• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

ニューアイテム初使用!

ニューアイテム初使用!先日購入したブロアをとうとう試す日が来ました。
購入してから今日までの間、嫌がらせのようにどストライクでやってくる台風やら、資格試験やら(こちらもある意味、結果が暴風雨)、はたまた天気すぎてボディが熱く逆に出来ないなどあって、気がつけばかなりの時間が経っていました。

今日はせっかくの休みなので、昼は家族を連れて海水浴へ。
夕方帰宅後、丁度良い感じで洗車場が日陰になってるのを見たらもう我慢出来ません!

さて、使った感じですが、概ね予想どおりの結果でした。
私が購入した充電式のブロアの性能は、こんな感じです。

【説明書より】
風量:0〜2.6m3/min
風速:80m/s

アウトバックを洗車した後、ボディに残った水滴を吹き飛ばしてみました。
風量調整は、手元のダイヤル(1〜3)とスイッチにかける力で調整します。ダイヤル3が一番風量が大きい「強」になります。
最初は、ダイヤル2の「中」で。
音量注意!!


そこそこ水滴は飛ぶのですが、細かな水滴以外は、どちらかというと「移動させているだけ」といった感じで、手元のスイッチに力を入れても吹き飛ぶ迄には至りません。使用時間の関係上、このモードで使えたらラッキーだったのですが、やはり厳しいみたいです。
ただ、ボディの状態が撥水状態にあれば、あるいは飛びが良かったかもしれませんが、度重なる台風にやられっ放しのボディでは、ちょいとパワー不足です。

さて、いよいよ最強のダイヤル3です!
あっ、ダイヤル1は、そよ風のような風しか出さないため、実験対象外です。
音量注意!!


これこれー!
このパワーです!水滴が吹き飛んで快感でした!
まぁ、ルーフだと面積が大きく、水滴を多少追い立てていく感じにはなるのは仕方ないのかな?(笑)
ただ、最大風量にするとさすがに音が大き過ぎて、気が引けます(^_^;)
もともと、隙間が多いアウトバックでグリルなどに入り込んだ水滴を簡単に取り除きたいという最低限の目的はダイヤル2でもクリア出来ます。
音が大きくならない範囲で効果的に水滴を弾き飛ばせると良いのですがねー。
なんちゃらの定理からすれば、モータが過負荷にならない程度にホニャララを変えてやれば、音が煩くならない範囲で水滴を飛ばせないかなー??
ちょっと考えてみますか。
洗車にかかる時間は、短縮出来ていない様な気もしますが、楽しいからヨシとしよう(o^^o)
ブロアの使うタイミングによっては、時短になるのかなー?
いろいろ試してみたいと思います!
Posted at 2015/08/10 00:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation