• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

袋小路ロイ左衛門のブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

ついに・・・

俺の夏休み2021開幕!
Posted at 2021/08/12 21:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

スパーダさんの今後

2021年6月25日 JRA登録抹消

地方で走るのかな?それとも・・・
Posted at 2021/07/03 00:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2021年05月23日 イイね!

確保!

確保!青島確保だ~!って懐かしいねw
クリアランスを確保w
Posted at 2021/05/23 19:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB-1 | 日記
2021年05月15日 イイね!

泣くな!腐るな!折れるな!

泣くな!腐るな!折れるな!男はさ、辛くても泣いちゃいけないんだよ・・・ステーは腐って折れても、心は腐るな、折れるな。
Posted at 2021/05/15 16:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB-1 | 日記
2021年05月03日 イイね!

品質基準?いや自己満足でしょw

バイクは多くの部品の集合体だが、その部品の材質によって最終的に製品として世に送りだすときの仕上げというものがある。

最近はフレームもエンジンもフォークもスイングアームも黒い車体が多い気がする。
それはそれでかっこいいし、自分が良いなと思うバイクも概ねそんなのが多い。
一方で、スパーダやCB-1(type1)は金属感が強い。
それが良いところだし、それが好きな部分でもある。

この金属感と言っても、金属の地の部分というのはあまりなく、表に出てる部分で本当に金属そのものなのはブレーキローターくらいだろうか。

他はメッキ、塗装といった仕上げがされている。
金属のままに見えても、クリア塗装されていたりするものだ。
メッキや塗装というのは素晴らしいものだと思うが、どうしても劣化というものは避けられない。

例えばスパーダのフレームはアルミだが、アルミ地ではなく銀色に塗装されている。
フロントフォークなどもそうだ。

素材の金属と塗装の間に水が入ると素材が腐食し、塗装がはがれていく。
アルミだと白い粉がでてきて、クリア層の下にミミズのように広がって、見栄えを悪くする。

金属は磨くだけで美しい、ただ、そのままにしていれば必ず腐食する。
鉄は恐ろしく早くサビるので塗装なりなんらかの対策は必須だと思う。

ところがアルミはサビない。
正確に言うと一番サビやすいようだが、酸化被膜ができてそのままでも腐食を抑える。(科学的に間違ってるかもしれません)
ようは、アルミは磨けば塗装せず、そのままで比較的美しい状態を保てる。ということになる。

写真には写らないかもしれないが、今スパーダのフロントに入れているNSR250のフロントフォークのアウター部分は、塗装を剥ぎ、磨いただけのものだ。
それも、それほど細かい番手まで磨いたわけでもない。
一年経ったが基本拭いてやるだけで全く問題がない。
少なくとも自分の基準では塗装したものよりキレイだし、手入れも楽だ。
これにクリアなど吹こうものなら、きっとミミズとの戦いになるだろう。
だから無塗装が一番良いと思う。
フレームも塗装を剥いで磨いているが、全く同じことが言える。

別に鏡面じゃなくていい。というか鏡面は逆に辛いw
テカテカすぎるし、曇ると逆に汚く思う。
適度な番数で抑えておくのが一番な気がするw

アルミを磨くというのも結構大変で素材として柔らかいから機械を下手に使うと傷になる。
でも機械を使わないと労力と時間がかかる。
どこまでやるのが正解なのか?どこでやめる?結局は自分の品質基準をクリアしているかなのだと思う。
正解はないが、自分が良いと思えばいい。

ただ、今スパーダのフロントフォークを見て思うのは、もうちょっとだけやっておけば良かったかな?と思うw

写真ではわからない、実際に映らない部分とか、1m離れたら別にどうでもいいじゃないwもっと手を入れるべき部分あるよね?という妥協しても全く問題ないレベルの部分も、結局は自分の納得でしかない。
つまりは自己満足の世界なのだ。

手を抜いたか、どうかなんて自分しかわからないところで戦う。
勝ったか、負けたかも自分しか知らない。
他人の評価ではない。

そんなことを考えながらCB-1用のフォークを磨いてるw
磨いてるのフォークか?それとも・・・
Posted at 2021/05/04 00:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お店独自のスタンプカードなんてのがあって、ヨドバシがポイント還元とか初めて、今や、あらゆるものにポイントが付いたりするが、未だに楽天競馬で馬券買ってポイント貰えるってのに違和感を感じるw今日の浦和記念は10%還元って回収率10%確定だもんなw」
何シテル?   11/23 13:05
若いころは原チャリいじっていました。 車も好きですが、今は乗っていません。 何故か今はバイクが好きなおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファイナルリダクションのベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 06:12:34
ファイナルリダクションのベアリング交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 06:12:04

愛車一覧

ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
バブリーな時代の産物wアルミフレーム採用のVT 貧乏なんで新車など買えませんし、メンテし ...
ホンダ CB-1 ホンダ CB-1
車検取得のため整備中
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
4miniをいじる事は長年の夢でしたw 若いころはモンキーに乗りたかったのですが、同系エ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
友から受け継いだ大事なバイクです。 友人は発売直後の初期ロットを買ったようです。 スク ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation