• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月10日

4/10今日は何の日?…

○女性の日(婦人の日)
労働省(現在の厚生労働省)が1949(昭和24)年に「婦人の日」として制定。1998(平成10)年に「女性の日」に改称。
「女性週間」の1日目の日。

○婦人参政記念日
1946(昭和21)年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。

○交通事故死ゼロを目指す日
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

○駅弁の日
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。

○建具の日
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。
四(よ)十(と)で「良い戸」の語呂合せ。

○インテリアを考える日
日本インテリアファブリックス協会が制定。
4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。10日は「住」と「十」が同音であることから。

○ヨットの日
ヤマハ発動機が制定。
四(よ)十(と)で「ヨット」の語呂合せ。

○教科書の日
教科書協会が制定。
四(よい)十(と)で「良い図書」の語呂合せ。

○四万十の日
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。
四(し)十(と)で「しまんと」の語呂合せ。
高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。

○ステンレスボトルの日
象印マホービンが制定。
中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。

○仕入れの日
総合卸売サイト「仕入.COM」を運営する株式会社AQUAが制定。
4(し)1(い)0(れ)で「仕入れ」の語呂合せ。

○瀬戸大橋開通記念日
1988(昭和63)年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。
瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されている。



歴史

593年聖徳太子が推古天皇の摂政に就任。国政総理の職掌を皇室に取り戻す

879年ルイ3世が西フランク王に即位

1120年保安[ほうあん]に改元。1124年に天治に改元

1302年仏国王フィリップ4世が僧侶・貴族・市民からなる「三部会」を初めて開催。三部会の支持により教皇支配と王権を強化

1741年モルヴィッツの戦い。フリードリヒ2世のプロシアがマリア・テレジアのオーストリアを破る

1763年大分県邪馬渓に「青の洞門」が開通。禅海和尚が30年以上かけて手堀り

1815年インドネシアのタンボラ山で過去最大規模の噴火が始る。この影響により翌年は世界各地で「夏のない年」と呼ばれる異常気象となる

1827年ジョージ・カニングがイギリスの23代首相に就任し、カニング内閣が発足

1858年イギリス国会議事堂の時計塔に重さ13.5トンの大時鐘が完成。工事担当者ベンジャミン卿に因みビッグ・ベンと命名

1864年オーストリアのマクシミリアン大公がメキシコ皇帝に就任

1874年板垣退助らが高知で、民選議院設立運動の為に日本初の政治結社「立志社」を結成

1886年「師範学校令」「小学校令」「中学校令」公布

1903年新聞経営者ピュリッツァーがコロンビア大学に多額の寄附。後に寄附金の一部によりピュリッツァー賞を設立

1912年豪華客船タイタニックが最初で最後の航海に出航。14日に沈没

1916年全米プロゴルフ協会(PGA)設立

1916年大蔵省銀行局設置

1919年「史蹟名勝天然紀念物保存法」公布

1919年「地方鉄道法」公布

1919年李承晩らが上海に亡命政権・大韓民国臨時政府を樹立

1923年「競馬法」公布。馬券の発売を許可

1925年F・スコット・フィッツジェラルドの小説『グレート・ギャツビー』が刊行

1928年日本商工会議所設立

1928年治安警察法により労働農民党・日本労働組合評議会・全日本無産青年同盟に解散命令

1929年山口県山口[やまぐち]市が市制施行

1934年中国共産党が「全国民衆に告ぐるの書」を発表。反日統一戦線の結成を呼びかける

1937年静岡県熱海[あたみ]市が市制施行

1938年「燈火管制規則」施行

1946年第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生

1947年アメリカ大リーグのブルックリン・ドジャースに、メジャーリーグ初の黒人選手ジャッキー・ロビンソンが入団

1952年NHKで連続ラジオドラマ『君の名は』が放送開始

1954年アジア初の国際見本市である第1回日本国際見本市が大阪で開催

1955年福岡県宇島[うしま]市が市制施行。3日後に豊前[ぶぜん]市に改称

1959年皇太子明仁親王(今上天皇)が正田美智子さんと結婚。皇居賢所から初めてテレビ中継される

1959年山形県尾花沢[おばなざわ]市が市制施行

1963年アメリカの原子力潜水艦「スレッシャー」がボストン沖で沈没。乗組員129名全員死亡。初の原潜事故

1970年ポール・マッカートニーがビートルズからの脱退を発表

1972年「生物兵器禁止条約」に日・米・ソなど47か国が調印

1972年埼玉県富士見[ふじみ]市が市制施行

1988年瀬戸大橋が開通。JR本四備讃線・児島~宇多津が開業

1998年イギリスとアイルランドの間で和平合意「ベルファスト合意」が締結

2005年高知県中村市ほか1村が合併して四万十[しまんと]市に

2006年日本司法支援センター(法テラス)設立

2009年新広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)が開場

2010年ポーランドの大統領ほか政府要人ら96人が乗った大統領専用機がロシアの空港近くで墜落。全員死亡

2010年自民党を離党した与謝野馨・平沼赳夫らが「たちあがれ日本」を結成



誕生日

1939年水島新司[みずしま・しんじ] (漫画家『ドカベン』)

1975年ミッツ・マングローブ (タレント)

1975年山田ルイ53世[やまだ・るいごじゅうさんせい] (お笑い芸人(髭男爵))

1979年堂本剛[どうもと・つよし] (歌手,タレント(KinKiKids))
ブログ一覧 | 独り言 | その他
Posted at 2011/04/10 06:06:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨STRIPE BLUE✨
Team XC40 絆さん

あじさい祭り ドラマ&本
晴耕雨読さん

お宝巡り
野良猫モッチーさん

6月19日号定期便を頂きました^_^
kamasadaさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

💫うどん県ジジィの甘党日記❷💫
うどんちゃんさん

この記事へのコメント

2011年4月10日 6:28
駅弁…アハ♪
コメントへの返答
2011年4月10日 7:59
さーやん

変態ですね♪(byユイにゃん)
2011年4月10日 23:22
>○婦人参政記念日

これの記念切手、持ってますw
コメントへの返答
2011年4月11日 5:44
おぽんさん

記念切手が販売されてたのですね…

プロフィール

片田舎で細々とリトバスEX・笹瀬川佐々美仕様の痛車に乗ってます… カーゴの整備・弄り(維持り)は基本的にDIYで、走行距離がエンジン・AT・ノーOHで43...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

快適? トラック? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/26 19:22:30
批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 10:34:11
2015 サブロクGP行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/17 19:20:31

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ 佐々美カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
2018/3/14、新車登録から13年と4日、エンジン・AT、OH・載せ替え無しで384 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
峠本気仕様に仕上げてました。 念願の4A-Gを所有出来たのが嬉しかった♪
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
グレード表に無いですが、ブライト仕様の2.8・ATに乗ってました。 林道・走行会に参加 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
自動車免許取得後、初の愛車です。 初っ端から車高短・ホイール履いて峠を走ってました…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation