• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

タッチの故障診断&コンピューターのリセットが多過ぎる

最近、エンジン警告灯の点灯が多過ぎます。

多分エアーフローセンサーの汚れだと思う。

もしエアーフローセンサー不良なら、4,000rpm以上が廻らなくなるそうである。

最近多過ぎるので雨宮に電話してしまいました。

普通に街乗りで走る分には、問題ないそうでオートサロン以降に雨宮に行ってきます。

壊れ安いエアーフローセンサーを素人が弄ると、破損の恐れが有るので愛車のエアーフローセンサーを自分で洗浄した事は有りません。
もし近くに信頼できる処が無い場合、下の☆カンちゃん☆の整備手帳を見てね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/398977/car/375734/705734/note.aspx

2009年12月6日、78159kmの警告灯。



2009年12月6日、78090kmの点灯



2009年11月28日、77911km東名高速走行中に点灯

 

マツダ純正 エアフローセンサーZL0113215 、写真は、カンちゃんより以前借用したもの。



https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/296008/2546594/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/296008/1614756/parts.aspx

話は変わって、来年のオートサロンは電車で行きます。


 
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/546/594/2546594/p1.jpg


昼前後に着いて、15時に帰る予定です。
皆も来るのかな?、その時は宜しくお願いします。
Posted at 2009/12/12 21:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設定&調整 | クルマ
2009年10月21日 イイね!

故障コード一覧を追記しました。

先日、友人が電話をしてきて教えてくれた故障コードを追記しておきました。

写真はないけど、コードが判るだけでもタッチを持っている人には参考になるよね。

暇が有ったら見てください。

検索方法は、整備手帳→メーター→その他から探してください。

念のため、関連情報URLを貼っておきます。

これ以外の故障コードをご存知の方が居たら連絡(整備手帳にコメント)くださいね。
Posted at 2009/10/21 00:39:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設定&調整 | クルマ
2009年09月27日 イイね!

イエーイ、整備手帳のカテゴリー分け終わった税?ぜい

9/9の変更から17日で308個全てカテゴリー分けが、やっと終りました。

本当に疲れました。

頼んだ本人だから頑張るしかないでしょ。

ここで返信文書にも書きましたが、タグを弄っていました。

これがなかなか美味しい検索機能です。

皆さんもこれは利用した方が便利ですよ。

ただ設定するのがブログのカテゴリーと異なり面倒な点が有りますね。

短く単純なタグ名だと人とカブルので、長めで自分だけタグ名がより便利です。

今回の設定には整備手帳を2画面明けて、比較とかCOPYしながら設定しました。

今後の検索が楽になったから遣り甲斐が有りました。

さて次は『人類保管計画』ならぬ『パーツと整備手帳保管計画』でもしますかな。
HDDの容量が足りるかは不明だ。

暇なときに試してみよう。
Posted at 2009/09/27 00:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設定&調整 | 日記
2009年06月29日 イイね!

なんだかなぁ・・・。

なんだかなぁ・・・。昨日昼間の雨宮との打ち合わせ内容をメールしたら・・・。
改造というより、整備と点検が多い気が・・・・。
他に頼んでいるんですけど、新規パーツは7.8.9.のみ。
まぁ登録して6年の愛車も完全整備しなきゃいけない時期なのかもしれません。

これで新車状態に戻れればいいんですけど、これがなかなか。
年数もですが距離も74000kmと結構走っています。
なんとか85000kmまで持たせて、16xエンジンを入れたいですね。
関西に居た1年半60600km-36100km=24500km
24500km-(関西往復1250kmx13回=16250km)=8250km÷18ヶ月=458.3km/月
85000km-74000km÷458.3=24ヶ月
これでエンジン交換時期は、2011年6月だからなんとかなりそう。
そう通勤で使えなかった関西に居た時期は参考になりそう。

しかし3月の改造費と合わせて幾らになるんだろう。
9月末まで待ってもらわないと。

保険金が幾らもらえるのかな?。
ナントカ足りるでしょ、でも首の痛さは治らないのよね、そっちが先だ。



1.トランスミッションオイル交換(3回目)41018km以来
2.デフオイル交換(2回目)    41018km以来
3.ギャオイル75W-90(2回目) 41018km以来
4.水漏れ確認(ラジエターホース交換)
5.クーラント交換(2回目)34155km以来
6.燃費グッズの取り出し
7.雨宮のキャリパーカバーリア用2個新品
8.フロント牽引フック取付け
9.リア牽引フック取付け
10.マッドガード(フロントインナーフェンダー)取り付け交換
11.バッテリー交換(持込み)

Posted at 2009/06/29 22:51:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 設定&調整 | クルマ
2009年06月20日 イイね!

オイルクーラーエアアウトレットガード(自作改造)が完成したどう

オイルクーラーエアアウトレットガード(自作改造)が完成したどう6月20日に雨宮に行くので、急遽仕上げたオイルクーラーエアアウトレットガード(自作改造)がやっと完成しました。

これで夏場も走っていれば安心です。

しかし4月27日にパーツ類を購入して2ヶ月も掛かってしまいました。
さあ寝るかぁ。
お休みなさい。

朝に追記、関連情報URLのパーツと整備手帳で見てください。
なんとか半分完成しました。
もう医者に出掛けて、SA戸田経由で雨宮に行くので、コメント等のチェックは携帯でしますが、返信は23時以降になるかもしれません。

それでは行ってきまーす☆。
Posted at 2009/06/20 03:37:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 設定&調整 | クルマ

プロフィール

「日本100名城、続100名城、100名城以外(214箇所攻城)の写真見直し http://cvw.jp/b/387724/48565550/
何シテル?   07/27 02:15
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation