• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alfa@KAZのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

クロネコさんが大変な件

クロネコさんが大変な件アマゾンの商品をクロネコさんが持ってみえたのですが……。

これ……郵送で良くないですか?

もっと郵便を活用したら、宅配便問題は解決出来るような気がするのですが…🙈🙉🙊
Posted at 2017/06/25 19:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月24日 イイね!

made in Japanの切削製品に萌える件

made in Japanの切削製品に萌える件コリャなんだ!?

クルマ🚙にもバイク🏍にも関係ないパーツですので、写真を見ていただいても殆んどの方にはコリャなんだ…なのだと思うのですが。

お伝えしたいのは、その切削精度🔩が醸し出す機能美!⚙️

made in Japan 広島の中小企業製🏭なのですが、尖った形のパーツはチタン、もう1つのパーツはアルミと鉄と真鍮の組み合わせです。

眺めて、手のひらで転がして…何とも言えず…萌えます。✨

やっぱりmade in Japanだな!



因みに…
両パーツとも広島県尾道市の力石産業さん(金属加工業)による釣り🎣関係パーツです。
釣り趣味のかたがおられるなら、一度検索してみて下さい。

Posted at 2017/06/24 20:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月24日 イイね!

XR250モタードがやってくる件

XR250モタードがやってくる件来週、ホンダのXR250モタードがやってくることになりました。

バイク乗りの方には分かって頂けるかもしれませんが、バイクがバイクを引き寄せてくるというか…バイクって、人との縁で知らないうちに集まってくるものです。

愛車を手放さなければならない時、買い取り業者に出すのは簡単ですが、買い取り値段は安いし、その後の愛車のことを思うと不憫で…となると、知り合いのバイク乗りなら…となる訳です。

引き受ける方も、手放す方と同じ気持ちになるものだから、そのバイクが欲しいとか欲しくないとかを抜きにして、ならば私がお預かり致しましょうとなる訳です。

そういった縁で、XR250モタードがやってきます。
Posted at 2017/06/24 06:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月17日 イイね!

昭和なオヤジがパッソを洗車した件

昭和なオヤジがパッソを洗車した件昨日正午、目的なくパッソに乗り込み、昼にちょっと遅めのイタリアンを食べようと、とある老舗の洋食屋さんまでドライブ🚘

写真はありませんが、ここは親子二代でコック👨‍🍳👨🏻‍🍳さんです。

オヤジさんは昔ながらの洋食屋さん。

そこに2代目の息子さんが、イタリア料理店🇮🇹で修行されてから戻ってこられました。

ですから、メニューはオヤジさん作る昔ながらの洋食メニュー🍳と、息子さんの作るイタリアンメニュー🍝が混在しています。

食後、ドライブでも行くか〜と走り出したら右手に何時もの洗車場🏝が……ある。

パッソ見たら、ずいぶん汚れてる。🙅🏿‍♂️
ドライブ前に、軽く水を流すか〜!👩🏻‍🚒

軽い気持ちで始めたパッソ洗車

気付いたらシャンプー洗車🛁
開口部も全て開けての本気洗車
ずぶ濡れ🐳になりながらの洗車は楽しいぞ!
綺麗になったらワックス掛けたいぞ!✨

おいおい…ドライブは??……🤢

今の若者には分からないかもしれないが、昭和なオヤジは、ドライブと同じくらい洗車が好きなのです!。

そう言えば、先日のNHKニュースで、深夜の都心👻、地下駐車場に洗車場🏝が整備され、夜な夜なオヤジさん達が洗車道具一式抱えて集まってくる!とやっていた。

地方の洗車場でさえも閉鎖が相次ぎ、ましてや都心なら……なのですが、それでも群れてくるのはオヤジさん達なのだなぁと、遠い目になったニュース。

話が横道にそれました。
綺麗になったらワックス掛けたいぞ〜!
これも昭和なオヤジのルーティーン!
ここは、敢えてのワックス!
決してコーティングじゃあないのだ。
若者はワックスそのものを知らないかもしれないけどね。

という訳で、ドライブは中止!(◎_◎;)
速攻で帰宅してワックス掛け!

因みにワックスは……ザイモール コンコース


えっ!?
昭和なオヤジはシュアラスターじゃあないのかって??

昭和の時代にザイモールが無かっただけさ!
シュアラスターがTHE WAX🗽を新発売した時にも飛び付いたもん🙆🏻

PS……
ボンネットから屋根までワックス掛けたら、すっかり周囲は真っ暗🌝
拭き取り具合も見えず……

計画通りに進まないのも、また昭和なオヤジなのでした😥
Posted at 2017/06/18 08:44:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソ | クルマ
2017年06月13日 イイね!

4415-Mさんへ 続編 ///Mエンブレムがさみしい件

4415-Mさんへ  続編  ///Mエンブレムがさみしい件前回のブログにおいて、Z4Mのリアエンブレムがさみしい件をアップしましたところ、たくさんのコメントをいただきました。
心より感謝申し上げます。

それぞれに返信を書いていたところ、4415-Mさんへの返信が、どんどんと長くなり、その内に写真も挿入したくなりました。

…と言う訳で、4415-Mさんへ 続編///Mエンブレムがさみしい件です(^.^)



もし、Z4 Mロードスター・クーペのリアエンブレムを作成するとしたら、どんなふうになるでしょうか……😽

4415-Mさんの案は、///M ROADSTERです。
実際のモデルネームどおりのエンブレムです!
これならZ3 Z4…もしかしたら…Z5と、今後も全てのモデルに共通して使用することができるかもしれません。😽



これをエンブレム化する場合、大文字でROADSTERとすると、マツダ ロードスターの商標に被ってしまいますので、ここは正式に「///M Roadster」とする必要があるかもしれません。







次に、現行のMモデルの法則に則るとどうなるでしょうか?

例えば、M2 M3 M5…だと ///M2 ///M3 ///M5


…X6M…だと X6///Mですね。


この法則によるとZ4 Mは、Z4 ///Mです。

簡単にBMW Z4のリアエンブレムに///Mを合体させたらどうでしょう。




残念ながら、Z4 と///Mの書体が違いますので、ちょっとミスマッチ。
それに、2つを合体させたら、見た目も確実にエンブレムチューンですねー(^.^)

じゃあ、Z4 の書体を///Mと同じ書体でワンオフ製作したらどうでしょう…「Z4 ///M」

これは良いような感じがします。

ただ、Z3 Z4 Z5…と、Mロードスターのベースモデルごとにエンブレムが違うのは違和感を感じます。

ならば、「Z///M」……これは……ない…か。
変な顔文字みたい。


ここでもう一度、Z4 Mが登場した時のことを思い返してみますと、どこからどうみてもZ4 なのに、何処にもZ4 のエンブレムが無いことがZ4 Mのインパクトでした!!


ということで、当面は現行の///Mを守っていくんだろうなぁ。

しかしながら、……///Mのエンブレム、大量にパーツ販売されている現状では、有難味は薄くなっちゃいましたよねー(^.^)
Posted at 2017/06/14 21:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4M ロードスター | クルマ

プロフィール

「@BISH さん。何処からどう見ても…カッコいいクルマです!」
何シテル?   07/13 22:08
■フォロー、みん友、マイファン…この10年でみんカラも制度もすっかり様変わりしてしまいましたが、基本的にその時代の流れに乗って行こうと思います(^^) 相互フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456 789 10
1112 13141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

リヤサス アッパーマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 07:18:18
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:28:27
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:20:49

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2006年 BMW社 E85 Z4に、M社がE46M3と同じS54エンジン(3200cc ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024年2月17日 増車
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G L ホンダセンシング 2019年6月登録16,000km 正規ディーラー車を増車 ...
ドゥカティ 998R 998R (ドゥカティ 998R)
タンブリーニ916系スーパーバイク ホモロゲーションマシンの最終モデルです。 200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation