• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bodomの"ルーテGT" [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2020年6月10日

ルーテシア4GT バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリー上がってうんともすんとも行かなくなったBOSCHです。

準備:
10mmメガネレンチorセミディープソケットレンチ
トルクスレンチ(13mmかな)
ゴム手袋
ボロ布とか
2
マイナス端子のカプラーを抜きます。作業に邪魔にならないように隅へ。
3
マイナス端子のボルトを緩めてスポッと上方へ抜きます。
4
抜いたら、端子ごとボロ布でくるんでボディと接触しないようにしておきます。
5
次はプラス端子側のボルトを緩めます。マイナスと違って、ターミナルごと外すのは角度的にしんどいので、つながっているケーブルのみを外します。
※当然ですが、プラス側を触ってるときにマイナス側に触れないように!!
6
このケーブルが止まっているボルトは落下防止のワッシャーがあるので落ちないと思いますが、もしものために用心してください。
これも同様に布でくるんでおくといいです。
7
バッテリー前方に固定プレートがあります。これをトルクスレンチで回します。レンチによってはうまく回らないかも。長さがあると楽です。
8
このプレート自体を落とさないようにしてください。ボルトは同様に落下防止のワッシャーがありました。

その2へ(長

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正バッテリー4年目

難易度:

バッテリー劣化

難易度:

ラゲッジルームのデッドニング

難易度:

おっかなびっくり磨いてみた

難易度:

車体番号の刻印を探せ!

難易度:

クリア剥げ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Freude am Fahrenを体現した1台 http://cvw.jp/b/385831/47781455/
何シテル?   06/16 12:20
タイトル通り、BMW乗りになりました。2018年 LCI後のM240i乗りです。 これまではマツダのRX-8(ABA-SE3P タイプS 6MT H19年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
16年乗ったRX-8からの乗り換えです。FRスポーツで、クーペだけど4人ちゃんと乗れて、 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
平成20年3月いっぱいでお別れになったマイアテの仕様です。 ベースは、平成15年式アテ ...
ルノー ルーテシア ルーテGT (ルノー ルーテシア)
H30.4.20 納車 RSとインテンスを試乗してから、ずっと欲しかったルーテシア。中 ...
マツダ デミオ デミオたん (マツダ デミオ)
H30.4.20乗り換えのため降りました。 4年3ヶ月で約9万7千kmほど、大きな故障も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation