• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

やるなー日産!

やるなー日産!我が家のノートは、携帯電話をBluetoothで接続して音楽を聴くシステムです(今のところこれでしか接続出来ない)。
Bluetooth接続は音がどうしても貧弱になるイメージ。
純正のスピーカー(だと思う)と相まって、「こりゃ、スピーカー換えないとダメだなー!」と思いつつ、最近発売の米津玄師ニューアルバムを録音してみると。。。


あれ?艶っぽい高音は無いけど、低音は悪くないんじゃない?
って、妻との会話をしたのが昨日のこと
やはりソースとしては、ナビに保存した音源の方が良い音だなー


純正スピーカーとしては音が良い方だけど、純正以外のスピーカーとするならちょっと役不足だよねー。
さて一体どちらなの?
可能性としては8対2くらいで純正かなー?
って事でドアの内張を開けてみました!
ドアを留めるネジがトルクスネジだったのにはちょっと驚き。
電動工具用ドライバーしか持っていなかったから、マキタ殿でネジを外します。





やはり、純正スピーカーでした!(爆)


でも、今まで聴いた純正スピーカーの中では良い音してる方じゃないかなー?
やるな日産!
でもスピーカーって、車メーカー関係なく同じような作りじゃない?
じゃあ、ドアの作りが良いのか?
デッドニングはされていないので、何が良くて音が良かったかイマイチ、ピンも来ない。
純正ナビの性能が良いのかなー?

いずれにしても、どう料理したものか。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

将来インチアップもしたいなーって事で、ついでに計測!
帰宅した娘が飲み物を持って来てくれたので、ついでに手を貸してもらう事に。


純正の鉄チンホイール 14インチ 5.5J をつけた今の状態からフェンダーまでどのくらい余裕があるのか個体差もあるので実測してみました。
お約束の五円玉に糸をつけてフェンダーから垂らし、ホイール側との差を計測。
純正ホイールのリムから糸までの長さはフロントタイヤで約25mm、リアで約30mm程でした。私のノートはXです。
あいにく台風が近づきつつある中では風が強くて正確な値は取れません。
さて、これを参考にホイール選定しますかねー。

うーん、改めてカタログ値で計算してみると、今日実測したフロント25mmに対して、計算値は37.65mmで、差が13mm(計算上は12.65mm)ある。
カタログ値では計算出来ないのかな?
この辺りよく分からないんですよねー。
全幅 ≠ フェンダー(タイヤハウス上部の横幅)という事なのでしょうか?
正しい計算方法教えて下さ〜いm(_ _)m



カタログ値(e-power X)
車幅 1,695mm
トレッド 前 1,480mm
トレッド 後 1,485mm
純正ホイール 5.5J 14インチ インセット +40mm
Posted at 2020/08/10 14:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation