• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でる・オブ・JZZ30の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2022年10月22日

スピードセンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ときどき3速固定になるので、診断してもらったら、予想通りスピードセンサが出ていたとのこと。
「前ですか、後ろですか?」
「そこは見てない」
見といてくれよ。そこが大事や。
ま、4本交換でもいいが。

コレは右Fの画像です。

基本的にインナーはぐって線を交換すりゃ済む話なんです。
1ケ所30分として2Hで済むはず。
商品がまともなモノであれば。

まさか不良品とは思わんわけで。

4本交換して、それぞれインナーも元通りにしきった後で ESP・BAS・ABS の警告が表示した。しかしこれではどこ?がさっぱり解らんわけで。
もしかして、どれかコネクタの押し込みがゆるかったか?

仕方なく4本とも元の線に戻す。
その後、エンジンかけてみると、予想に反してなんと警告は表示されたまま。
この警告は、走り出してまともにセンサが機能するまで表示したままなんですな。知らなんだ。

さずがに元の線に戻して走りだしたら警告は消えた。
次の工程はフロント2本のみ交換。

だいたいスピードセンサて、壊れるもんかね?
汚れて機能低下はあっても壊れるか?
ときどき3速固定=汚れすぎて信号がときどき来ないでは?
汚れがひどいのは断然フロント。

まず左から交換。
交換後、イグニッションONしてみる。
不良品ならエンジンONにするまでもなく、この時点で警告表示するはず。
警告は何も表示しない。

次は右の番。
交換後、イグニッションONしてみる。
警告なし。
前2本はまともな商品のもよう。

続いてリヤへ。
リヤ2本がダメなのか片方だけなのか。
まず左を交換してからイグニッションON。
出た、ESPの警告。左の線は間違いなくダメ。
元の線に戻して、右側へ。

右を交換して走ってみた。
警告は表示したままだが変速はする。
リヤ2本ともか、片方だけか解らんがリヤがダメなのは確定した。

この件、販売元に問い合わせて、代替商品を送ってもらった。
ちなみに純正ではない。

届いたリヤ2本を、まず左から交換して、イグニッションONしてみる。
警告なし。
素晴らしい。やっとESP警告地獄から解放されそな予感。

続いて右側を交換してみる。
イグニッションONで警告なし。
走っても警告なく、変速も問題ない。
八尾の駐車場に春が来た。

文章にすると以上だが、数日以上費やした。
タイヤ4本の取り外しも5、6回やったか。
フロントのインナーはプラスティック製?なので壊れることはないが、リヤは柔らかい素材で、何度も着脱するものではないため、さすがに傷んだ。

スピードセンサ交換のエキスパートになった気分だわ。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ABS/スピードセンサー交換(社外品)

難易度:

鍵の電池交換4回目

難易度:

アイドリングストップ解除🔓

難易度:

フロントパーキングライト、デイライト エラー

難易度:

GPSレーダー探知機Cellstar「AR-11EA」【データ更新】🎵

難易度:

久々の投稿 スピードセンサー再び

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月22日 23:46
こんばんは。これはかなりお疲れ様ですねー。ありがたく今後の参考にさせて頂きます😊
コメントへの返答
2022年10月23日 9:59
作業の環境にもよりますが、前後いっぺんにやるのではなく、前と後ろは別々に実施されることをお勧めします。
インナー取付は最後の最後で。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
Mの維持に限界を感じつつあったため、Cワゴンを物色しはじめたのが2019年1月。 ナゴ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット、走行会用で購入。 販売店から出てすぐ、ガソリンランプが点灯しているのに気付 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
中も外もいろんな部品取りからのパーツで、まさにつぎはぎ状態。
メルセデス・ベンツ Mクラス 軍用車両 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
メルセデス製のSUVです。 2t超の迫力ボデー、でかいっ、キレてるっ。 その割りに室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation