• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

冬タイヤへ換装

冬タイヤへ換装我が家は、思い立って遠出をするパターンが多く(計画的に旅行の計画が出来ないともいふ)、そんな時にも心配ないように、アウトバックを冬タイヤ仕様にします。

今年もそんな時期になりました。
いろいろやる事が多くて、気がつけば年末に向けて皆さんカウントダウンしている事にも気が付かず、今年ももう直ぐ終わりを迎える事にようやく気がついた次第。

アウトバックを使う予定があって、あれっ?もしかしたら、タイヤ交換やれる日は今日だけじゃない!?と慌てて作業開始!
冬タイヤに付け替えた後は規定トルクの120 N・mに合わせて、しっかりとナットを締めます。

外したあとの夏タイヤは家族が洗ってくれました。
その間に、スタンドに行きガソリン補給とタイヤの空気充填。
ま、間に合ったぁ!




Posted at 2023/12/24 15:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2023年03月19日 イイね!

アウトバックで実技講習(タイヤ交換)

アウトバックで実技講習(タイヤ交換)さて、そろそろ春だな

もう雪は降らないだろうし、アウトバックのタイヤでも換えますかー。
あー、めんどくさい(爆)心の声

上の娘が自動車免許取得のために自動車学校に通っていたなー。
・・・こりゃ、実技講習が必要だな。
( ̄ー ̄)ニヤリ

って事で、長女と次女を召喚してタイヤ交換に挑みます。
キチンと基礎から教えた結果、ラスト2本では、なかなかの手つきになってきました。
次女は、外したタイヤの洗いをお任せ



「お父さん、こんなにキツいの1人でやっていたの?」と長女
作業の大変さも分かって頂けた様子
ただ、周りからは、子供(それとも女の子だから?)が作業していて、大人が見てるだけの図(所々では模範演技を見せてましたが)になっていて、若干奇異の目で見られていたような気がするのは気のせいだろうか?

いいじゃん!
女の子だって、タイヤ交換できたらカッコイイと思うぞ!
(^-^)ノ

ふと見ると、右側後ろのタイヤ、ホイールにキズが!?
私も妻も記憶にない。前シーズンの話だったか?
うーん、分からん。

2人とも案外楽しみながら作業してました。
おつかれー
Posted at 2023/03/21 21:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2022年12月22日 イイね!

冬タイヤ換装

冬タイヤ換装この週末は、かなりの寒さで雪が降るかも?
なんて予報があるなか、妻が子供の部活送迎でアウトバックを使いたいから、冬タイヤへの換装希望との事

う〜ん、週末までに休みは無く、タイヤ交換をする暇が無い!
(^_^;)

忙しい時期だし、帰宅してからだと、終わる頃には真夜中になってしまう!
夜中にタイヤ交換は、ちょっとツラい。

どう考えても無理!

で、今回はカーショップで交換する事にしました。
人生振り返っても、多分、初めて人に頼みます。
まぁ、夏冬タイヤでホイールを共用していた時はさすがに店に頼んでいましたが、それ以外は、極寒で吹雪いていても、歯をガチガチさせながら自分で交換していました。

店で交換するとなると、車にタイヤを載せる、降ろすのが面倒だし、思い立った時に出来ないのが煩わしく、いつも自分でやってました。

今回は妻に予約して貰い、タイヤを車に載せるのは私がやります。
昨夜は、雨で帰宅後に積むのは無理と思い、早めに起きて積込み。

寒かったデス

今日、妻が交換に行き、交換後の夏タイヤを倉庫に片付けて完了


ふぅ、週末まで何とか間に合いました(^_^;)

でも、これはこれで楽かもなー。。。(爆)


Posted at 2022/12/23 06:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2022年08月06日 イイね!

熱中症にならないように気を付けながら脱がしてみた。

熱中症にならないように気を付けながら脱がしてみた。いやいや、連日暑いですね!

過去のブログにも書いたのですが、
走行中のみ右後ろの空間から、金属がビビるような音が時々聞こえます。
いろいろ調べていましたが解決していません。

ディーラーに相談すると、可能性の一つとして、
天井のシートベルトフォルダーにバックルをしっかりと入れ込むように言われました。
これで解決していたと思っていましたが、
残念ながら違ったようで、調査再開です。

右側は、ドラレコの配線を自分で通した事もあり、その影響を事前に確認しなきゃ!って思っていました。

ただ、これが面倒なんじゃ!
前回の施工でも、トランクルームの内張が外しきれずに、若干浮かせた内張の隙間から手を入れて配線を通した手前、次に開ける時も内張が外せるか自信がありません。

それに、夏で暑いんじゃ!
週末は特に用事もないし時間はあるけど、この暑い中作業は熱中症が怖い。
いや、単純に面倒くさい!(爆)
車内のモニタでは、外気温35℃を表示
「今日は暑すぎるからやらない!」って決めて、軽く車で流して海が見える総合公園へ。
車から出ると、あれ?風が吹いててそこまで暑くないぞ!?
作業に適した広い敷地、自販機も近くにあり飲み物も買えるって思ったら、気持ちが傾いてきました。
気がついたらレンチ片手に作業開始(整備手帳)!

結果的に異常箇所は見つけられませんでした。
ただ、いつかはやらなきゃならない作業だったので、終わってスッキリ!

さて、これで解決するかな?
。。。まぁ、しないだろうな(^_^;)





Posted at 2022/08/07 10:52:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2021年06月06日 イイね!

ようやくチェンジ!

ようやくチェンジ!まだ使う可能性はあるかも?・・・もう良いかな?・・・でも天気悪いし。。。
なんて延ばし延ばしにしていたら、こーんな時期になっていました。

この週末は、天候不順でチャンスは無いかと思っていたら、ありましたねー。

アウトバックのタイヤ交換

未だ冬タイヤでしたが、本日、ようやく交換しました。
そもそも、最近、ほとんど乗っていない。。。(ーー;)
普段使いでは、妻のノートe-powerですべて片付いてしまう。

さて、いよいよ交換に取り掛かりますが、正直めんどくさいなぁー。
気温28℃かー!
午前中にチラ観するだけのつもりが、うっかり2時間強の全編を観て、それだけでは飽き足らず、ユーチューブで実際のライブ画像まで観はまった、フレディ・マーキュリーの「ボヘミアンラプソディー」
いや、もう、その後のタイヤ交換中はもちろん、このブログ書いている最中も、「We Will Rock You!」やら「ママ〜♪」「We are the champions,my friends〜♪」などと、頭の中に響いてくる訳ですよ。
良い曲ばかりだよなー!
改めてすごいよね「Queen」は!

まぁ、脱線しましたが、タイヤ交換ついでにブレーキパッドの状態を確認するつもりでしたが、直接見ると、タイヤハウスの限られた空間では老眼でピント合わず!
携帯で画像を撮ってみても、AEロック+画像補正しまくってやっと何となく見える程度。
苦労して見た感じではブレーキパッドは問題なさそう。
alt
下の蜘蛛の巣はご愛敬(笑)

明日か明後日は、きっと筋肉痛だろうな。。。
Posted at 2021/06/06 23:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation