• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

やってやったぜ!

やってやったぜ!私の部屋には、お気に入りのイスがあります。

背もたれがそこそこ倒れることもあって、座っているといつの間にか数時間寝ている事もしばしば(^_^;)

それが、数日前の事でした。
いつも!?のように寝てしまった!と椅子から起き上がるってみると、イスが壊れていました。
背もたれが戻らず、なんかグラグラします。
見てみると、横の革が破れていて、中には金具がブラブラしていました。

飲み過ぎた時、直ぐに横になるとISAN がリターンなんかしちゃいそうな事があるけど、ここで仮眠すると身体に優しかったりするんだよねー。
それが出来ないなんて、一大事である!

先ずは、原因調査
部品がブラブラしている意味が分からない!
背もたれを支えるフレーム両サイドのネジは、背もたれ側のネジ穴に締め込まれていて、間には角度を変えられるよう簡易のベアリングが付いていました。
問題は、ネジ穴のある金属プレートが固定されている物です。





画像下のプレートが、左側のメスパーツとボルトで固定されているのですが、固定されていたのは背もたれに使われていた木の合板でした!
長い間、背もたれにかかる荷重と湿気等により、メスパーツを中心に固定していた板が割れ、パーツが合板を貫通して抜けたためにブラブラしていたものでした。
これ、湿気の多い日本ではダメな設計なのでは?



ちょっと閃いた内容を実行に移します!
メスを受けるのが、点だから木を貫通してしまった訳で、
応力を分散させるために背面にプレート(余っていたステンレスのステー)を当てます(赤い四角の部分)。
汎用のプレート(ステー)ですが、穴が小さいためリーマで拡張し、メスとボルトの位置を逆にしボルトを表側に変える事で締め込み易くします。
メスは木に食い込ませるためにツメが出ていたので、ツメを折り平にしています。
実際に取り付けてみると、割れた木を鉄板で挟み込むことになり、うまく固定出来たようです。

ベアリングをパーツクリーナーで綺麗にしたあと、チェーンルブで潤滑確保。以前あった軋み音が軽減されています。ラッキー!

最近、調整もしていないのに、背もたれが少し傾いたような気がしていたのは気のせいではなかったようてす。
何にしても、また使えるようになったので良かった!

これでまた安眠が出来そうです!(^-^)ノ

2020/6/28
自転車のサドルが破れた時などに簡易修理するためのテープを買ってきて貼りました。
目立ちますが、絶縁テープでの仮補修から考えれば、しっかり閉じる事が出来て良かったです。まぁ、家で使う物なので見た目は気にしません!(笑)

Posted at 2020/06/27 22:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(車以外) | 暮らし/家族

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/6 >>

 12345 6
78910111213
14 15 16 171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation