• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKPOKの愛車 [トヨタ クルーガーV]

整備手帳

作業日:2003年4月5日

シールドチューブの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ケーブル見直しや改善をしようと思い、電源周りをシールドすることにしました。早速高シールド材を9m購入。
錫メッキ銅箔を巻いたポリエステル系を編組した、柔軟で優れたシールド効果を発揮するチューブということで期待が持てます。

電源までの往復をクリアにするのと、周囲への影響を極小化するために、ホットのみでなくコールド線もシールドします。
2
シールド材は8スケにジャストフィットの径のものを使用します。
そこそこ広がるので4スケでも入りますが広げた分長さが短くなります。
このシールド材は本来は医療用に造られたものだそうです。
画像でわかるように非常に網目の密度が高く強力なシールド力を持ち合わせていることが伺えます。オーディオ用にシールドされたケーブルに被せて使っても効果の違いが判る程だそうです。
3
シールド材は径を広げるようにして押し入れるように送り込んでいき、ショート防止のためこのあとコルゲートチューブで全体を保護して取り付けます。

して、効果のほどは・・・・
中高音の分解能が上がりました。
通常に出回っているノイズガードの類とは効果が格段に違います。

ただし、高音域が強くなることと多少硬質音になるので、スピーカーケーブルの特性やアンプ側での調整が必要になるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドロックナット錆固着

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

コンプレッサー掃除

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月5日 19:26
コレは気になります!
でもしんどそうですよね!電源ケーブルにシールドしようと思うと・・・
コメントへの返答
2009年4月5日 22:49
装着は慣れれば簡単ですけど、普通は配線の仮結線をしてケーブル長が決まるので、バッテリーから室内に繋げる場合とかだと2度手間になったりします。

大変なのは、一度つけたチューブを外そうとする場合ですね。これは面倒です^^;
2009年4月5日 21:40
ノイズカットに役立ちそうですね~

僕も気になります^^;
コメントへの返答
2009年4月5日 22:52
そのまま装着しても、他の線との互いの影響は少なくなると思います。
場合によっては、シールドのマイナス方向部分をアースさせるとより効果がでることもあります。
ただし、逆にアースから余計なものを拾ってしまうこともあるので、ケースバイケースですね。

でも、効果は出ますよ~♪

プロフィール

「結局何もせずにはいられない http://cvw.jp/b/386299/42973883/
何シテル?   06/19 02:23
18年以上乗り続けたクルーガーから、フォレスターに乗り換えました。 前車同様、長く付き合っていければと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ストライダー 
カテゴリ:音響関連パーツ
2009/04/09 22:12:32
 
日東サプライ 
カテゴリ:音響関連パーツ
2009/04/09 22:11:13
 
アコースティックリバイブ 
カテゴリ:音響関連パーツ
2009/04/09 22:10:14
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
安全装置の充実した4WD車ということで、とても楽しみにしています。末永く乗って行きたいで ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
100馬力ちょいの1600ccだったような気が・・ ショールーム展示品だったので、上位グ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
ビスタハードトップ2.0GT ファミリーカーモデルの中でセリカと同じエンジンを積んでしま ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
2000年12月からクルーガーを乗り続け、自転車・カヌー・スキー等を積んでRVしています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation