• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

結論はコイツでした!

結論はコイツでした!事の発端は、偶然見かけたYouTubeでした。

「電動ドライバー」
以前から気になる存在

家具などの組み立てが必要な際は、今持っている電動ドリルにドライバーのビットを挿し込み使っているので、その便利さは体感済み!

でも、電動ドリルはそこそこ重さもあるし、狭いところには入り難いし、もっと手軽に・・・そう、普通のドライバー位の大きさの電動ドライバーが欲しいんだよね。

たまにホームセンターで見かけるものの、こんな小さなものでネジが回せるの?

すぐに止まっちゃうんじゃない?なんて思っていたら、
今までの電動ドライバーよりも力が強いものが出たのでインプレションしてみました!なんて、ユーチューバーが言っているじゃないですか。
4N・mの力がある、そのドライバーは、そこそこ厚い木の板に木ネジを締めこんでいきます。



これがきっかけでした、そう、火がついちゃったのよ!
そこそこ種類があって、買う気マンマンだったのですが、性能、耐久性、価格を調べていくうちに、どんどん欲が出て性能を求めるいつものパターンに。

最初に欲しいと思ったドライバーの価格に5千円位足せば、以前から欲しかった電動ドライバーが手に入る!?(後に誤解と分かりました)
しかも、新色?この色イイー!
更に欲しい気持ちが加速!
普通のドライバーみたいにスリムな物が良かったのでは?いやいや、もうそんな事は些細な事。
8N・mのトルクがあれば、大抵のことは解決するでしょ!
多少太くても、普通のドリルよりは軽くて扱い易そうじゃないか。
はい、問題なし!(笑)



あれ?スイッチのところが何か違うぞ!?どっちかが旧型か?


いやいや、物が違いました。上はペンインパクトドライバーで、下はペンドライバドリル、どちらも、充電器とバッテリーは別売りだって。。。
5千円足しても買えないじゃん!

色々迷った挙句、自分が欲しいのは、そこそこ高額な事が分かったものの、もう、後には引けません(^_^;)

充電式ペンドライバドリル DF012DSHX



これ去年4月の自分の誕生日プレゼントとして取っておいた権利を宣言して買いました。
実は昨年の時点で欲しいイヤホンがあり、新型が出たら買う事でプレゼント権利を保留していた分なのですが、一向に新型は出ないので痺れを切らしてドライバーに変更しました。

注文後、数日したら知りました。
欲しかったイヤホン テクニクスの新型 EAH AZ100(AZ80の後継機種)が発売された事を(^_^;)

まぁ、今のイヤホンもまだまだ使えるし、次の機会を気長に待ちますかねー
Posted at 2025/01/13 04:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年01月05日 イイね!

食洗機修理リベンジ勝利!!

食洗機修理リベンジ勝利!!過去を遡ること15年ほど前

修理を試みるも不具合を解消することが出来ずに新しい機種を購入しました。
それ以来、食洗機の修理は鬼門でした。
過去の戦い(直らず負けました)

新しく購入した食洗機も気づけば8年を超えて頑張ってくれていましたが、とうとうエラーが出て止まるようになってしまいました。
食洗機は、洗浄→すすぎ→乾燥と基本的なコースがあるのですが、洗浄~すすぎの間のどこかで止まっている模様。

ネットで先人の知恵をちょろちょろ見ていて、背面のパネルを外せば案外楽に修理できそう!・・・・なーんて思って、安易に作業を始めたのが甘かった。そう、かなり甘かった!

背面のカバーを外しはじめたものの、一向に外れない。
カバーの隙間から注意深く先を見ると、なにやら奥にネジがありそう。
このネジを外すためには、別のカバーを外して、そのカバーを外すためには、底面のネジを外す必要があって、そのためには、狭いキッチンでは作業不可能、別の場所に移す必要あり(動かすと洗浄室内に残っている水が地味に漏れてきます)・・・って、メンドクサっ!
苦労して背面パネルを外したものの、目的の部品にはアクセス出来そうもなく、最終的には食洗機を逆さまにして底面パネルを外し、ようやく目的の部品が目の前に。

よくある不具合のようです。
矢印の部分は、食洗機内の排水ラインに繋がっていて、内部にはフロートと電極があり、ここが汚れていて不具合が出るようです。
はい、確かにひどい汚れが固着してフロートの反応を悪くしていました。
掃除前の画像は、やばすぎて公開不能です(爆)


これは、掃除後の画像です。
フロートにこびり付いた汚れを台所洗剤で除去(赤矢印部)、マイクロスイッチの端子(赤丸部)も電極と一緒に少しやすりで磨いてあげました。


排水ラインのホース内に堆積がある場合も不調になるようですが、我が家のは、大丈夫でした。少量こびり付いた汚れをブラシで掃除しておきます。

組みなおして空の状態で洗浄試験。水漏れも無く途中で止まることも無かったので、さっそく食器を入れて確認!
無事に最後まで洗浄出来ました。
最近、家電修理の勝率が悪かったのですが、今回は完全勝利でした。
リベンジ成功!!(^^)




Posted at 2025/01/05 23:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(車以外) | 暮らし/家族
2024年12月31日 イイね!

久しぶりに年末洗車

久しぶりに年末洗車今年も車は汚れたままか?
なんて思っていたら、帰省した娘が洗車を手伝ってくれると言う事で重い腰を上げて終わらせました。
2人でやると早いなー!
娘は洗車のバイトで培ったテクニックと作業の流れを知っているので、強力な助っ人になっていました。
助かり〜!
久しぶりにピカピカのアウトバックが仕上がりました!


気持ちよく年末を迎える事が出来ました。
皆さんも良いお年をお迎えください(^-^)ノ

Posted at 2024/12/31 19:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2024年12月09日 イイね!

今年は計画的な冬タイヤ換装!

今年は計画的な冬タイヤ換装!今日は、別件の予定がブレた場合を想定して、休暇を取っていたのですが、予定通り事が運んだので時間が取れました。
年末までには冬タイヤに換装するつもりだったし、タイミングも良く作業をする事に。

以前は、雪が予想され必ず履き替えなきゃならない切羽詰まった状況で吹雪のなか交換したり、時間が無くてショップに頼んだり、雨の合間を見ながら交換したりと、コンディションが悪い中での交換が割と多かった気がしますが、今回は割と良い感じに交換出来ました。
外した夏タイヤの洗浄は、妻が協力してくれて時間短縮になり感謝!!

暗くなる前に何とか交換終了!
家に戻った後に、ふと思い出す
「あぁー!トルクレンチ設定戻すの忘れてたー!」


アブナイアブナイ!
この大きさのトルクレンチは、タイヤ交換くらいでしか使わないから、使わない時はしっかり戻しておかないとねー!
セットしていた120 N・mを0に戻しておきます。

これで、年末準備が一つ終わったよ。
良かった良かった!
Posted at 2024/12/09 21:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトバック | クルマ
2024年08月15日 イイね!

お盆ですね

お盆ですね本日は終戦記念日です。
亡くなった多くの方々にご冥福をお祈りします。

今年は妻方の祖母の初盆で福岡へ
集まった親戚は、私より歳下で、子供も小さな子が多く賑やかでした。
滞在中は、久しぶりの九州グルメを満喫!
こりゃ、更に太ったな!その分、財布の中身は確実なダイエットができた事でしょう!


福岡に向かう前に県外にいる長女をピックアップ。
夕日が綺麗ですなー。


夜は、娘のリクエストで海産物中心に食べられる居酒屋を発見!


翌日の昼は、リンガーハットで久しぶりの太麺皿うどん。
なんかメニュー表示が若干変わってる!
太麺に焼きが入った麺をリクエスト!


福岡に移動してからは、義母も一緒に、お気に入りの「あんず」さんへ
ロースカツ最高!


博多駅前
何やら祭りの準備がされてるなー。


集まりも終わり、一息入れます。
アップルマンゴースムージー
ジャスミン好きな方には合うようですが、正直、私は。。。


そのままに次女の誕プレ決めて


家族のリクエストでラーメン屋のShin Shinへ

妻と子供達は気に入ったらしい。
ん?私は?。。。

外に出ると、何やら聞こえてきました。
お祭りしてるー!


翌日は家に帰る日ですが、家族から行きたいとせがまれ、福岡市美術館で開催中の「キース・ヘリング」展へ
画風には特徴があり、見たことがある方も多いかと思います。
もっとポップな感じかと思っていましたが、作品ごとに色々な気持ちが込められて、メッセージ性がある作品が多かったように感じます。



振り返ること前の日
「ライチの味がするから飲んでみぃー」と親戚の集まりが終わってから義弟が持たせてくれました。

帰ってきて、エアキャップで包まれた包みを開けると、「DAIYAME だいやめ」という芋焼酎でした。
濱田酒造?聞いたことあるなー。調べてみると、芋焼酎「赤兎馬」で有名なところでした。
こりゃー楽しみ!

夜に炭酸割りで飲んでみると…


「確かにライチの味するねー!」
うぃ〜(^-^) 酒がすすむぞぉー!!
Posted at 2024/08/15 23:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族

プロフィール

「後ろの棒を替えてみた! http://cvw.jp/b/384190/48719417/
何シテル?   10/19 15:07
2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation