• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

24ヶ月点検予約

24ヶ月点検予約アウトバックは、昨年12月の納車でした。

12ヶ月点検の案内が来たので、少し早めですが予約しに行くことに。

ふと見ると、余りにも埃が被っていたため、軽く洗車しました。
さて、洗車も終わったしそろそろ行こうかと準備していると、娘2号が幼稚園より帰宅。

スバル大好きの娘2号を連れてDラーへ。
はい、洗車したばかりですが、さっそく雨が降り出してきました(^_^;)

もう、こんな事は慣れっこです!

Dラーから帰る際にアウトバックのプルバックカー。。。ミニカーも頂いて来ました。
よく考えてみると、昔はぜんまい仕掛けのプルバックカーだったような気がしますが、いつの間にか(ぶつからないミニカーになった頃から?)電池式になっていますね。
ミニカーって言った方が良いのかな?
娘2号が帰宅後に遊びたいと開封していましたが、やはり、愛車のミニカーは大事にしたいので、身代わり?!に他のミニカーを当てがいアウトバックを回収(爆)
ミニカーの出来ってどんどん良くになってきています。


今回は、動かすとフロントライトが点灯し、障害物を検知して止まる時には、ブレーキランプも点きます!


障害物が無くなると再び走り出します。
このため、ライト点けた状態で写真を撮るには、手前に障害物が必要なのですが適当なものが見つかりません。
左手で遮りながら、右手に持った携帯カメラで撮影。
iPhone 6 plusは、片手で撮ると手が攣りそうになりプルプルします。


そうそう、Dラーから帰る途中でABに寄り、カーシャンプーをゲット!
散々悩んだ挙句、シャンプーにスポンジとプレミアムクロスがセットされたものをチョイス。

で、本当に安いのか?

単品で買うとそこそこの値段になるようだし、クロスとスポンジは、そろそろ更新しようと考えていたため、まぁ、一石二鳥って感じかな〜?
。。。多分(笑)



決してパッケージの「今だけ」って言葉につられた訳じゃないですからねっ!
Posted at 2015/10/27 20:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2015年10月20日 イイね!

ポタとメンテ

ポタとメンテこの休みは妻が用事でおらず、私に放牧指示が出されたため、2日連続でポタリングしました。
前の日のポタと今日の向かい風で地味に体力を奪われています。
予定していたコースを変更し早めに帰宅したうえでチェーンの掃除をする事にしました。
メンテは、購入してからしばらく放置していたチェーンクリーニングキットを使います。

初めてなので、使い方がよく分かりません(^_^;)
みん友さんから、外で作業する事を強く勧められていたので、チャリを外に出します。
どのくらい綺麗になるのかな?
楽しみです!画像は、洗浄前。


メカメカしくてワクワクするようなブツです。
これをチェーンに上下から挟み込むようにセットし、上から洗浄液を入れ左上部にあるオレンジのボタンを押すと洗浄液がチェーンにかかるようになっているようです。


で、洗浄液はどのくらい入れればいいんだ?

まぁ、いいか適当で〜(^_^;)


洗浄液を入れた後は、逆回しにペダルを回すだけ。
チャリはスタンドに固定していましたが、クリーナー本体とは全く干渉せずに問題無し!
ここで、洗浄液(真っ黒)が床に落ちます。
新聞紙を敷いているので平気です!このくらいなら、慣れれば部屋の中でも出来るかも?
そんな淡い期待は、この後の工程で脆くも崩れ去るのでありました。
洗浄液を捨てた後に水で濯ぐのですが、この時事件は起こりました。
水も滴るスプロケット!
表面張力の違いなのでしょうか?洗浄液の時にはあまり気にならなかった床への滴下が、滝のようです!(>_<)


こんなにポタポタきたんじゃ、あきませんがなー(^_^;)


更に、洗浄が進むと潤滑成分が落ちて滑りが悪くなります。
再セットする際にクリーナーがズレて動きが悪くなった(製品の問題ではなく、やり方の問題でしょう)ため、誘惑に負けスプロケットをほんの少し正回転にしたところ、即座にクリーナーが外れ落ち、新聞紙の上が水浸しになりました。
クリーナーの上下を固定しているのは、オレンジ色のアーム(クリーナー位置固定用)の根元の切り欠きのみであるため、固定した場所から外れると同時にアームが下がり、あっけなくクリーナーが空中分解!床に落ちます。
不覚にも3回位やっちゃいました(^_^;)

これを部屋でやっていたかと思うと、かなりヤバいことになっていたことでしょう。
お友達のアドバイスきいてて良かったー(笑)
後は、チェーンを乾かしてからオイルをひくだけです。
ただし、リアのスプロケットをどうクリーニングしたものか。
せっかくチェーンを綺麗にしたのに、スプロケットが汚いとまた汚れが付いてしまう。
先にスプロケットの掃除をするか、チェーンの濯ぎが終わりオイル引きの前にやるべきだったのでしょう。
今回は、簡易の掃除で済ませました。

初めてで少し時間がかかったけど、予想以上に綺麗になりましたー(o^^o)
大変だったチェーンの掃除がこんなにあっけなく出来るなんて感動です!


