• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

ようやく修理あずけ

ようやく修理あずけいやいや、年度末は忙しいですねー。

やらなければならない事が重なり、貧乏暇無しならぬ貧乏金なしです。。。

さて、そんななか降って湧いたかのように出て来たアウトバックフロントガラスの飛び石アタックですが、ヒビもあまり入っていないしリペアで逃げられないか、でも、いつかは直さなきゃならないよね?(実際は、デフロスター使用による熱変化や車両挙動による応力がかかり易い箇所でリペアは無理みたい)、保険使わなきゃだめだよね?アイサイト付きのガラス交換はめちゃ高いって聞いているし。。。などと考えているうちに時間が経ってしまいましたが、とうとう観念!?して補修に取り掛かりました。



アウトバックを預けに行くと、手違いでレンタカーがディーラーに届いていないとのこと。
代わりに一時的に貸して貰ったのがNEWインプレッサスポーツ(2.0L)でした。
えぇ、そりゃ遠回りして帰りますとも!



正直はじめて見たときには、フロントライト周りの造形処理がちょっとなーって思っていたのですが、じっくり見ているとカッコよく見えてきました。

「お前の実力とやらを見せてもらおうか~!」


あれ?何か運転フィーリングが違うぞ!?
後で車検証見て分かりました、これ2WDじゃん!

その他に感じたこと。
いろいろありますが、トータル評価としては、「気に入った!」

特に良いのは、足回り!

履いているタイヤは、ADVAN Sport の225/40R18
40タイヤでゴツゴツした感じかと予想していました。
確かに路面状態は拾うのですが、突き上げる感じでは無くロードインフォメーションを正しく伝えている感じ。少しキツめのカーブでもボディと足回りバランスが良いのか路面に吸い付くように走ります。
これはホント気に入りました。
アウトバックは、DUELER 225/60R18ですが、路面からの突き上げが少し尖っている感じがします。

加速性ですが、インプレッサもほんの少し出だしでモタつく気もしますが、イヤな感じでは無く扱い易い感じです。それでいて、走り出すと気持ちよいエンジン音とともにグイグイボディを引っ張っていきます。

トータルでよく出来た車だと感じました。
さすが、カーオブザイヤーだけあるね!


(ホイールのガリキズ多すぎ)

試乗時にいつも立ち寄る公園でじっくりチェック
うん、リアのデザインも好きだぞっ!


ふと公園内に目を向けると、桜が咲いているとこがあるー!
でもなー、咲いているとこ階段かなり登った先だぞ。でも見たいなー!って事で太ももピクピクさせながら登りました。

4分咲きってとこ?
せっかく登ったので、アングル変えて撮影してみます。

アップで撮るとそれらしく写るかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

鳥がお仕事中(画像左上あたり)
種類は良くわからないけど、目の周りが白いのでメジロかなぁ?
曇天といいながら、やや逆行気味なので鳥は黒くしか写っていませんでした。残念!
まぁ、スマホのカメラなのでこんなものかと。。。


翌日、レンタカーがきました。
数日経ちましたが、駐車場移動のために数m移動しただけで置きっ放し(^^;)
ブツけたりすると面倒だし、少し離れた場所に行くとき以外は使わないだろうなぁー(笑)
トヨタ車は久しぶりなので、試しに乗ってみるかな?
代車は、カローラアクシオみたいです。

早くアウトバック帰ってこないかなぁー。


ブログようやく書けた(^^;)
Posted at 2017/03/08 02:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2017年02月19日 イイね!

損益分岐点

損益分岐点最近、同僚が、愛車のフロントガラスに飛び石が当たってヒビが入り保険を使うか等級ダウンを避けるために自腹で修理するか、頭を悩ませていました。
等級ダウンで増える保険料+その後事故が続いた場合、保険料がうなぎ登りになること VS 自腹で払う事の何とも言い難いやるせなさ+突然の出費。
このあたりの折り合いをつけるところを「損益分岐点」と呼ぶのは、ちょっと違うかもしれませんが、保険とのからみで損得を考えたりしませんか?


クルマが鬼汚いのは、ちょっと置いておいて。。。(爆)


。。。私も考えなければならなくなりました!

なぜ立て続けに!?


そして、更にもう一人、同僚が同じように飛び石でガラス交換している事が判明!
車暦はそれなりに長いのですが、運が良かったのかフロントガラスのヒビ割れは一度も経験がありませんでした。

周りの人にもヒビが入ったという話はあまり聞いたことが無かったのにも関わらず、この1,2ヶ月の間に自分を含めて3台もヒビが入るなんて!?
それぞれの状況から、イタズラとかでは無さそうなのでホント不思議な感じです。しかも、みんな割とクルマ好きな部類に入る者ばかり。

これは、何かの試練ですか?
(><)

飛び石跡に気がつく前においしいラーメンを食べて満足した気持ちが台無しです!(ラーメン屋の駐車場で発見)

Posted at 2017/02/20 00:43:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2016年12月22日 イイね!

カーゴステップパネル装着

カーゴステップパネル装着しばらく前、バンパーに浅いキズつけてしまったらしく、カーゴステップパネルの予算が付きました。


あまり目立たないキズなので、しばらく放置していましたが、トランクに荷物を積む際にはどうしてもバンパーに注意を払う必要があるため思い切って購入しました。
フォレスターの時はステンレス製でしたが、ドレスアップの意味合いが強く、結局荷物を載せる時に注意が必要だったし、構造上バンパーの角の保護が出来ない、経年的に腐食してしまうため樹脂製を選びました。
結果、ホイールアーチに付けている樹脂製のトリムと統一感がとれ気に入りました。
今日は季節外れの台風みたい。風雨が激しかったため、じっくり眺める事が出来なかったのでニヤニヤはお預けです(笑)

また、いろいろと頂いてきました。
カレンダーは、競争率が激しいらしく貰えてラッキーでした。


さて、年内に残るは先日冬タイヤに交換した際に時間が無くてショップに預けっ放しの夏タイヤを引き取りに行って、しまう前に綺麗にする事ですが、この天気じゃいつになる事やら。

取り敢えず、今夜も夜勤なので仮眠しなきゃ!
Posted at 2016/12/22 15:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2016年12月21日 イイね!

モノは試しに当ててみた!+冬タイヤ装着

モノは試しに当ててみた!+冬タイヤ装着12/20 年末ギリギリで冬タイヤに換装しました。
ホイールは夏タイヤと共用なので、馴染みのショップで軽トラを借りて換え用のタイヤを店まで運搬。
アウトバック購入時、冬タイヤ用のホイールは気に入ったものが見つかるまでと思っていましたが、未だに履き続けて3シーズン目。
冬タイヤの寿命と同時にホイール付きにしようかなー?って妄想はありますがどうなることやら(笑)

で、SHフォレスターで使っていたフレキシブルタワーバーですが、乗り換えする際にみん友さんへドナドナ紹介したものの、皆さん既にタワーバーを付けているという事で嫁に行きそびれ部屋のオブジェと化していましたが、ようやく決心がついて処分することにしました。
アウトバックに付けば円満解決なのだけどなー。

で、最後に試してみるかーとアウトバックのボンネットを開けました。
まぁ、つく訳も無くこんな感じです。


フォレスターでは、こんな感じに付いていました。

でも、思っていたよりはマシな感じ。もっと合わない感があると思っていました。
助手席側のボルト位置を起点に(角度が合わないので一箇所のみ)タワーバーを載せてみました。
エンジンルーム室内側にスペースが無く、タワーバーのパイプが干渉、タワーバーのボールジョイント部(赤矢印)が真っ直ぐにならないため、仮に付けられたとしてもタワーバーとしての機能は一切発揮されない状態です。
ただ、もし真っ直ぐ付けられたら案外アウトバックにも付けられるかも?なーんて、夢をみた後に処分しました。

そろそろ年末だし、部屋を占拠しているオブジェを少しずつ減らさなきゃなー(^_^;)

Posted at 2016/12/22 02:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2016年05月02日 イイね!

我が名は、ウイングバー

我が名は、ウイングバー我が主の命によりアウトバックの屋根に配され、受けた命を全うするため、風と共存しつつ我が成すべきを成す!
はずが。。。

スキーシーズンも終わったし、スキーキャリアの劣化を防ぐため、先日の夏タイヤ交換に併せキャリアのみを取り外しました。

そして、外してから初めてアウトバックの運転


「ひゅ〜るり〜ひゅ〜るり〜ララ〜♪」


とばかりに、我が車が唄っています(>_<)

あれ?
ウイングバーとは、名ばかりか?
他社製品と較べ流線形を描いた断面は、いかにも風切り音が抑えられるかのような期待をもたせるものです。

そう言えば。。。
取り付けしてくれたDラーから貰った付属部品になにやらカバーらしきものがあったよなー。
こんなに風切り音が出るのは、もしかしてここに風の渦でも出来てるのかいな。その可能性は高いかも?

カバー取り付け前


カバー取り付け後


夕方から仕事なのですが、我慢出来ずに試験走行へ。

ヤバい、キタこれー!
全く音がしないじゃ無いの!


もしかして、よくよく聴けば多少は鳴ってるのかもしれないけど、私には全く聴こえません。

最初から信じていたよ!
やれば出来る子だって(o^^o)

まぁ、物は正しい使い方をしましょうねというお話でした。
Posted at 2016/05/02 15:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation