• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月22日

ぼっくん、買う。(第3話)

さて、ローンの予備審査(いくら借入れられるのかってことの確認)を済ませた私。

その結果を受け、もはや変なスイッチが入りかかった状態でお店へ(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク



ZE0型リーフエアロスタイルの黒!!
ニスモのサス&ショック付き!!
走行距離12,000キロ!!
セグ欠けなし!!
お値段!ナイショ!!(だけどホントに安い。)
イケメン営業マンのスマイルつき!!(笑)


外装、内装とも綺麗で、前オーナーさんが大切に乗られていたんだろうなという事が伝わってくるクルマ…いわゆるアタリなクルマでした。


が、しかし。
唯一にして最大の問題…というか、私の用途にミスマッチだったのが…


駆動用バッテリーが…
駆動用バッテリーが……
駆動用バッテリーが………orz




























に、に、にじゅうよん…
24kwhだったのですヽ(;▽;)ノ

恐れていたことが現実に。
私の住む町は、どこへ行くにも峠道を通らねばならず、さらに充電スポットまでの距離の間隔が大きいのです。そうなってくると、24kwでは航続距離の面であまりにも心許ない。冬場に暖房を使おうものなら、航続距離は
さらに厳しく、下手したら生死に関わる…


やむを得ず、このクルマの購入を見送りました。
(その後、程なくして売れたようです。きっと新しいオーナーさんに大切に乗られていることでしょう。)



そこで、30kwhモデルのリーフで、エアロスタイルを探してもらいましたが、なかなかあのクルマほど程度のいい車輌は見つからず、諦めかけたその時、ふと気づく。



『同じ中古なら、現行リーフもさほど値段変わらなくない?』



買えるはずもないと、初めから候補にすらしていなかった現行リーフ。


バッテリーは標準タイプで40kwh、これなら航続距離の問題もなんとかなりそうだし、走りもいい。安全装備も充実していて、ある程度選択肢もある…



さわやかイケメン営業マンの後押しもあり、路線変更で現行リーフを狙うことに。


それから、営業マンと私は競い合うかのようにGet-Uサイトの閲覧を開始!!
今にして思えば、なぜあそこで競い合う必要があったのか謎ですが(笑)



条件は3つ。


①予算内であること。
②色は赤!
③陸送費のことも考えて範囲は関東まで。


そんな条件でさがして…さがして…台数少なっ(;´д`)
いや、予算が低いってのがそもそもの問題ですが。。。


でも、なんとか見つかりました。
それが今のリーフです(^^)





遠路遥々、茨城県のディーラーさんからやってきました。

写真はお店での初対面(^^)♪

まさか自分がセカンドカーを持ち、しかもそれが電気自動車になるとは…世の中わからないもんですね。


これからは2台体制。
振り幅すごいな…我ながら(笑)

乗りこなせるか…がんばろう。楽しもう。


以上がセカンドカー購入までのお話です(^^)
次は…何から書こう。
ブログ一覧
Posted at 2019/11/23 22:52:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

土曜日ですね...。
138タワー観光さん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
QP-Racingさん

210クラウン3年半ぶりの再会😆
グリアリさん

この記事へのコメント

2019年11月23日 23:19
初めに目に止まったエアロリーフは黒色だったんでしょ?
なぜ、希望が赤色に?
やはりシャア用は3倍だから?www
コメントへの返答
2019年11月23日 23:55
初代エアロスタイルは、黒がバッチリ決まってたんですけど、現行リーフは赤がカッコ良かったんですよ!
シャア用は3倍らしいですが、ぼっくん用は3.1倍です!!(笑)
2019年11月24日 6:18
セカンドカーいいっすね。自分は息子が大学進学で、35GT-R新車で買えるぐらい費用がかかるので、しばらくノーカーライフが続きそうです。
コメントへの返答
2019年11月24日 8:23
どーもです。
セカンドカー、通勤を考えたら導入した方がコストメリットも大きく、冬場乗らなくていい分、融雪剤に怯えなくて済むので精神衛生上もメリットは大きい…贅沢かなぁとも思いましたが、乗れる時に乗っておこうと思い決断しました。
進学費用…すごいですね。。。お父さんファイトですm(__)m
2019年11月26日 21:34
ぼっくん殿!
てまいれました~

やっぱり電欠?バッ欠?は怖いですよね~
もしもの時はどうするんでしょう
やはり…
こぐ?
こげるようにやってれば安心ですよね(笑)

因みにわたしのセカンドカーはこぐタイプです
コメントへの返答
2019年11月26日 23:27
ishi殿!!

ばぁーんずまぁすてぇあーー!!!!!(^O^)/
ishi殿のセカンドカー、究極のエコカーな気がして、なぜかワクワクします(((o(*゚▽゚*)o)))

ガスを使わないので、電欠というらしいですが、怖いですねー((((;゚Д゚)))))))

もしもの時!
普通の人ならJAFさんのお世話になるのでしょうが、やはりここは…男らしく自力で牽引ですかね(笑)

そして下り坂で自分のクルマに轢かれるっていうオチが目に浮かびます…

やっぱりこぐタイプに改造…お願いできますか??(笑)

プロフィール

「CX-30、通勤時のパンクにより予定外のタイヤ交換…やっすいなぁ〜(笑)」
何シテル?   05/08 11:20
はじめまして。ぼっくん☆☆っていいます。 クルマ大好きある意味変態人間(爆) 2014年8月、10年越しの憧れであったスカイラインGTーRオーテック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアトリムツィーターベース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 05:09:32
交流電源にも極性があった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 18:06:18
マークⅡの車検結果と直6車特集!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 23:18:08

愛車一覧

ダイハツ コペン コペ太郎 (ダイハツ コペン)
隠密行動車として私のところにやってきた、【リラックマークII】こと、jzx93マークII ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
リーフの売却後、熟慮に熟慮を重ねているうちにマイナーチェンジが…(笑) さらに悩んでい ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
初めて自分で買ったクルマです。 海に!山に!とにかくアウトドアシーンが似合う、本当に良い ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
ベリーサが不慮の事故でお亡くなりになったので、どうしたものかと悩んでいたところに、1.5 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation