M03をやり始めた時から思ってた事があります。
このバンパーってホントに役に立ってる?

ぶつけたら、ホイール直撃で
足回り壊しまくりだったのは、既報の通りですから、
やっぱり役に立ってないと思うんです。
ただ、MINIのボディだとこのバンパーしか付かないってのも事実(>_<)
で、前周りのスペースに余裕のある
SWIFTにスイッチしたのを機に、
フロントバンパーも大型化してみました。
流石に、コレは効果有り!
でも、やっぱりやっちゃうんですよ・・・・
見事に粉砕 OTL。。。。
破片はMECCAのグリップコースの何処かで眠っている事でしょう
Ω\ζ°)チーン
ま、そりゃ、バンパーを下側だけで支持してるんだから、
過度の衝撃を受けると割れちゃいますよね・・・・
って事で、たろくま工房、始動!

バンパーベースはPOM(黒)で、ウレタンスポンジのホルダー部分はPETで造りました。
POM=ポリ・オキシ・メチレン 有名な商標名だと、
ジュラコンとか
デルリンって奴ですね。
正確には、コ・ポリマーとホモ・ポリマーの違いがあるんですけどね(^_^;
PET=ポリ・エチレン・テレフタレート 清涼飲料水なんかのPETボトルって、まさにコレ。
耐衝撃性に優れているし、曲げ加工も比較的楽に出来るんで、うってつけです♪
で、組み付けたのがコチラ↓
更に、ボディを被せてみても、
御覧の通り、隙間は最小♪
さ、また暫く耐久テストです(*^_^*)
ブログ一覧 |
M03 | 日記
Posted at
2010/10/20 22:23:20