さて、もう一台のロードは、チェーンが更に汚いんだよなー。次は、もう少し早く出来るかな。
Posted at 2015/10/20 19:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2015年10月15日 イイね!

実は帰省していました(5日目、最終日)備忘録

実は帰省していました(5日目、最終日)備忘録さてさて、はるか昔の帰省話もいよいよ最終となりました。

北海道では数日前に初雪が降ったそうですね。
ニュースを観て子供たちが震え上がっていました(笑)

さて、5日目は、姉の家に遊びに行くことにしました。
昼食は済ませてから行こうと決めたは良いが、さてどこに行こう?

妻が、おもむろに「がごめ昆布の店に行きたい!」と宣言!

これを遡ること数日前の帰省する直前。
スープカレーに、非常にねばり気のある「がごめ昆布()」を混ぜたものを出す店がTVで放送されていました。

主に北海道道南の海で採れる非常にねばり気のある昆布で、「松前漬」にも使われているらしい。

「すごくおいしそうだね!むこうで食べられるかな?」なんて、TVを観ながら妻が興奮ぎみに言っていたものの、私は、とろろ昆布系にはあまり興味がないため、かるーくスルー(爆)
まぁ、店の名前も覚えていなかったし、そう簡単には見つからないと思っていました。

スープカレーにがごめを入れているならどこでもいい!!って、完全にフラグが立っている妻にアピールされたのでググってみると、ありました!

「吉田商店」

ん?ここははたして食事をするところなのか?それとも、スープカレーのレトルトか何かを扱っている店なのか???
よくわかりませんが、検索してもこの単語ばかりが出てきます。

取り敢えず行ってみます!


店内に入ると、レトロな感じで雰囲気が良いです!
「TVの中で見覚えがあるー!ここだー!」

どうやら、アタリのようです( ̄ー ̄)ニヤリ

後から姉に聞いてみると、姉は以前行った事があるとのこと。
地元では有名な店らしいのですが、私は卒業してすぐに道外に出てしまったこともあり、全く知りませんでした(^^;)



妻が頼んだのは。。。あれ?何だっけ?ベジタブルカレーだったかな?


私のは、ポーク角煮カレー(\1,030)です。


何かヌルヌルした感じや~!恐る恐る食べてみます。



「ずずぅ~」

「ん?」

「えっ?」


「これ激ウマじゃん!!」

正直TVで観たときは、スプーンですくったヌルヌルの半透明な液体が、ちょっと、その、何というか、ヤバい感じで映っていたので正直食べられるか不安でした。

実際に食べてみると、スパイシーなカレーの味とがごめ昆布のヌルヌルが、予想外にマッチしてとてもおいしかったです。
カレーの味が程よくしみた角煮も絶品!



こりゃ、クセになるねー。

すっかりお気に入り!
次回帰省したときも、ここに来よう!

さて、すっかり行数を使ってしまった。
その後、姉の家に行きましたが、とくに述べることもないので省略(爆)

帰宅する途中、スーパーに立ち寄り、母が買い物をしているスキに併設されているホームセンターへこっそりと行き、ブツを購入したあと車のトランクへ隠します。
帰宅後は、日没に慌てながら、はじめての網戸設置。
実家もだいぶ古くなり、歪みを調整するのに苦労しながら取り付け完了!
調整が終わった頃には、すでに辺りは暗くなっていました。
水道の蛇口に引き続き、宿題2完了!これで心置きなく帰れます。


夜は、これまた飲んでみたかった奥尻ワイン(このワイナリーで出したワインが、なにやらどこかの賞を取ったらしい)を開けます。
ミネラルたっぷりで、少々塩気があるように感じるのは私だけ?

気がつけば、妻と二人で空けちゃいました。

さて、翌日はいよいよ帰る日です。
着いた日には、どこかよそよそしかった子供たちもすっかり母と打ち解けていました。
で、当然、別れ際に泣く訳ですよ!

それやられちゃ、こちらももらい泣きするぢゃないですか!(^^;)



もう少し近けりゃいいのになー!北海道!奥に見えるは函館山


まぁ、乗ってしまえば早いもので、大阪上空


伊丹空港に着くと小腹が空いたと家族の皆さんがいふ。
で、空港内のたこ焼き屋で軽くいただく。


腹が膨れたところで、妻がニヤリとする。どきっ!
帰路途中にあるんですよね。。。。コストコが

せっかくなので買っておきました。


今回、北海道で借りたレンタカー(アクセラ2L 4WD)での走行は、約700km
燃費は、約13km/Lでした。
帰省:平成27年8月19日~23日

※いつもの通り備忘録も兼ねていますので、興味の無い方は軽くスルーで(^^)
まぁ、この注意書きを読んでいるってことは、すでにスルーしていない訳ですけどね(笑)
長文おつきあいありがとうございました。
Posted at 2015/10/16 01:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2015年10月12日 イイね!

助っ人現る(o^^o)

助っ人現る(o^^o)昨日、久しぶりにアウトバックで出かけましたが、あまりの汚さに車洗いたい病が発病。でも、少し寒くなってきていたのもあって、なかなかモチベーションが上がりません。
この時期にはいつもこのような感じになります。
いざ洗い出すと夢中になるんですけどね。

そんな中、娘1号、2号が手伝いに来てくれました。
車内のバキュームとフロアマット清掃、ホイールの汚れ落とし、パーツ隙間の水分をブロアで引き飛ばし作業を委託しました。
費用は、すっきり前払いの缶ジュース(笑)

ボディのメンテナンスとタイミングが被り、若干待ちもでて時間が掛かりましたが、手間は軽減され助かりました。
これは、鍛え甲斐がある?( ̄ー ̄)ニヤリ

アウトバックも綺麗になって大満足!
Posted at 2015/10/12 14:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年10月11日 イイね!

もしかして初めて?!狩ってみた!

もしかして初めて?!狩ってみた!今日は、久しぶりに家族と休みが合ったので、狩りに出かけました。

夜勤明けでヘロヘロの状態を翌日まで引きずっていたこともあり、朝一番は妻の運転でスタート。
時期としては少し早かったようで、1軒目に向かったところは数日後オープン予定。受付は閉まっていました。
それにしても道狭っ!
で続く2件目も、1軒目同様に道が狭く更に先が見通せないため、アウトバックで入り込むのは危険と思い諦めます。
3軒目も細い道でしたが、途中までは過去にフォレで通った事のある道だったので何とか進みます。案内看板らしきものは殆ど見かけません。
この先は行けそうも無いと諦めかけたら、ありました!
人が立ってて営業しているみたい!やったー!


考えてみれば、みかん狩りって初めてかも?!

たくさん採るぞー!
。。。で、入れる袋は?
いやいや、そんな事したらあっと言う間に無くなっちゃいます。
お持ち帰り用は、遠くの畑でオーナーが事前に採って袋詰めしてあるものを購入する方式との事。確かに、狩るのはすぐ近くが便利だもんね(笑)
本当は、一週間後から開けようかと思っていたらしいのですが、三連休だから早めにオープンしたらしい。
オープンしたばかりでみかんがたくさん実ってます!


最初は酸っぱいのを選んでしまいましたが、妻とフルーツ大好きの娘1号(別名フルーツ女王)のアドバイスにより、なかなか美味しいみかんにありつけました。

まぁ、食べ放題といっても、みかんだけをそんなに食べられる訳でも無く、子供達はてんとう虫相手に遊び始めました。

さすがフルーツ女王!私がこの時点ではまだ3個ほどだというのに、6個程食べ終わってました。
帰ろうと受付に戻ると、駐車場のアウトバックを見たみかん畑のオーナーから、アイサイトの使い勝手や不具合の有無を聞かれました。
おっちゃん、スバル車購入で気持ちが揺れてる?(笑)
あくまでシステムは、補助機能で過信は禁物、でも、便利だよーとさりげなくアピールしておきました。
おっちゃんのスバル車フラグが立ちますように(o^^o)

家族の「フルーツ腹一杯食べたい」フラグを無事に降ろす事に成功した後は、みかん畑から少し離れたところにある物産館へ移動し買い物。
なかなか景色が良いねー。

時間的に品揃えが残念だったらしく、早々に立ち去ります。
ここの観光案内パネルで、子供達が何やら見つけた様子。

「射手座造船所」という、芸術家、日比野克彦氏デザインのアート作品らしいです。


子供達は大興奮!
そうだよなー、自分が子供の時にこんなの見てたら、同じように大興奮だったと思う!(o^^o)


興奮していて忘れていましたが、お腹が空きました。
行きで見かけた小洒落たお店でランチタイム!

妻から「飲んでヨシ!」の許可が出たので、このお店の地ビールでペールエールをチョイス!

食事が出てくるのを待ちながら、。。。って飲み終わりそう!
繁盛しているみたいで、お客さんが次から次から入って来ます。少し長めの待ち時間のなか、まったりしていると、来ました来ました!

材料の良さを感じます。おいしい!
あー、ビールが足りん!2杯目に突入すると止まらなくなりそうなのでガマンガマン(笑)
妻が頼んでいたポークのナンチャラが、細かいお肉に甘辛い味付けでクセになりそうな味だったなー。

久しぶりに遊んだ気分の1日でした。
Posted at 2015/10/12 08:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族

プロフィール

「後ろの棒を替えてみた! http://cvw.jp/b/384190/48719417/
何シテル?   10/19 15:07
2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314 151617
1819 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation