• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新造人間はにゃーんのブログ一覧

2021年12月21日 イイね!

鈴鹿 走行動画アップしました

鈴鹿 走行動画アップしました鈴鹿サーキットの走行動画をアップしました。
スピンもあり!(笑)
アドバイスあればコメントにお願いしまーす。

https://youtu.be/yvLsCHyrTK0

この記事は、鈴鹿デビュー【前編】について書いています。
Posted at 2021/12/21 23:42:26 | コメント(2) | トラックバック(1)
2021年12月20日 イイね!

鈴鹿は雪?⛄️

鈴鹿は雪?⛄️土曜日の鈴鹿サーキットは雪だったようです。

走行会は水曜日だったので、ギリギリセーフでした。



Posted at 2021/12/20 15:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

鈴鹿デビュー【後編】

鈴鹿デビュー【後編】鈴鹿サーキット初チャレンジのブログ後半です。

ピット出口に並んでいると、ファンファーレが鳴り、電光掲示板タワーでカウントダウンがあり、いよいよ走行時間のスタートです!

走行枠は23分×2枠。
「行きまぁ〜す!!」

いざコースに出てみると…

YouTubeで走り方は予習はしてきたものの、それどころではない!!

F1やGTのオンボード映像で見ていた景色が目の前に!!

そして、いま、そこをアクセル全開で走っている!!

こ、これがデグナーか!



130R手前では160km/hになるのか!



おぉ!最終コーナーでは観覧車が見える!



やべぇです。
感動です。
各コーナーで、クルマ止めて、記念撮影したいです。

でも、走行時間は短いので、気持ちを切り替えて、走らないと!

この46分のために、有休2日を使い、往復14時間かけているのだ。

結果、ベストタイムは3分09秒台。
鈴鹿DTにしては、そこそこタイムなのではないでしょうか。どうなのでしょうか。
遅いS2000やシビックRなら余裕でカモれましたし。

デグナーの1個目、スプーン入り口、130Rでは減速し過ぎなので、慣れたら、もう少しはタイムアップはしそうです。

1コーナーとシケインの正解が分からず、難しかったですね。

クールダウンラップでは、自然とコースのあちこち見てしまい…

キョロキョロしていたら、デグナー2個の入り口でスピンしてしまいました(笑)



カウンター当てても、もう後の祭り…



すまん。イエロー出してしまった。コース内に留まれたので、すぐ復帰しましたけど。



鈴鹿にいることを実感する景色が、まだあちこちにあります。



46分間の走行時間は、あっという間に終了してしまいました。



でも、楽しかった!
どのコーナーも素晴らしい!

そして、この「すご色」のS660は、鈴鹿でも「すごい色」です。



しかも、これ、フィルター無しですよ(笑)
隣のN-ONEに黄色いレーザー光線(エンジョイオーラ!?)を浴びせて威嚇しております。

閉会式では、ジャンケン大会がありましたが、我々関東勢のジャンケンの弱さよ…

私は、なんとか「ペトロナス エンジンオイル 無料交換券」をゲットしました。んが、ホンダカーズ三重で作業せんといかんのだと…

オイル交換のために、また来ることは考えにくいので、駐車場でオイル缶が当たった人に片っ端から声をかけて、交換していただけないか交渉しました(笑)

券とオイル缶と交換してくれたのは、この かっこいいシビックR乗りの方。松阪 の方だそうです。素敵な奥様が後押ししてくれたお陰でもあります。本当に助かりました。ありがとうございました。



サーキット内のレストランで、名古屋メシ「どて煮丼」を食べ、ひと休みしたら、出発です!(明日は仕事だしな)



マンション サーキット(笑)の前を通り…



ホンダの鈴鹿工場の前を通り…
(写真は撮れなかった!)

主催のHCMさんの前を通り…



八千代(現ホンダオートボディ)の四日市工場に寄って…



S660の文字の形をした植え込みで写真を撮ろうとしたけど…

見つからず(笑)

再度、高速に乗り、南東北の餃子市を目指します。

途中、ライバルである浜松の餃子を食べて…





やはり、宇都宮 正嗣の餃子の方が旨いことを確認して、帰りましたとさ。

https://youtu.be/5U9-lmcY_Kg

ご一緒させていただいた方々、ありがとうございました。またの機会があれば よろしくお願いいたします。

長文にお付き合いくださった方もありがとうございました。



Posted at 2021/12/19 15:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

鈴鹿デビュー【前編】

鈴鹿デビュー【前編】モータースポーツの聖地 鈴鹿。
その鈴鹿サーキットを初走行してきました。

鈴鹿サーキットと言えば、1コーナー、デグナー、130Rはあまりにも有名かと思います。

それ以外にも、S字、逆バンク、ダンロップコーナー、立体交差、ヘアピン、スプーン、バックストレート、シケイン、最終コーナーなど。そこで起きた名勝負やクラッシュなどの思い出のシーンは枚挙にいとまがありません。



そんな名物コーナーしかない鈴鹿サーキットを私が走れる機会は限られているかと思い、今回はHCM(ホンダカーズ三重)主催の走行会に参加してしました。

長いブログになりますので、お暇ならお付き合いください。



そもそも泊まりがけの走行会が初めてでした。いつもよりリュックひとつ分の荷物が多いだけですがね。前日の昼すぎに出発です。ナビによると鈴鹿まで約500kmだそうです。

ナビ任せのルートでは中央道に乗せられ、富士山を近くで見ることができました。



トンネルを抜けたら、すごい霧。山の天気、恐るべし。



関東の人間からすると、こんな近くに富士山が見えることがないので、その大きさにかなりビビります。



休憩のため、たまたま寄った静岡SAには…



なんとSTRICT-Gが!



お台場のショップには何度も行ったことがありましたが、まさかこんなところで出逢うとは!



静岡限定などというキーワードにつられ「赤富士」のガンダム手拭いなど衝動買いをしつつ。

でも、まだ長旅は始まったばかりです…





メロンよりメロン味な、有名なメロンパンで小腹を満たして、再スタートです。



写真は撮れていませんが、駿河湾に太陽が沈みそうなのが見えました。びっくりしました。自分の方向感覚がおかしくなったのかと思いました。

太陽は東(太平洋)から上り、西(日本海)に沈むものかと思い込んでいました。海無し県で生まれ育っているせいなのか、バカなのか(笑)

だってさ、新潟県に絶好の夕日スポットとかあるとかって聞くじゃないですか。

でも、まぁ、落ち着いて考えれば、当たり前の話で…



特に、この時期は太陽は西というより、少し南側(南西ぎみ)に沈みますからね。

ちなみに、この赤い線が今の季節の、その時に走ってた位置の、日の出と日の入りの方角を示しています。



つまり、ここら辺では、太陽は太平洋から上り、太平洋に沈むのですね。

そういうことか。

さてさて、そんなこんなで疲れてきました。「よーし、けっこう走ってきたぞー」と思ってきたところで「掛川」の看板…

まだ掛川ぁ???
静岡県、長いぃぃ…

さらに、さすがにもう飽きてきたころに岡崎。
ようやく愛知県。
だけど、まだ岡崎。

新幹線に乗ってると東京から名古屋なんて、割とあっという間ですが、自走だと長い…

写真もありません(笑)

名古屋を過ぎた辺りで、ナビの残走行距離が100kmを割って、2桁になりました。「お。もうすぐじゃん。」とか思ってしまうほど感覚が麻痺しています。

いや、あと100kmもあるから(笑)

さてさて、ようやく到着。鈴鹿サーキットの最寄りの平田町にあるスーパーホテルです。



行きたいお店もあったのですが、さすがに疲れたので、ホテルの近くにできた 名古屋名物「風来坊」の手羽先でいいや、です。名古屋メシも久しぶりだし。



旨い!





スーパーホテルの名物 天然温泉に入り、お肌がツルツルになり、早めに就寝します。

さて、出発の6時半。まだ太陽は昇ってないです。ホテルから鈴鹿サーキットまでは10分くらいでしたが、入り口を間違えました。この「パーキングゲート」ではないそうです。



改めて「モータースポーツゲート」という入り口から入り、そのままピットに直行し、近くの方々にご挨拶を。とりさん、神崎さん、shino-puさんなどのみん友さんがいます。

出走の準備をしていると、ホームストレートの先がきれいな朝焼けに。



最終コーナー側もきれい。



ちょうどピットの上にホンダの看板。みんな、各自ここに自分のクルマを持ってきて、記念撮影です。はい、順番、順番。





これだけで、「鈴鹿に来て良かった感」がふつふつと沸いてきます。





参加車、参加者全員で、記念撮影しました。
3月発売予定のHonda Styleに載るそうです。



というところで、前半はここまで。
長くなっちゃったので。
後半はサーキット走行しますよ。

長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。
Posted at 2021/12/19 00:36:52 | コメント(4) | トラックバック(1)
2021年12月16日 イイね!

鈴鹿サーキット 初走行

鈴鹿サーキット 初走行前日入りで、今朝から鈴鹿サーキットを走ってきました。

F1やGTのオンボード映像で見る景色が目の前にあって、そこを走ってることに感動しました!

一緒に走った皆さま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。


さて、今回でロングドライブの最長記録を更新しました。
遠かったぁ😅
遠出の記録を動画にしてみました。

https://youtu.be/5U9-lmcY_Kg



サーキットをクルッと1周走ってるところが、こだわりポイントです。



https://youtu.be/5U9-lmcY_Kg
(コピペできない方は、プロフィールにある「はにゃーんチャンネル」のURLからどうぞ)

さすがに疲れました。
寝ます〜。

Posted at 2021/12/16 00:35:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちょい悪オヤジ660 さん… クルマの中には…😱」
何シテル?   08/06 07:59
S660を手に入れたー。少しずつイジるのだー。 愛犬アメリカンコッカースパニエルを連れて「ひとりキャンプ」をこよなく愛する。 1.SPRINTE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ENDLESS MX72-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:58:20
S660 CVT in 日光 44.708 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 09:52:06
筑波コース1000 走行会の説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:22:09

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
はにゃーんtube:https://youtube.com/channel/UC6mdp ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
中古で買いました。 あちこち直さないと。 じょるのこ のこのこ こしたんたん♪ 型式:A ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
でかいクルマ買ったどぉー! キャンプに行く時に、道具を全部持って行けるな。これで。 家族 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
ボンネットに白いラインを入れています。ダッヂヴァイパーみたくてカッコいいでしょ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation