菅谷館跡(埼玉県立嵐山史跡の博物館)
投稿日 : 2013年10月10日
1
畠山重忠公が居住していたといわれる館跡です。
R254沿いです。
↓公式HP
http://www.ranzan-shiseki.spec.ed.jp/index.php?page_id=27
2
入館料は大人100円です。
博物館自体は結構小さいです(スイマセンm(_ _)m)
3
敷地内に案内板がありました。
どれどれ・・・・
4
「三の郭」跡です。
上のほうに見える建物は博物館です。
ここは博物館の裏手になります。
5
「二の郭」跡です。
立て札にもありますが、犬の散歩をしている人が何人かいました。
6
「本郭」跡です。
とは言っても、案内板がなければただの敷地のような感じです・・・・
7
隅のほうに説明書きがありました。
兵どもが夢のあと・・・・
8
敷地内にある畠山重忠公の像です。
「畠山重忠公史跡公園」のほうにあった、馬を背負っている像とは別人のような印象をうけます(^^;)顔などは想像だと思いますが。
東日本大震災でこの像も被害をうけてしまい、像の下部に布を巻いて倒れないように支えているそうです(埼玉新聞)。
タグ
関連コンテンツ( 畠山重忠 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング