• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コレボンのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

素直な心

素直な心昨年の事 静岡県から転勤してきて間もなく とある方から呼び出され
(‘o‘)

ダイハツ旧規格軽自動車(オプティ)を辞めて 新規格軽自動車に乗り換える事を薦められました
(´~`)yー~~~

当時は まだオプティの可能性を追求してみたくて 全くそんな気分では 無かったのですが
ヾ(´―`)

カスタムを終えたコレター坊に乗ってみると ジムカーナに必要な物が装備され 運転方法が全く違い 今になって 早く乗り換えておくべきだったと思います
(Θ_Θ)

最終的には コレボン号Jrのカスタムは追求され それなりの成果が生まれたのですが…
(´∀`)ノ

他車流用の純正ビスカスを使い アクセルパーシャルを駆使したり サイドターンを最小限に抑えて 速度を維持する事をメインに走るコレボン号Jr
(`ヘ´)三 △ 三 △

鋭い加速性能とLSDにて 少ない舵角とアクセルオンで巻き込む様に走れるコレター坊の差は大きいですね サイドターン等も最大限に駆使して小回りを活かすべきと考えています
(゜□゜)三 △ 三 △

旧規格に比較して車重が確かに重い 新規格NA軽自動車ですが… パーツラインナップも多彩で 1Wayや1.5Wayを選択できるLSDやタイヤの選択肢が多いのは 有り難いし戦闘力も高いですね
(`~´)ノ

とある方の忠告を思い出した コレボンでした

Posted at 2011/08/26 21:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月23日 イイね!

とにかく…考える…

とにかく…考える…日曜日の地区戦から 日にちが経っても 頭の中はコレター坊を如何にロス無く走らせるか そんな事で頭が一杯です
(´~`)ゞ

本業も忙しいですが… あーしてみようか? こーしてみたら良いのでは? 仕事の休憩中や食事中 寝る前 テレビ観ながら とにかくイメージする事と減速やサイドターンの手順等をイメージトレーニングしています
(Θ_Θ)

先週の木曜日 車が出来上がり 前日のみ練習をした程度で…負けて当たり前な状況ではありましたが…
(´~`)ゞ

負けたらコレボンだって 人間だから 悔しいです
(`皿´) チクショ~!

何かこんな気持ちに成ったのも コレボン号Jrで初めてジムカーナに挑戦して最下位だった時を思い出します
(´~`)yー~~~

多少なり タイムが上がるのは 練習量に大きく左右されますが最低…半年は掛かるものと見積もっています
ヾ(´―`)

普段の通勤から コレター坊を使って 少しでも触れ合って コレター坊をよく知り 長所を活かして 短所を補える ドライバーに成れる様に精進します
(^∀^)ノ

たくさんの方々が コレボン日記を御覧になって戴き 又 コメントにて 自らの経験等を惜しみなくアドバイス戴き感謝感激です
(ρ_;)

日頃から自分なりに一生懸命に打ち込んで良かったと思いました
\(^▽^)/

小さな小さなワークス コレボンレーシング&マイクロモンスター コレター坊 皆さん宜しくね~
m(_ _)m

ファンシースポーツ コレボン号Jrもね!
(´∀`)ノ

Posted at 2011/08/23 19:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月22日 イイね!

これからなんだ (^◇^)/

これからなんだ (^◇^)/今日は 仕事が半日で終わり
ヤッタネ! (゜∇゜)

体調不良もあって 病院を行き
ヽ(´~`)

そのまま 昨日の報告とコレター坊にて参戦した感想 足まわりの課題を伝えに プロジェクトガレージさんに伺いました
(´∀`)ノ コレボンデ~ス

強烈なターボパワーを得たけれど 速度並みの足まわり強化 特にスタビライザー強化を社長につたえたら
ヾ(´―`) シャチョ~

社長も 「あ! そうだったですね ムーヴかコペンにしないとね…」
~~~ーy(゜□゜) ソウデシタネ…

バネレートの話やショックの教育を受けて 勉強!
%(..) ナルヘソ

みんカラのミラ乗りの諸先輩の軌跡を辿ると…やはりL900ムーヴのスタビを探す事に決めました
(‘o‘)ノ

今大会で惨敗したけど… 若干 車のバランスが悪かっただけで… コレボン自身技量の無さ それと コレボン号Jrとは まるで違う運転方法に慣れていないだけで きっと 猛訓練と それに伴うカスタムを追求したら 必ず勝利に近付ける筈?
(`⊿´)ノ アキラメナイヨ!

コレボンは 虎視眈々と活動しますよ 鉄は熱いうちに打て と言いますしね
(^∀^)ノ

しかし コレター坊って 何馬力なんだろ? ボディ軽量化とフライホイールが効いて じゃじゃ馬に成りましたけど…
(Θ_Θ) ワカラン?

Posted at 2011/08/22 19:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月22日 イイね!

ありゃ…

ありゃ…定番中の定番の足まわりチューンを忘れてた…
ガーン… (゜□゜)

スタビ 純正のままだよ… ミラTRターボ純正 確か17ミリ
(´~`)ノ

ムーヴL900系 確か21ミリと みんカラのミラ乗りの方々がポン付けしていました
(Θ_Θ) ショボーン

そりゃ ロールでかいですよね
(´―`)

閃き…
(´∀`) ピラメキーノ☆

それだけでは 済まない様な動きにも感じますが
(´~`)ゞ

Posted at 2011/08/22 07:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

新千歳スーパースラローム参戦

新千歳スーパースラローム参戦今日は 北海道地区ラジアル戦の新千歳スーパースラロームに参戦しました
ヽ(´∀`)ノ

皆さん 小さな小さなワークス コレボンレーシングにお声を掛けて戴いて ありがとうございました
(´∇`)ノ

本当 北海道ジムカーナ会は 挑戦する者に対する 懐の深さには感激しております
ヽ(;∇;)ノ

一昨日 完成して…間に合わせたコレター坊は課題満載です…
(´~`)ゞ

オーダー通り勝負出来る加速性能や速度は制御する事を考えたら十分な物だと判断できましたし
ウァ~ (゜□゜) 三 三 三

サイドターンも1Wayが引っ張ってくれるし 練習に時間を取れば 十分できそうです
(´∀`)ノ レンシュウシダイ

予想通り フロントタイヤは175がベストだったと思います
◎ ⌒ ヾ(´―`)ノ◎

それと 予想以上に速度域が高い事と強烈な加速性能に対応する足まわりの見直しが 必要と判断出来ましたし 多くのベテランの方々から御指摘を戴きました
(ー人ー) アリガトウ ゴザイマス

スタビライザは純正品流用するなら ソニカのスタビだったかなぁ… ムーヴだったっけ…要交換!それに付属する部品は強化品に交換ですな
(´~`)ゞ

そして コーナーで踏めるんだけど 速度が高くて フロントバネレート8Kgでは 弱いです
ξヾ(´―`) ダメダワ

コレボン号Jrでも8Kgだったのに 経験が活かされてないですね…
(Θ_Θ) ハンセイ

コレター坊なら10Kg又はそれ以上でも良い位 突っ込める事が確認出来ました
ボヨ~ン (´∀`)ノξ

ボディの固さを考えるとセンターピラーバーやリアピラーバーが欲しいです
(´∇`) ホシイナァ…


車の事はさて置き 結果はR1クラスのブービーでした 今日のコースはとても難しく コレター坊の特性を理解出来ていないコレボンには 厳しかったです
2本目でヤケに成りサイド連発で2秒短縮 大会中にこの短縮量は 無いわな…
(Θ_Θ) アカン

何とか ミスコースだけは無く 故障も無く 改善すべき点を見出す事が出来たので 自分に高得点を着けようと思います
\(´◇`)/ コレボン 100テン

次戦の参戦は 仕事の都合上厳しいと思いますが コツコツとコレター坊のカスタムと慣熟練習をこなして行きたいです
(^∀^)ノ

参戦された皆様 主催関係者様お疲れ様でした
m(_ _)m
Posted at 2011/08/21 18:42:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週のちょっと準備 http://cvw.jp/b/384410/37655671/
何シテル?   04/08 18:21
北海道北広島市在住 「コレボン」です (´∀`) コレボンデス… いろんな情報頂きたく参加を決意しました (゜∇゜)オネガイシマス ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

汎用ホイールを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 18:54:02

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
コレボン号の子供 コレボン号Jrです \(^▽^)/ ダイチャレのL2部門に参加してみ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ自動車のスイフトスポーツです (‘o‘)ノ ジムカーナPN1クラスに挑戦するべく ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
プロジェクトガレージさんにて徹底的に匠の技を注ぎ込んで戴き (゜□゜) 更にカスタム逐 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
軽自動車の魅力にハマって仕舞いました (Θ_Θ)ゞ 良い車なのは解っていますが… (Θ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation