• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALPHA-TAGUの"チョイ乗りディオン" [ホンダ ライブディオ]

整備手帳

作業日:2021年10月23日

フロントカゴ取付 オーナー最後の整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ライブディオオーナーとして、最後の整備手帳となります。
次のオーナーの要望で、フロントにカゴを付けてほしいということで購入し取付にかかりました。

ホンダ純正アクセサリーです。
2
品番です。
バスケットMという商品でしたので、サイズはあるようですが、全ての大きさが適合しているかは不明です。
3
カゴを取付する前です。
4
取付方法はいたって簡単。
フロントカウルを留めているボルトを取り外して、カゴについてきたビスで停めるだけです。
5
カゴ上側のボルトから取付します。
6
カゴの裏側にはカウルに干渉させないためのスペーサーがあります。
7
上を仮留めして、そして残りの下側2ヶ所を留めて本締めします。
8
取付後の画像です。
ZXエンブレムが無い分、変には見えませんが、パワーフィルターは違和感がありました(笑)

この整備手帳を最後に、このライブディオは過去所有に変わります。
一番長い所有期間となったライブディオ、ムチを打って1.5h耐久レースにも出てくれた車両、このあとも次のオーナーの元で活躍してくれることでしょう。

皆様、今までご愛顧ありがとうございました🙇

次の素材をお楽しみに😆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プーリー交換 af68 dio fi

難易度:

キャリパー OH パート2

難易度:

kn企画 vベルト 取付

難易度:

ボアアップ 取付

難易度: ★★

フロントカバーネジ

難易度:

ボアアップ 慣らし運転

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「既に手放してから2年半経っているAF34 ライブディオですが、300件近い閲覧があるのは嬉しいですね♪
ありがとうございます🤗
ジョグZRもそろそろ手をかけていこうかなー🤔」
何シテル?   03/16 18:53
20ソアラと30ソアラと、アル&ヴェルが好きです。 ラジコンヘリが忙しくて、ドライブ行く回数は減ってきてますが、行き当たりばったりのドライブ大好きです(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマ エス君 (トヨタ エスティマ)
アウディが故障したところで、NSRminiをトランポするためにと、購入しました。 50中 ...
ホンダ NSR mini miniミニ (ホンダ NSR mini)
NSRmini サーキットオンリー車輌 走れる状態まで仕上げてありますが、あとはカウルの ...
ヤマハ スーパージョグZR ジョグ君 (ヤマハ スーパージョグZR)
車両登録していなく、まだナンバーはありません。 今回は先に整備をおこなってから、使用しま ...
ホンダ ハイブリッド除雪機 ハイブリ君 (ホンダ ハイブリッド除雪機)
ハイブリッド除雪機のHSM1380i(JN)になります。 2020年度の大雪を考慮し、早 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation