• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろくまペンギンのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

復活!

そんな訳で、新品になって帰ってきたX12はCERに積む事にしました。



搭載前に、セラミックベアリングに交換して、φ13ローターが間に合わなかったんで、進角を1ノッチ分(X12はブロックで進角調整が可能です)遅らせて、最高回転数を落としてみました。


CERはケツ掻きにしている都合もあって、最終減速比が後輪で7.2程度になって居るんで、オーバーレヴはしないと思います。


コレでダメなら、次は何にしようかなぁ(笑)
今度はアンプを焼いたりして(爆)
Posted at 2009/02/21 23:20:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年02月03日 イイね!

やっと治しました(^_^;

本当は、こういう部分こそ早く治さないとダメなのは解ってたんですが、
約一ヶ月放置してました。



D08シャーシに換装した影響でステアリングポスト位置が7mm後退しました。
その癖、ステアリングリンケージのターンバックルがそのままだったんで、
サーボホーンの角度が有り得ない事に
(゚Д゚)クワッ


念の為言っておきますが、この画像、直進状態です(^_^;







っで、ターンバックルを8mm短い物に交換して、サーボホーンを1コマずらして・・・

まぁ90度とは言いませんが、
コレなら許せる範囲でしょうV(^0^)



まだココはブチ曲げた事ありませんが、材質をアルミニウムから
タイタニウムに変更してみました。
店頭に蒼いのが無かっただけですが(爆)
Posted at 2009/02/03 22:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年01月30日 イイね!

もう一声!

無印CERをD08シャーシに換装したら、どういう訳か結構アスファルトでも踏ん張ってくれるようになったんで、ケツ掻きを復活しています。

で、調子に乗って「もう一声!」っと、後ろプーリーを35T→32Tに変更してみました。

実は、友達のアルミ加工屋から「余りにヒマやから、なんか作るモン無い?」って電話があったんで、TA04の32Tプーリーがポン付け出来るスプールデフを造って貰いました。
 
実はタカ@さんから25T、27Tプーリー用のスプールを造るように宿題を出されて居るんですが、巧い固定方法を模索中でして・・・
スミマセンm(_ _)m


さて実走で、天使が微笑むのか、やはり奈落の底に叩き落とされるのか、今から楽しみです(*^_^*)

しかし、我が家にもインフルエンザ感染容疑者が現れちゃったんで、この週末は・・・・(T_T)
Posted at 2009/01/30 23:30:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年01月11日 イイね!

シャーシ交換 詳細

年明け、走りに行けないストレスからCERのシャーシ交換に踏み切ったんですが、昨日の初滑りでシェイクダウンしてきました。


各部を見ますと・・・


バッテリースロット形状の違うD08に適合するように、バッテリーステーを造り替えました。
  
シャーシロールを妨げないように前後セパレートとし、前側にはズレ留めの壁を追加しました。


ロワアーム前後幅が広くなった事でサスマウントが後退し、コレに合わせて後ろ側に移動したステアリングポストです。
  
アッカーマンが変わってアウト側の切れ角が減りましたが、カウンターが当たった状態だ一番荷重が抜けてる車輪なんで、無視しちゃいます。
其れより、ポストとスパーのクリアランスがカツカツな方が気になります(^_^;
現在P48 90Tを付けていますが、コレが限界・・・


シャーシを裏側から見てみると・・・
       
後ろのロワアームも前後長が広くなって、リアバンパーが付かなくなりました。
シャーシ幅がステアリングポスト周辺から広くなったので、モーター下の開口も大きくなり、ブラシレスモーターエンドベルが干渉しなくなりました。


そんな訳で、具体的にアライメントが変わったりはしていない筈なんですが、どういう訳かツルツルコンクリート路面との相性は思いの外、良かったです。


因みに、試乗したMakoto。さん
「滅茶苦茶安定してますやん、悔しい程に・・・」

逆にはすプロさん
「こんなモン、まともに走らせられへんわ・・・」

Posted at 2009/01/11 18:17:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CER | 日記
2009年01月08日 イイね!

進み出したら・・・・

進み出したら・・・・やっぱり、大方の予想を裏切る事無く、
止まりません(爆)


バッテリーステーVer.2の位置調整も完了しました
V(^0^)



肝心の足回りですが・・・
サスマウントの前後ピッチの差が、予想以上に大きい事に少々ビビりました。

無印は前=35mm、後=35mm
D08は前=45mm、後=48mm!

取り敢えず、手持ちのカラーを総動員して、無印ロワアームを付けます(^_^;


前輪後ろ側サスマウントが後退した事で、ステアリングポストが干渉しちゃうので、
7mm後ろに最初から開いているポスト穴に移動。
当然、アッカーマン比が変わりますが・・・・・
そんな事は埋めちゃえ(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ


あと、駆動系とメカ類を載せれば、何とかギリギリで
10日のチャオには間に合いそうです。

stealth_bomberさん忠告と去年の夏の反省として、
受信機の位置をサーボ上に移動する予定です。


さ、あとは明日の夜なべで
何とかなるでしょ!

Posted at 2009/01/08 23:57:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | CER | 日記

プロフィール

「思考の迷宮へ旅立とうかしら(*_*)」
何シテル?   01/11 08:53
2006年秋、突然思い出したようにラジコンを購入。ミニオフから復活したラジコンも今ではドリフトばっかりになってしまいました。 そういえばこの頃ラジコン三昧でバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOTAL PROSHOP MECCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/27 08:52:52
 
Tarokuma Radicon Development 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 10:35:59
 
模型のカブース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 12:29:50
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
WPの前後サスペンションが自慢。エンジンは武川スーパーヘッド124cc。
その他 その他 その他 その他
初のベルト駆動!可能な限りのシンメトリーデザインに惚れました
その他 その他 その他 その他
最初はTB-02だったんだけど、気が付いたらEvo.Ⅲに進化してました。とても素直な特性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation