• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

恥ずかしながら

恥ずかしながらノートの左側に黒い汚れがあるけど何とかならないかなー?
擦るとベトつくんだよねー(>_<)
と、わが妻殿
状況聞いて、ピッチ・タールだなってアタリをつけて車を見に行くと、やはりそうだったのですが、何故ボディの左側だけに?
しかも、画像の箇所以外にも全体的に広くこびりついていました。
右側はほぼ無し。


フロントタイヤが潰れ気味な事で転がり抵抗が増えタイヤが熱を持ったせいじゃない?なんて適当な事を言ってみる。
この時まで、タイヤのゴムが、ほんの少し熱で溶けてボディにこびりついたのが原因だと思っていました!←間違い

タイヤの空気入れに行かなきゃ!


でも、後から調べると、ピッチ・タールは、アスファルトのカケラなんですね。
夏なら何となく分かるけど冬場であれだけつくとねー。舗装したての道を通った記憶も無いみたいだし不明。

さて、純正タイヤの空気圧はフロントが230kPaで、リアは210kPaです。
後日、スタンドで空気を入れてみると、フロントは規定圧力、リアは、規定より多くて240kPaありました。
取り敢えず、純正タイヤよりかなり扁平率も低いし、多少空気圧は高くても大丈夫かな?って事で、自分が過去入れたことがある最高圧力の240kPaまで上げてみましたが、見た目はまだ空気圧が足りないように見えます。

なぜ?

今まで何年も車乗ってきたけど、純正の空気圧(+若干の圧上げ)を入れておけば間違いなかったのにー。今回は何かが違う。
この日は、純正より10kPa高めの240kPaまでにして帰宅。

ノートに履いているタイヤは、初めての中華製
何かあるのかと思いタイヤのスペックを見ていると。。。XLって何だ!?


ネットで調べると、
EX:EXTRA LOAD(エクストラロード規格)って何?

一般的なJATMA規格のタイヤに比べて同じタイヤサイズであっても、負荷能力や耐空気圧を高く設定して作られているタイヤ。。。らしい
計算してみると、純正タイヤと同じ負荷能力をXLタイヤで実現するには、


マジか!?フロント280kPa!?
こんな高い空気圧入れた事ない!!!怖いー
一応このタイヤは350kPaが最高圧力って書いてるけど、空気圧力の怖さを知っている身としては、ビクビクしながら追い空気入れに行きました。


追い空気前(240kPa)


追い空気後(280kPa)


あー怖った!

横からみると、空気を入れた前後での変化は分かりませんねー。
斜め上から見るとさすがにカチッとした感じです。
乗り味やハンドリングは少し軽やかになった気がしますが、予想していたよりは変化していません。

それにしても、空気圧は純正の圧力を入れておけば問題ないって思っていましたが、そうでは無いタイヤもあるんだねー。←知識不足

恥ずかしながら、知らなかったり、間違った知識ばかりの今回でしたー(^_^;)
Posted at 2021/02/07 12:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年01月21日 イイね!

お分かりだろうか?

お分かりだろうか?世にも恐ろしいモノが写っています。

お分かりだろうか。。。。

画面の中央あたりなのですが。。。

私がこれを見つけた時には、愕然として顔が引き攣りました。

先日、寒空の下、冬タイヤに履き替えました。
ちょっと空気圧が低かったため、時間が取れた今日、スタンドでタイヤの空気を充填した訳です。
ちょっとですよ!ほんのちょっとだけ目線を外したんです!



「なんじゃーーー!!」

「タイヤの転がり方向が逆じゃーー!!」
((((;゚Д゚)))))))

なんで気がつかなかったんだろう!?
付け替えやり直し!顔が引き攣りました。

幸い逆なのはフロントタイヤだけでした。
このところ寒さが緩んできているので、これを機に夏タイヤに戻すという選択肢もありますが、そうすると4本やらなきゃならない。
大人の選択でフロントだけ左右を入れ替えて終了!

今回、やたら燃費が悪かったのは、空気圧が低めだったとか冬タイヤだったからとかの他にこの辺りも影響してるのかなー?(謎)

普段は燃費が11〜12km/Lちょい超えのアウトバックが、8.6km/Lと過去最低を記録。
他にも心当たりはあるものの、

何より安全に関わる事なので、反省な今回でした。

Posted at 2021/01/21 18:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2021年01月09日 イイね!

冬タイヤに履き替えてみた。

冬タイヤに履き替えてみた。まぁ、この辺りだと雪が降っても滅多に積もる事もないし、コロナで他県へ出かける事もほぼ無いだろうから、夏タイヤのままでも良かったのですが、保険として今年も冬タイヤへ履き替えてみました。

「雪降ってる時に冬タイヤじゃなきゃ迎えに行けないなー」
って呟いたら、娘も手伝ってくれ予定より早く完了!
( ̄ー ̄)ニヤリ

冬タイヤは、前アウトバックの純正ですが、こっちの方がしっくりくるなー。


夏タイヤは、汚れを落として倉庫へ。

それにしても寒かったなー
車の表示では3℃でしたが、それ以上に寒く感じました。
Posted at 2021/01/09 20:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2020年12月12日 イイね!

法定12ヵ月点検と試乗最高!

法定12ヵ月点検と試乗最高!アウトバックの法定12ヵ月点検です。

予約をした際に新型レヴォーグも見てくださいねー。
なんて、担当営業さんが言っていました。

予約時間に滑り込むと、「久しぶり!」から始まり、今日の点検内容を確認しようと思っていたら、何やら落ち着かない様子。
珍しくこちらの話を遮っての一言

「レヴォーグの試乗を用意してます」。。。

「点検に合わせて予約していたので、この後すぐになります」

点検予約の時点では、アウトバック点検の時に試乗枠が空いていれば乗れるかな?程度でいました。


「レヴォーグは、STIです!( ̄ー ̄)ドヤっ」
alt

「なにぃー!?」直ぐ行こう!

alt

運転席に乗り込んですぐに
「あっ、このシート良いかも!?」
しっかりとしたホールド感があるけど窮屈ではない。腰だけではなく肩も支えられている感じがして安心感があるね。
で、シートの足元に向けての長さが少しだけ長くなった模様。これがまた良い感じ!
アウトバックは、少し短くて長く乗っているとちょっと脚が疲れる。
これは良いかもー!
alt

営業さんの説明によると、以前の型に比べシフト周りが上がっているらしい。
実はレヴォーグ試乗するの初めてだったりするので比較できないけど、シフトは、自然に手を置いたときに若干高く感じる。
センターパネルでいろいろ調整。ドライブモードセレクトもタッチパネルでやっていました、乗り心地重視のコンフォートと過激なスポーツ+
何やら連動して足回りも変わるとか言っていたような。
alt
懐かしいターボ独特の加速感
1.8Lターボは、僅か一瞬タメを感じさせたあと、一気に加速していく。
そのタメはほんの一瞬で、以前乗っていたSHフォレスターに比べ格段に短くレスポンスが良かった。
これも、私がアウトバックNA 2.5Lの出だしを知っているから感じるだけかも?

ブレーキもきちんと仕事をしているナ!さすが、スバルだのー!なんて、営業さんと話しているうちにあっという間に試乗終わり。
走り出す前にメータ周りを撮ったのですが、スピード、タコメータも含めて液晶になっていました。走り出す前に撮影したのですが、見事に画像に写りません(マックロで薄くしか写っていない)。
目で見ている時は、あまり違和感なかったのにカメラでは写らないものだねー。

カーボンがカッコいい!
alt

インタークーラが横長?ボンネットのダクトは、高さが抑えられている分、横に長いような感じだなー。
alt

ショールームにあったレヴォーグ(グレー)もパチり!
alt
alt

あっ!肝心のアウトバック点検はというと。。。
点検結果に特に問題なく
前回の6ヵ月点検から、僅か1,750kmしか乗っていない(^^;)
アウトバックは、長距離移動用ですが、新型コロナで殆ど出かけていないため、距離が伸びません。
うまく付き合っていかなきゃならないのでしょうが、持病持ちでリスクが高い身としては出かけるのはやはり怖いなー。
Posted at 2020/12/13 20:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2020年12月09日 イイね!

はじめてのノートパソコン

はじめてのノートパソコンパソコン歴は割と長めの私ですが、今までノートパソコンを所持していた事がありません。

ノートは、スペックに対しての価格がデスクトップ型よりお高めで、高嶺の花といったところでした。

ノートパソコン欲しいなーと思いつつも、最近、パソコンを使う事はめっきり減りました。
そう!携帯やiPadの便利さに気がついてしまったからです!

そう言いながら、何かが欲しい時、商品を比較するにはパソコンがやり易い
しかし、私のパソコンはデスクトップ
良い商品を見つけ、妻と交渉に相談しようにも
パソコンは根が生えているので動かせません。

改めて見るとデスクトップを購入したのは、もう10年も前
記憶媒体は、動作が早いSSDではなくHDDなので、システムの立ち上がりに時間がかかり過ぎて寝落ちした事もあります(笑)

そんなモンモンとした気分で迎えたブラックフライデー
その祭の前に、知り合いが軽量ノートを持っているのを見たらフラグが立ってしまいました。
一度フラグが立ったらダメですよねー

最初は、ビジネスでの情報収集用も兼ねて、いざと言うときに持ち出しできるコンパクトなもとということで、
13インチクラスから検討を始め、14→15→17インチと、気が付いたら当初は全く想定していなかった画面クラスの機種になっていました。

最終的に行き着いたのは、
どうせパソコンを使わなきゃならないような出張や外に持って出ることなどほぼほぼ無いのだから、作業がしやすい大きな画面で割と軽めなパソコンがいいんじゃない?要は、今のデスクトップの後継機という位置付けだねっ!
と、ノートパソコンが欲しい気持ち先行で、「何に使うため?」って基本的要求事項を蔑ろにした結果、検討結果がブレブレになった良い例でした。

まぁ、結果的には、本当に必要な目的に合ったモノを買えたのでは無いかと思います。
メーカも当初は全く検討範囲に入っていなかったLG製ですが、痒いところに手が届くといった表現がピッタリの私が欲しかった機能と自分でも気がつかなかったニーズも備えていた機種でした。
本来は手が出せない価格帯でしたが、ブラックフライデー様様で、良い買い物が出来ました!
パソコンが移動出来るって言うのが、こんなに便利とは知りませんでした。
仕事、プライベートで調べ物がある時、この時期は自分の部屋が寒いのでリビングにいたい。そんな時に有り難みを感じます(笑)

今回購入したのは、
LG geam 17インチノートパソコン
17Z90N-VA72J (2020年モデル)

17インチ大画面で大きいことは大きいのですが、妻が持ってる15インチとほぼ同じボディサイズ


光沢ディスプレイは綺麗ですが、反射が強く目が疲れます。
ノングレアのフィルムを貼って解決!(上の画像は、フィルムを貼る前。下は貼った後)


それにしても、初めてレビューを書いた(携帯だから3時間かかった)のに、理由の連絡も無く、何回文面を見直しても掲載しようとしない某大規模サイト!
もう二度とレビューは書かないからなっ!(。・ω・。メ)


以下、忘備録です。
【求める性能、機能】
選定条件 
作業性を加味して画面は大きめが良い。但し、外で使う可能性も僅かにあるため出来る限り軽量なものが良い。
詳細条件は以下の項目をなるべく備えるもの。
・CPUが第8世代以上:◎ 第10世代で満足!
・メモリが16GB以上:◯ ビデオ編集とか以外なら不満は出なさそう
・記憶容量は512GB以上:△ 256GBは少々役不足
・グラフィックボードは出来れば専用ボード:△ ゲームをする訳では無いので、発熱も考えると拘らない。
・なるべく軽く:◎ 1,300g!! これが結構決め手だったりします。
・画面は大きい方が良い:◎(しかもボディはコンパクト)
・使用可能時間は拘り無し。でも長い方が嬉しい:◎
・シンプルなデザイン:◎
・HDMI出力:◯(他社で付いていない機種あり)
・Thunderbolt 3付USB Type-C:◎ 使い勝手良さそう
・USB3.0:◎ 3口もあれば支障なし
・SDスロット:△(microSDでは無くSDが良かった)
・無線LAN(Wi-Fi 6)対応:◯
・Bluetooth:◯ Bluetooth 5.0が主流?
・キーボード配列(テンキーが無いスモールボディの中には改行キーの位置や形が使いづらそうなものがある。deleteキーは位置に留意):◯
指紋認証または顔認証:◯(他社では両方備えるものもある)
耐久性:◯ MIL-STD 810G 耐久性基準7項目クリア(これってどの程度の強度を示す?)
サウンド: ◯ DTS:X Ultraに対応(音が良いってこと?)2019年モデルから仕様改善?
・スペックに対する価格:◯ ブラックフライデーで予算ギリギリに届いた。
・ディスプレイは目が疲れにくいノングレア希望:△ グレアディスプレイだか、ノングレアフィルムを貼る事で解決!(写真:点灯画像はフィルム貼り付け後。消灯画像はフィルム貼り付け前)
・キーのたたき具合:? 他の方のレビューを読むと賛否両論だが、概ね好感触意見が多かった,実際、薄型キーとしては打ちやすいかな?これは好き嫌いが分かれるかな?
・キーボード照明:◯

Posted at 2020/12/10 19:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | パソコン/インターネット

プロフィール

「後ろの棒を替えてみた! http://cvw.jp/b/384190/48719417/
何シテル?   10/19 15:07
2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation