニヤリ

と言うことで、今年もおいしく戴いてまーす♪

あしぼんさん、ありがとうございましたー!

あー、天高く、くぎ煮おいし、サウ肥える春!!

Posted at 2013/03/03 22:20:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2013年02月23日 イイね!

食べて、そして見積ったー!?

食べて、そして見積ったー!?みん友さんが食べに行ったという、県内では有名?な焼きそば専門店「突貫亭」にようやく行く事が出来ました。



今回は取り敢えず偵察扱い!?なので、オーソドックスなものをチョイス!
メニューは、大きく分けて店の名前が付いたノーマルのものと熟成キムチ焼きそばがありました。太麺と細麺が選べたり、味を選ぶ事が出来るようです。
今回、友達のレポを参考に大(1.5玉)を選びました。
ご飯も一緒に注文したため、お腹一杯になりました。コクのあるソースの味が、太麺の麺に絡みつき、コショウのアクセントもあって、なかなか美味でした!
ただ、トッピングに組み入れないと肉が一切入っていないという、ブービートラップありです。
メニューを真剣に読まなかったのが悪いのですが、まさか肉が入っていないなど予想もしてませんでした。次回への反省事項であります!( ̄^ ̄)ゞ

さて、お腹も膨れたし、次は、見積もりです!

フォレの車検がとうとう来月に迫り、Dラーから呼び出しがありました(爆)

総走行距離が伸びていないので、タイミングベルト交換やATオイル交換が計上されておらず、予想したより低い金額でした。見積もりから消せそうなものはあるものの、僅かな額でトータル額は、見積もりから大きく変わる事は無さそうです。
指摘としては、スタビライザリンクのブーツとオルタネータベルトが劣化していて交換が必要との事でした。


問題は、フォレ車検の数ヶ月後には、セカンドカーのステラも車検って事です。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ

その他、近くでXVを初めて見ました。
なかなか良いですねー!我が家の家族構成だと今は無理ですが、魅力的なパッケージです。


帰宅してからは、日没まで間に合うか不安に感じながらも、フォレを洗車しました。
今日の休みは、いろいろ捗ったぞー(o^^o)


この記事は、合格祈願!!について書いています。
Posted at 2013/02/23 13:14:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2013年01月30日 イイね!

お腹いっぱい(^_^)

お腹いっぱい(^_^)うどんが食べたくなると必ず行くおいしいうどん屋が、ご主人の体調により店を閉めたあと、おいしいうどんが食べられる店が無く困っていました。

今日、散髪に行った店で、偶然うどんの話になり、超おすすめだと言う店を教えて貰いました。

手打うどん 七福

そこは、仲間内でもおいしいと噂されている店ではあったものの(でも、また聞きの人ばかり)、どこかに出かける時に食べて行くには中途半端な位置にあり、なかなか行けずじまいでした。

でも、美容室の店長さんの評価がかなり高かったので、居ても立っても居られず、さっそく行ってみました。

頼んだのは、肉ぶっかけうどん(大) 580円に天ぷらのトッピング。おまけに煮たまご(妻と1個づつ)

天ぷらは、汁があるうどんに入れれば丁度良い感じらしいのですが、薄く硬め(インスタント麺に入っているかやくの天ぷらみたいな感じ)のものなので、ぶっかけでトッピングするのは、そもそも間違いだったかも? まぁ、それでも、せんべいを食べているような感じでおいしいことはおいしいのですけどね(笑)

さて、うどんですが、予想以上の量!これ、多分2玉だなぁ。これの上には3玉バージョンもあるというからすごい!周りには、力仕事をしているような方々が沢山いたので、この位は平気で食べちゃうのかな?

個人的には1.5玉バージョンをメニューに加えて頂きたいところです!

そう言いながらも、手打ちのうどんは、店長の話通り、食感、味ともにとても美味しく、気がついたら完食してました(爆)

いやー、これで、うどんが食べたくなった時も大丈夫!
うまうまー(^_^)

Posted at 2013/01/30 17:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2012年12月29日 イイね!

年末モード!

年末モード!今日は、義母が来県していたので、皆でお出かけ。
と、言っても、ノープランでどこに行こうか悩んだ末、取り敢えず飯だろっ!と、新鮮な魚料理をタップリ出してくれる店に。いつも、沢山の人でなかなか入れないのですが、タイミングが良かったのか、直ぐに入る事が出来ました。ラッキー!

私は、煮魚定食700円に300円の刺身をオプション。
デ、デカイ!カワハギの煮物が1.5匹とホウボウの半身で、かなりうまうま!

妻は、カマの塩焼き定食に同じく刺身のオプション。


義母は、娘1号と天ぷら定食。
これがまた山盛り!何じゃこりゃー!
やはり、この店いいなー!


で、腹も膨れたので、徳島を舞台にした映画「眉山」で有名な眉山へ初めて登ります!もちろん、歩いて。。。








なんてことを私がするはずも無く、当然のようにロープウェイです!(爆)


ただ、ロープウェイ乗り場を兼ねている阿波踊り会館は、既に年末で休業なんですよねー。残念!
初の眉山頂上で、まったりと街を眺めた後は、風呂に入って極楽極楽♪


帰る頃には、少し暗くなっていました。綺麗〜(o^^o)
めっきり日の入りが早くなりましたねー。


何か、観光客みたいな事しちゃったー!
Posted at 2012/12/29 17:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation