• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モゾちゃん@因幡花冠のブログ一覧

2015年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます

今日で連休も最終日。

みなさま、正月はどのように過ごされましたか?
私は 寝 正 月 でした。

正味半分以上の時間を投げたと同じ事になります。
お陰で初売りで余計なお金を使うこともなく、平和な

ところで。

昨日は白い方のサンバートラックの荷台交換したり


キャビンの背中の下側が腐ってたんでシリコン塗ってデュルンデュルンにしておいたり。



荷台降ろしてる間にフレームの防錆塗装とか、ウォーポンとタイベル交換もやりたかったけど、

ウォーポン用意してなかったし砂埃酷くてスチーム無いし断念。


今日は一斗缶でスモークのロースター作ってました。



七割ほど出来ましたが、下側を重くしないと倒れるんじゃね?これ。

設計図も何にも無いんで、全部現物合わせと想像で作ってますw

それでさ


なんか忘れてると思ったんだよね



今日は新潟のオタビル行って薄い本探しと、アストロ行って工具見にでも行こうかと思ってたんだった…orz




Posted at 2015/01/05 15:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月05日 イイね!

部品取りがただの箱になるって




はいー、こんばんはー

ご無沙汰しております。

トッポのセミレストアを始めるべく、ようやく重い腰をあげますよーっと。

カロゴンが納車されて間も無く、カロゴンへの嫉妬心からか、燃料パイプからガソリンじゃじゃ漏れな事案が発生w
半年程放置しておりましたが、直さないと冬の足が、、、

トッポは、ビスカスを溶接したのでカッチリと四駆が効いてくれるので安心感が違います。
夏場は下に潜ってトランスファ切れば二駆になるので非常に便利。室内から切り替えできたらもっと良いんだけどね。

話を戻しますw
とりあえず燃料パイプを注文。
一番外側のパイプは既に廃番だそう。まぁ、キャニスターっぽいんで、なんとかなるでしょ。ってことでパス。
一番内側の燃料パイプはメーカー在庫ラスト4本。売切れ次第廃番。
真ん中のパイプはラスト一本!!!私が買った分で廃番wwww

ダンガンZZ-4の皆さんごめんなさいwもう燃料パイプは出ませんw

んで、交換しようと向かったんだけど、どうやらサブフレームも降ろさないとイケない、、、っぽい?



どうせやるなら、、、と動き出した今回のプロジェクト(笑)

ボデーと駆動系は30万km走ってるんで、もうクタクタ。
せめて6万km代の駆動系だけでも移植できればー

とバラし始めたのがこのミニカ。



シフトフィールから、まだ頑張るれるよ感がひしひしと左手を通じて伝わる。
でもエンジンが一度オーバーヒートしてたようで、やたらとクーラントが減る。

直したい気もあるけど、惜しいけど、惜しいけど!!エピソードのある車を延命させる方を選びました。

いきなりの大手術は気が引けたので、手始めにホーシングとプロペラシャフトの交換から。


ホーシングのシャフトシールが何度交換してもダメだったって聞いたんで。
プロペラシャフトも、回転に合わせてガタ出た部分がキッキッキッキッキッキッkってとても耳障り。
ハンドフォークでサクッと楽々♪

ホーシングの移植が終わった所でフロント周りのバラしを開始。



最近我が家にバッテリーフォークが仲間入りw


漂う解体屋臭wwww





そうこうしてるうちにエンジン降りたw




タンクやフューエルライン、ブレーキパイプも外すよー
廃番だったキャニスター分のパイプはこいつから流用予定wなんとかなるでしょ←適当


室内も、ダッシュボードやヒータケース、ステアリングコラム、ステアリングラック、ペダルブラケットも外して、このへんからいよいよただの物置感が



フォークリフトがあると、余計な遊びがしたくなるのは自然の摂理










畑に漏れて困るモノは殲滅させたので、田植えwします







ここで方向転換w草ヒロは作れる



いやー、YMはマジで便利!

バケットにフロント乗せて、トレーラが後退するときの要領で運ぶよ。

一発でここまで運べた。ゴミニカとゴミレガシィの間に入れるには、横から前進後退切り返しながらローダーのオーバーハング分で押し込むのよー


できた


クオーターに一箇所エクボできただけで、スムーズに挿入完了♂
いやー、動画で見せたい位に神だったと思う。
いまなら牽引免許すぐ取れそうな気がする!!!!



ところで、トッポのエンジン降りてないし、ドナーのエンジンとミッション割ってないし、なーんか雪降って来ちゃったしー、、、あれあれあれーーーーーー????









詰んでね? 笑
Posted at 2014/12/05 22:55:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年10月01日 イイね!

今日は何の日?

今日は何の日?\年に二度あるAE101の日/
Posted at 2014/10/01 22:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年11月07日 イイね!

サンバーのプラモとか本とか

こんばんは

先日アオシマからTT2が出ましたねー。
キットについての考察は既にみなさんがうpされてますので今さら私が話す事も無いでしょうw
実際、リフトの下から除くサンバーと同じディテールに大満足ですね。
キットの指定の塗り分けすると実車と違ってしまいますので、このへんで厨かどうか判別できそうですよね(ぉ



さてさて。
大昔にイマイから販売されておりましたK8#サンバー。
現在はアオシマに金型が渡り再販されているのはあまりにも有名な話ですよね。
そこで。
K78をセミスクラッチしてみよう!
って事になりまして。
暇を見つけてはチマチマほじくっております。



新型車解説書とサービスマニアルしか持ってない私は圧倒的な資料不足です(笑)
_(┐「ε:)_



このプラモってあれだよね。
1/24?
同じ縮尺のはずなのにK87のがTT2よりデカいってなんなんだよwwwwww

詰めるついでにキャビン全体のプロポーション整えなきゃ。

大きさの対比はこんな感じで良いかな♪




6年ぶり?のプラモ。いきなりこのお題はキツイかな???
まぁ、やりますけど☆



それから。あ!これ!
参考になるでしょ♪
ってこの本立ち読みもせず表紙買いしたけど
SAMBERとか堂々と間違えて書いてるし
2代目サンバーのとこ順番おかしいし
3代目サンバーなんて一切載ってないに等しければやっぱり順番おかしいし
4代目は前期中期後期ぜーんぶ載ってる勢いだし。
TTやTVだって用品カタログは良かったけど締めくくりとしてのWRブルーとかいれても良かったんじゃね?
偏りすぎじゃボケ! ハゲ! ニワカ野郎!
まじで買わなきゃ良かったわ。安い買い物じゃなかったし。
カタログ抜粋でマニアを唸らせる程度の事もできないなら出版社としてアレですよね
ーアレですよねー
このシリーズ二度と買わんわ。


ぷんすか





失礼、話が反れました。

当時お気に入りのお昼寝場所だった幼少時の記憶を頼りに....


K78二台あって、二台ともフロア抜けてて足元に置いたペットボトルがよく落っこちたっけなー。

ハザードスイッチ触ってビックリして泣いたっけなー。



!!








ろくな記憶が残ってない!!





やっぱり手始めにK78のカタログ買いましょうかねorz
Posted at 2013/11/07 23:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

このコうちのコになりませんかねー

レックスとサンバー廃車で入って来たw

レックスはKH3フェリア。
サンバーはKV4ディアスSフルタイム四駆。
どちらもマニュアルなんだよね。

レックスは走行5万キロで外装も色褪せやすい赤でもクリア剥げも少なく極上w
そのまま乗っても良さそうだけど、外装そのままでビビオのSC載せてみたい一台。





サンバーは年改Eなのでインジェクション。
ラジエータと水パイプが腐っててエンジンのオイル漏れも酷いwww
そのまま乗るには手間がかかりそうだ。
そこで、どうせ手間なら私のKSにエアコンまわりを移植して、余ったエンジンは家のもう一台のKSに移植してインジェクションNA化にしつつ、内装も移植して変態サンバー増殖させても楽しそう!





なーんてね。

余った箱はどうする?
って話になるのだけれど物置兼草ヒロでしょうねー。

KV乗るなら標準ルーフが欲しいです。


まぁ、いろいろ書き連ねましたが妄想するだけならタダなので爆


Posted at 2013/11/05 12:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ポンコツREXのタイベルとフロントシール交換とバルブリクリアランス調整とRブレーキホイールシリンダー交換。終わったらキャブ組んで…先は長い。」
何シテル?   01/03 18:21
重度のクルマ馬鹿ですw 無類のカスタムカー好き。 自分の手を汚して作業することに生き甲斐を感じてます。最近は弄るより維持る方が性に合ってると実感。。。 山形...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドライブ日和 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/07 11:52:32
BRIDGESTONE ZONA RV-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 07:16:10
全農 経済連 営農サンバー エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 20:19:27

愛車一覧

三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
雪ドリ用で乗り始めたつもりが、気づけばドップリ浸かってしまった。 貨物登録で節税。リヤ ...
トヨタ カローラツーリングワゴン カローラバンGT (トヨタ カローラツーリングワゴン)
ほら、そろそろファミリーカーが必要でしょ。 なんか、棒が邪魔です(意味深 どんなホイ ...
スバル レックス スバル レックス
新古車???買いました(^o^) 昭和55年式、K44型 レックス バンSTDです。 ...
スバル サンバー 屋根 (スバル サンバー)
念願のディアス2サンサンルーフ買いました! わーいわーい(^o^) クラッチ滑ってる ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation