• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2008年06月27日 イイね!

久しぶりに食べたいです。

久しぶりに食べたいです。以前は、たまーに奮発して、こんなん食べに行ってました。

佐賀県の唐津近辺は、イカ料理が有名です!

先ず、刺身部分を食べ、ゲソ(足)はから揚げにしてくれます。

カラっと上がったゲソは、天つゆ、塩などで美味しく頂けます。

店によっては、イカしゅうまい(これは、どの店でも出してたかな?)を出すところ、ウニ飯(追加料金)を出すところ、特色があって面白いですよ!

しかし、どの店も繁盛していて、昼時はかなり待たなければなりません。

食べ盛りだったあの頃、仲間とツーリング途中で行きました。
刺身が出てきてしばらく経った後、店の人が刺身をから揚げにするために回収しに来ました。

その時点で、皿の上には刺身はおろか、ゲソ、海藻類含めて食べられるもの無し。

店員さんの引きつった笑顔は、今でも忘れません(^^;)

久しぶりにおいしいイカ刺し食べたいなー。
Posted at 2008/06/27 23:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2008年06月26日 イイね!

ガソリンの質に違いってあるのかな?

ガソリンの質に違いってあるのかな?他の方のブログを拝見すると、燃費が良いのに驚かされます。

うちは、普段近所への娘の送迎がメインになっているので、多少燃費が悪いのは覚悟していましたが、平均8.2km/L程度しか走りません。

特に過激な運転をしている訳でも無く、どちらかといえば、燃費重視運転をしているつもりですが、距離が延びません。

ガソリンの質って、卸メーカーによって結構違うんですかねー?

現行、ガソリンは、この辺りではかなり安い方のガソリンスタンドを利用しています。
でも、燃費が悪すぎるので、一般に名の通った系列の給油所で入れてみました。
流石に高いですが、これで燃費が上がればペイ出来るかなと思っています。

しかし、どの位燃費が上がれば今の費用より下がるのか分からなかったので、計算シートを作ってみました。
今のところ、8.9km/L以上に燃費が延びればペイする事になります。
みんカラで見ると11~12km程度は走っているような記載が多いので、燃費が延びない原因がガソリンの質だと考えると、高くても給油所を変えた方が良いみたいです。

燃費上がればいいなぁーなんてウキウキしながら、今朝妻が車に乗り込むと。。。燃費6.3km/L

どないなっとんねん!!下がってるやんかー!

まぁ、給油したばかりだし、しばらく様子見ます。

その前に、この計算したカーブ合ってるんだろうな????

Posted at 2008/06/26 11:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2008年06月25日 イイね!

思い込みっていけないよねー。

思い込みっていけないよねー。普段、車弄りには家にあるテスターを持ち込んで行っているのですが、車常備用に、数年前カード型のものを買いました。

しかし、対象物に測定端子を強く当てないと指示がブレてとても使いづらかったので、新品にも関わらず放置!!

「カードテスターはこんなもんか!」みたいに勝手に思い込んで、それ以後は、常に家にあるテスターを使っていました。

そうしているうちに、折角買ったのに何も役立っていないカード型テスターをどうしたものかと。。。
「壊しても良い」って覚悟で、いろいろと弄っていたら直りました。


な~んてことない!単純に測定端子をピカール(金属磨き剤)で磨いただけでした。
デジタルテスターなんて、商品の回転率悪いでしょうから、長い間に測定端子の表面が酸化して導通が悪くなっただけかなー?それとも錆び防止で最初から薄い皮膜でコーティングされているのか。。。それなら取り扱い説明書に書いていそうなもんだが。。。(謎)


いずれにしても、最初の時点でメインで使うテスターがあるからと、あまり真剣に調査をしなかったのが敗因です。

この数年間勿体無い事してたなーなんて反省しました。

でも、諦めていた物が使えるって思うとすごく嬉しいです!

いやー、良かった良かった!
Posted at 2008/06/25 20:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(車以外) | 日記
2008年06月23日 イイね!

気休め?

気休め?昨日、静電気除去シートを探しに近くの工具店に行った際、これ買っちゃいました(笑)。

まぁ、USBに繋ぐタイプで気休め程度の風しか来ませんが、エアコンが無い方の部屋にPCがあるので多少涼しいです。

電源を入れると本体が光って綺麗です。
風量調整も出来ます。
これが980円なんて、いい時代になりましたねー。
Posted at 2008/06/23 20:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2008年06月22日 イイね!

テストCDって決めてますか?

テストCDって決めてますか?テストCDって決めてますか?

私は、家庭用オーディオやカーオーディオの購入や評価をするためのテストCDを決めています。
普通は、専用のCDで一定の周波数や、楽器単体の音とかで評価をするのかもしれませんが、そこまでしても私には分からないので、昔オーディオに凝っていた時に聴いた音楽で確認をしています。
同じCDでも音響システムによってある音が聞こえたり聞こえなかったりします。

ちなみに私がテストに良く使っている曲は下にある2曲です。
他にもありますが、使用頻度が高いものです。

・ケニーG「ソングバード」(昔は、「ゴーイングホーム」が主でした)
・TOTO「ロザーナ」

特にロザーナのオープニングで演奏されるドラムが自然に聞こえるシステムが大好きです。
ドラムの音って、高音・中音・低音すべてがバランスよく出ていないと、自然な音にならないと思っています。
ハイハットシンバルだって、スネアドラム、タム、バスドラすべてそうです。
フォレスターにつけたシステムは、バランスが取れててとても気に入っています。
やはりピラーにツィーターをマウントしたのが良かったのかもしれません。

先日、6月13日のブログ記事でコメントをした際、昔友人に借りた「レフトアローン」でサックスの息継ぎの音がリアルに聞こえ感動したのを思い出し、itunesで購入しましたが、片方はマル・ウォルドロンのオリジナルであるもののピアノ演奏、もう一曲は、サックスでしたが、奏者が違いました。
残念ながらitunesでは扱っていない曲のようです。
その曲を今聴いたら息遣い聞こえるかなぁー?

ちなみに、画像はケニーGのアルバムジャケットですが、「ゴーイングホーム」は入っていません。
古いアルバムだけど、ケニーGで一番気に入っているLiveを買おうかなー。

Posted at 2008/06/22 15:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本・音楽ネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/6 >>

1 234 5 67
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation