• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alfa@KAZのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

RALLY CARS 27 DATSUN 240Z

RALLY CARS 27 DATSUN 240Zラリーカーズの最新刊が配達されてきました。



すっかりとクルマ雑誌を買わなくなりました…とは言うものの、気になる雑誌、MOOKは買いまくる訳でして、そのうちの一冊がRALLY CARS ラリーカーズです。

ただ、全巻購入しているのかと聞かれれば、決してそう言う訳では無いんですけどね。




でも、今回の号は買いますよね(╹◡╹)
みんな大好きフェアレディZ
たった6戦しかワークス活動していないにも関わらず、誰でも知っている赤黒の240Z




やはりカッコいい!
作ってみたい!

じっくりと記事を読みながら考えます_φ(・_・
Posted at 2021/04/28 15:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑感
2021年04月27日 イイね!

GR86に期待するも…

GR86に期待するも…2021年11月以降に発売される新型の国産車に関して、基準を満たした性能を持つ衝突被害軽減ブレーキの装着が義務化される件…、クルマ趣味人のあいだで話題沸騰のこの法律改正ですが、一部のメディアで言われているとおり、MT車を新車で購入出来る期限が迫ってきているのかもしれません。



各メーカーとも11月の法律改正を控え、申請期限に向けてMTを搭載するスポーツカーを積極的に発表していますね!



天下のトヨタもGRブランドを牽引者として、積極的にマニュアルミッションを搭載した新型車を市場投入していますが、取りを飾るのがGR86となるのでしょうか。

4月5日に発表されたトヨタのピンナップ記事!

TOYOTA GAZOO Racing(以下、TGR)は、4月5日、株式会社SUBARU(以下、SUBARU)とのオンライン合同イベントにて、新型GR 86を世界初披露しました。
新型GR 86は、GR スープラ、GR ヤリスに続く、TGRが展開するスポーツカーシリーズ「GR」のグローバルモデル第3弾です。
日本での販売は2021年秋頃を予定しています。

トヨタのホームページに掲載されたGR86の写真はとてもカッコいい!
余裕があって、複数台のスポーツカーを維持出来るなら欲しくなります!

でも…もしかすると、今回の法律改正に沿って、運転補助機能の付かないピュアなマニュアルミッション車を新車で購入出来るのは、2025年を最期に終了してしまうかもしれないなんて想像すると…「いつかは新車で……を買おう!」って、夢見ることも出来なくなるのだなぁと感慨に耽ってしまいます。

因みに…おそらく今後、MTを搭載したスポーツカーの中古車価格は、どんどん高騰していくのでしょうね。

最後のMT車を新車で購入することが出来るのが2025年12月になるとしたら…残された4年のうちに、我が家も後悔しないクルマ選びをしなければなりません。

追申
運転補助機能が装備されたカッコいいMT車が発売されたら……、それはその時に考えましょう_φ(・_・
Posted at 2021/04/27 10:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑感
2020年12月13日 イイね!

プロボックスはどうか

プロボックスはどうか我が家はパッソを手放して以来、Z4M一台体制なのですが、冬の旅行を考えるともう一台欲しくなりますね。

私はプロボックス推しなのですが、奥さま的には不同意ということで(^-^)
残念です。


ニュースを見ていると、2050年には温室効果ガスの排出をゼロにしなければならないということで!

プロボックスのような長持ちするクルマを買ったら、これが最後のガソリン車になってしまうかもしれないなぁ、などと考えてしまう…

最終的に買わなかったけれど、E46 BMW 318iツーリングはどうだろうか?



またまた、ちょっとネット徘徊してみよう。
Posted at 2020/12/13 21:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑感
2020年10月01日 イイね!

趣味の自動車免許

趣味の自動車免許大型二種の免許を取ってみようかと思っています。

バスの運転手をされるのですか?
会社からの補助があるのですか?
など質問を受けるのですが、趣味です♪!とお答えしています。


大型一種を取得した際に感じたのですが、永く自動車の運転をしていると、随分と運転が下手になっていることに気付かせられます。

それは運転テクニックだけではなく、交通法規も独自の解釈をしていたり…総合的に自分勝手で自己中心的な下手ドライバーになっているものです。

なので、大型二種免許!
また、違った視点から今の道路交通環境を眺めてみたくなりました。
費用は、約35万円なり!



やっぱり趣味はお金が掛かるなぁ〜(^-^)




Posted at 2020/10/01 10:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車雑感
2020年09月13日 イイね!

ホンダ N ONE 期待してたのに

ホンダ N ONE 期待してたのに期待していただけに正直なところガッカリしました。
ホンダ N ONE のモデルチェンジに期待してたのに、全く変わってないじゃないですか!


中途半端な空力デザイン
中途半端なトールデザイン



N兄弟の中で売れなかったN ONE
思い切って デザイン変更して欲しかった
広い室内は兄弟に任せて、ローハイトなデザインのパーソナルカーとか…

MTモデル投入がきっと活きてきます


HONDA eのように、台数は売れなくてもホンダ軽自動車のイメージリーダーとしてラインナップに加えたり…



HONDA eのデザインは潔いですね
世界中で奪い合いになるかもしれません

N ONE は、先代が発売された時に直ぐ試乗に出かけ、素晴らしい走りに感激しました。
我が家の軽自動車を含めて、他社の軽自動車が霞んで見えました。
ただし、デザインだけは残念ながらN360の再来には見えなかった。

今回のモデルチェンジに期待し、購入を検討していただけに………終わり。








でも、新型N-ONE 、マニュアルが追加されたので、パッソの後継として依然として購入候補ナンバーワンなことは内緒🤫です。
早く試乗したいな〜(^-^)
掌返しできっとべた褒めしますから、少々お待ちくださいませ。
Posted at 2020/09/13 01:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑感

プロフィール

「@BISH さん。何処からどう見ても…カッコいいクルマです!」
何シテル?   07/13 22:08
■フォロー、みん友、マイファン…この10年でみんカラも制度もすっかり様変わりしてしまいましたが、基本的にその時代の流れに乗って行こうと思います(^^) 相互フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤサス アッパーマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 07:18:18
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:28:27
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:20:49

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2006年 BMW社 E85 Z4に、M社がE46M3と同じS54エンジン(3200cc ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024年2月17日 増車
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G L ホンダセンシング 2019年6月登録16,000km 正規ディーラー車を増車 ...
ドゥカティ 998R 998R (ドゥカティ 998R)
タンブリーニ916系スーパーバイク ホモロゲーションマシンの最終モデルです。 200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation