• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

待ちわびたぜぇ〜(^-^)

待ちわびたぜぇ〜(^-^)私の誕生日プレゼントとして、デザイン良さげと自分で注文した(笑)スリングバッグがようやく届きました。
クラウドファンディング系の仕組みを採用するところから購入したので、商品が届くまで時間がかかるのは覚悟の上で気長に待っていました。
とは言いながら、注文から約4ヶ月は待ち遠しかったです!

とうとう来ましたー!






思っていたより小ぶりでしたが、ファスナーの代わりにマグネットを使って開閉を楽にしたり、傘やペットボトル、カメラ三脚などの細長いモノをバッグの外側に入れる事が出来るなど、使い勝手に関する工夫が盛りだくさん。

さて、実際の使い心地はどうかな?
楽しみです!
Posted at 2020/08/27 15:09:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | ショッピング
2020年08月10日 イイね!

やるなー日産!

やるなー日産!我が家のノートは、携帯電話をBluetoothで接続して音楽を聴くシステムです(今のところこれでしか接続出来ない)。
Bluetooth接続は音がどうしても貧弱になるイメージ。
純正のスピーカー(だと思う)と相まって、「こりゃ、スピーカー換えないとダメだなー!」と思いつつ、最近発売の米津玄師ニューアルバムを録音してみると。。。


あれ?艶っぽい高音は無いけど、低音は悪くないんじゃない?
って、妻との会話をしたのが昨日のこと
やはりソースとしては、ナビに保存した音源の方が良い音だなー


純正スピーカーとしては音が良い方だけど、純正以外のスピーカーとするならちょっと役不足だよねー。
さて一体どちらなの?
可能性としては8対2くらいで純正かなー?
って事でドアの内張を開けてみました!
ドアを留めるネジがトルクスネジだったのにはちょっと驚き。
電動工具用ドライバーしか持っていなかったから、マキタ殿でネジを外します。





やはり、純正スピーカーでした!(爆)


でも、今まで聴いた純正スピーカーの中では良い音してる方じゃないかなー?
やるな日産!
でもスピーカーって、車メーカー関係なく同じような作りじゃない?
じゃあ、ドアの作りが良いのか?
デッドニングはされていないので、何が良くて音が良かったかイマイチ、ピンも来ない。
純正ナビの性能が良いのかなー?

いずれにしても、どう料理したものか。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

将来インチアップもしたいなーって事で、ついでに計測!
帰宅した娘が飲み物を持って来てくれたので、ついでに手を貸してもらう事に。


純正の鉄チンホイール 14インチ 5.5J をつけた今の状態からフェンダーまでどのくらい余裕があるのか個体差もあるので実測してみました。
お約束の五円玉に糸をつけてフェンダーから垂らし、ホイール側との差を計測。
純正ホイールのリムから糸までの長さはフロントタイヤで約25mm、リアで約30mm程でした。私のノートはXです。
あいにく台風が近づきつつある中では風が強くて正確な値は取れません。
さて、これを参考にホイール選定しますかねー。

うーん、改めてカタログ値で計算してみると、今日実測したフロント25mmに対して、計算値は37.65mmで、差が13mm(計算上は12.65mm)ある。
カタログ値では計算出来ないのかな?
この辺りよく分からないんですよねー。
全幅 ≠ フェンダー(タイヤハウス上部の横幅)という事なのでしょうか?
正しい計算方法教えて下さ〜いm(_ _)m



カタログ値(e-power X)
車幅 1,695mm
トレッド 前 1,480mm
トレッド 後 1,485mm
純正ホイール 5.5J 14インチ インセット +40mm
Posted at 2020/08/10 14:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2020年08月02日 イイね!

納車後初の弄り

納車後初の弄りハスラーから外した探知機をノート e-power に移植。。。しなきゃと思いつつ、外の暑さに気力が出ない(^_^;)
日産車を所持するのは初めてで、メーカーによって微妙に固定方法に差がある内張を外すには、普段より時間がかかるから余計に躊躇してしまうのです!
何とか決意して外に出ると、ノートを止めている駐車場は、丁度日陰になっていて少しやる気が出る。

バラし始めると、やはりすんなりとはいかず、飲み物と時間と私のHPだけが減っていきます。
先人の知恵を借りながら何とかバラし終わる。


本当はシガレット電源から分岐しようと思ったものの、目の前に見えているソケットの裏にアクセス出来ない(^_^;)
もっとバラせば良いのでしょうが、夕方までに終わる自信が無く、ヒューズボックスから電源を取ることに変更。
無事に取付が終わって、ふと樹脂カバーをみると、何やらスイッチがある。。。
丁度薄暗くなり始めたタイミング。
スイッチを入れてみると、光りましたよ!


上級ランク車ではフォグが付くのですが、その場所が怪しく光ってます。
調べてみるとアクセサリーパーツのカタログに載ってました。
マジックミラーイルミネーションって言うみたいです。

今回我が家に来たノートは、標準ランクのXなのですが、前オーナーが色々なオプション付けていたみたいでお得感ハンハ無いです!
出来れば足廻りも。、。高望みかー!
エアロも付いているし、内装もオプションいろいろ。
さて、これから何を弄っていこうかな?( ̄ー ̄)ニヤリ
その前に、ここどうしようかな?
フォグを付けようと思っていたんだけど。。。(^_^;)

Posted at 2020/08/03 01:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2020年07月30日 イイね!

そいつは偶然我が家にやってきた!

そいつは偶然我が家にやってきた!本日、サブカーの納車でした!

仕事の関係で説明会、打合せが5件も入り、「有給を・・・」なんて言ってられない状況に。あいにく、妻も子供たちの用事で納車に行けないとの事で、私が何とか定時に上がり、慌てて帰宅してから一路販売店へ。
夜の納車は初めてかも!?

今回の乗り換えプロジェクトでは。。。
・候補としては、普通車が良い。
   ↓
・でも、日常で狭い道を通ったりしなきゃならないシーンが割とあって、「手軽に」ってところがあまりにもスポイルされるとちょっと困る。
やはり、コンパクトカークラスの中から選ぶ?
   ↓
・とは言っても、居住空間はある程度求めたい。
   ↓
・ならば、キャビンが広い最近の軽自動車か、もう少しだけ大きめの車か?
   ↓
・でも、やはり大きな車だと狭い道で、気を使うよね?
探しているのは普通車だしー
   ↓
候補車が見つからず無限ループ

横幅:1695mm辺りのコンパクトカーは各メーカーで何車種かあるものの、いずれも後席は狭く、私が乗ると足元と頭が窮屈です。
座高が高いのは棚に上げて、何とか車種を絞り込みたいところ。
家族全員で乗る事があっても私は後ろの席には座らない!の縛りで割り切る事も出来たのかもしれませんが、それだとどうにも不便。
それ以前に見た目の好みもあって、無限ループで収拾がつきません。

快適性を求めて、ひと回り大きな車両を見に行こうとネットで検索し、展示車両がある店舗に向かいました。

いや、向かったはずでした!
店の住所だけでは場所がよく分からないので、Googleマップさんに聞いてみました。
周りにある店の配置から、割と近めの販売店たど理解!←何故か場所を勘違い
で、目的の車両を置いている店舗とは異なる店に突撃!
声を掛けてくれた店員さんと話が噛み合わない事で店を間違えた事が発覚!
反省点:地名が見づらい場合は画面拡大鏡を使うなどして確認をする事

まぁ、せっかく来たのだからと、いろいろ話を聞いているうちに、ノートの存在が浮上してきました。
後部座席の広さはピカイチ!大人が楽々乗れます。
これって、我が家のニーズにドハマりじゃない!?
元々見たかった車種はどうでも良くなってきたので、ノートe-POWER一択となりました(笑)
さて、e-POWER nismo、nismo-S、C-GEARとかも視野に検討していましたが、取扱が無かったり、予算に見合わ無かったりしたため、候補から外すことにします。

日を改めて妻を連れ同じ店に行ってみると、他の車両よりちょっぴり走行距離が多くて、ちょっぴり古い年式だけど、エアロ付きのものが偶然目にとまり、一目惚れし即日契約!
これ、本当に偶然でした。
一瞬しか候補車を見ていないのに、偶然視界に入った事が気になって詳しく見ていくと、エクステリアの他インテリアについても装備がいろいろ付けてあるにも関わらず、価格が他の車両と横並びだという、お得車両!
ハスラーの下取りも普段の日より高めで取って貰えた事で勢いがつきました。
最近、純正から付け替えたスピーカーを直ぐに純正に戻すと言う虚しさも若干味わいながらのパーツ取り外し。



その後はトントン拍子に事がはこび今日の納車となりました。




不思議な出会いをしたノートe-POWERでしたが、納車後の帰り道、レスポンスの良さに一人ニヤニヤしながら帰宅!
イイじゃん日産!!( ̄^ ̄)ゞ

これから楽しんでいきたいと思います。

おしまい
Posted at 2020/07/31 00:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2020年07月04日 イイね!

風なんて嫌いだー!ハ、ハスラーがぁー!

風なんて嫌いだー!ハ、ハスラーがぁー!雨風が強かった今日

帰宅した妻の顔が、今日の天気よりどんよりしていました。

「ハスラーのドアが風に煽られて。。。」

話を聞くと、強風でドアが煽られてドアを支えきれずに手を離したそう。
他の車にドアパンした訳ではなさそうだったので、取り敢えずホッとしたものの、ドアの端部にキズが入り塗装が剥がれたとのこと(>人<;)

雨が上がってから見に行ってビックリ!
予想した損傷状態の斜め上にいってました!(涙)
こりゃヒドイ!


なぜこんな事に!?
妻の話と状態から、風に煽られてドアが限界以上に開き、ドアの端部が自らを支えるハズのヒンジに当たったようでした!(矢印部)変形してエグれています!
そして、フェンダーの端部にドア表面が当たったようで、ボディもボコボコ(四角部)

「こんな事あるー????」

その後、調べてみると、左右のヒンジにストッパーがあって、キズが入った運転席側のものは、ストッパーのアタリが薄くて、直ぐに外れてしまいそう!



※ドアが可動範囲を超えて黄色矢印の方向に動き、赤矢印の部分に当たった事で損傷したと推定。

ディーラーに急遽相談しに行ったところ、取り急ぎズレたドアを少し修正して貰えましたが、本修理には10万以上かかるとの事。
【運転席ドア上部を撮影:上がドア位置修正前、下が修正後】

オーマイガー!!((((;゚Д゚)))))))

修正前にサービスの方と一緒に調べていくと、
そもそも、ドアを最大に開いてもヒンジには何も当たらないのが正解じゃん!敷地にあった新車の状態を見ると、ドアに付いているバー(ドアストッパーって言うの?)がドアを開き過ぎ無いように制限するんじゃないの?
我が家のハスラーは、ヒンジにドアの金具が触れているのにバーは、ゆるゆるで、まだまだ開側に余裕があります(ストッパーが効いてない)。
見比べて見ると、バーの根本が膨らんでる!!!強い引っ張り応力が掛かって引っ張り出された!?(膨らんだ?)


助手席側も、バーでのドア開きの制限は効いていなくて、ヒンジのストッパー(僅かな突起部)で止まっている。
助手席も壊れるまで時間の問題か?

昔の車はドアの可動範囲が少ないから、こんな事にはならないんだろうなー。
しかも、ドアの面積が大きくて風圧を受けたら、大人でも押さえきれない。
取り敢えず、ディーラーでドアの歪みが少し解消されて雨漏りは避けられそうだけど、さて、どうしたものかなー?
Posted at 2020/07/04 21:13:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation