• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

ミラースイッチに照明をつけてみよう!

ミラースイッチに照明をつけてみよう!お友達のひでびんさん山鹿さん、青い瞳のフォレスターさんが付けていて、いつか自分もやろうと思っていたのですが、全く時間が無くなかなか手が付けられずにいました。

今日は、あまりまとまった時間は無かったものの、時間とやる気が一致した今日しか無い!と思い、取り掛かりました。
以前からどうやって改造しようかいろいろ考えていたのですが、いざやろうとするとうまくいかずに実験ばかりしてました。

LEDの光でアクリル棒を効果的に光らせる事が課題でした。
アクリル棒をヤスリで片面傷つけてみたり、畜光塗料を塗ってみたり、アルミホイルをアクリル用接着剤でつけてみたり、いずれもうまくいかずに半月近く経ってしまっていました。

最終的には、アクリル棒に透明の両面テープ(高価でした)を貼り、その上にアルミ(換気扇汚れ防止フィルターの縁についている、厚めのアルミ箔を拝借)を貼り付けて発光部の出来上がり。

今日は途中から雨が降り出しイルミ電源を探す事が出来なかったのとタイムオーバーで諦めました。

取り敢えず12Vの半分6Vを印加して発光テストです。
ちょっと光かたが微妙かな。。。12Vだと綺麗に見えるのか?!

Posted at 2008/10/31 21:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2008年10月29日 イイね!

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ先日、ぽちっとなしたものが届きました。

スタッドレスタイヤです。
この辺りの地域では、余程のことがなければ必要無いのですが、スノボに行く際に必要になるので購入です。

買ったのは、YOKOHAMAのアイスガードトリプル(IG30)で、サイズは、215/65R16です。
まぁ、メーカーやサイズで悩みましたが、こちらは、乾燥路での使用が主となり耐摩耗性、乗り心地に有利な点と、お値段の関係からこれにしました。
まぁ、値段以外は、実際に乗ってみないと分からないので、この冬試してみるつもりです。

それにしても、前車の16インチホイールを使う事にしたのとインチダウンにより予定していた価格よりも安く購入出来ました。
これで、・・・・が買える・・・カナ?(爆)


【追記】
タイヤを付け替えに行くときの車内の様子・・・タイヤの森です(^^;)





Posted at 2008/10/29 11:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2008年10月26日 イイね!

ぽちっとな

ぽちっとなとうとう、禁断のボタンを押してしまいました。

当初予算からはかなり割安でした。
Posted at 2008/10/26 23:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ
2008年10月24日 イイね!

こんなん釣れました!

こんなん釣れました!今日は、前から目を付けていた釣り場に行きました。

こちらに来て何回か釣りに来ていますが、初めての強いヒキ!
あげてみたらこんなん掛かっていました。

画面一杯に撮っているので大きく見えるかもしれませんが、大きさにしたら20cm位(爆)
今まで釣った事が無いので名前が分かりません。背びれにかけての側線がアジっぽいねと妻と話していたら、通りかかったおじさんが教えてくれました。

「メッキアジ」と云うそうです。

まぁ、ネットで調べた限りでは、メッキアジの「メッキ」は固有名では無く、南方の海に生息する大型アジの子供だとの事。
その体にメッキを被せたような美しい姿から、そう呼ばれるようになったとの説も・・・。

結局、この日は、メッキアジ1匹とキス1匹のみでした。
小さいながらも頑張って刺身にして美味しく頂きました。

いやー、それにしてもいいヒキでした!
また釣りたいなー!!





Posted at 2008/10/24 18:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2008年10月20日 イイね!

レガシィ用燃費計移植しました。

レガシィ用燃費計移植しました。昨日、Dラーよりレガシィ用の燃費計を頂き、早速取り付けにかかりました。
部品を手に入れてから、フォレスターへの固定方法をいろいろ検討していましたが、家の中に良い材料が無く、無難にホットボンドで固定する方法を使い、2~3時間程度で作業を完了しました。

まだ、実走行はしていないものの、いい感じではないかとワクワクしています。
整備手帳に載せています。

また、燃費計は、Dラーから送風口、小物入れまで含めた一式で頂いたのですが、ふと小物入れに目がいきました。

「これ、フォレスターに付かないかなー?」

結果的には、両側を削らないと無理そうです。
しかし、仮にこれをつけたとしても、容量が少なすぎてどうかと思います。
確かに、フタ付きになるので、ちょっと高級感が出るかもしれませんが、この小物入れあまりに小さすぎます。

他に、取り付けられる場所を探しましたが、ちょっとありませんね。
このアイデアはボツかな?残念!!

そうそう!
妻が燃費計移植した後に子供を迎えに行ったのですが、途中でメールがあり

「イマイチっ 常に気温わかんないんだもんこれっ」 だそうです。

・・・終わった(--;)
Posted at 2008/10/20 14:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/10 >>

   123 4
5 6 78 910 11
1213 14 1516 1718
19 20212223 2425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation