ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [たろくまペンギン]
続・たろくまペンギンの雑記帳
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
たろくまペンギンのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年12月15日
ちょっと考え込んでます
この画像、先月のR162走行会でのヒトコマなんですが、
ストレートから
左コーナー
への進入です。
なんか
不自然
に思いませんか?
そうなんです、
最も荷重の掛かっている筈のアウト側前輪(右前輪)のサスペンションが沈んでいない(゚Д゚)クワッ
何で???
思いっきり悩んで、答えが出ました。
現仕様では「ステアリングが効くように」って事で、スキッド角を結構付けています。
しかもCハブはキャスターがより寝た5°を使っているんで、キングピンの角度はおそらく
10°以上は付いていると思われます。
で、この状態でハンドルを切ると・・・・順ハンで言うイン側=
逆ハン時のアウト側は、キングピンを支点にキャスター角の分だけ下側=路面側に押しつけられる
んです。
「ばばんばばんばんばん」
っと「8時だよ!全員集合」のエンディングの振り付けの如く、両手首を平行に左右にすれば判りやすいと思います(謎)
荷重が掛かって沈もうとしているのに、
逆ハンを当てる事で突っ張る
コレってどう考えても不自然ですよね(^_^;
って事で、次回走行時には一旦前スキッドを0°で試してみようと思います。
さて、どうなる事やら・・・
Posted at 2008/12/16 00:03:06 |
コメント(10)
|
トラックバック(0)
|
CER
| 日記
2008年12月07日
ちょっと久しぶりに・・・
大好物のダンパーメンテを久しぶりに(^^)/
今回は全バラしてのオーバーホールです。
今回はここ暫くの
迷宮脱出のキッカケ
になればと、セッティングを大幅変更してみます。
ゆっくり伸びるダンパー
を目指して、ダイヤフラム上のウレタンスポンジを無くして、オイル番手も固く(#150→#550)してみました。
ホントは一度に色々やるのは拙いんですが、どちらもリバウンドスピードを遅くする方向なので、取り敢えずは良しとします。
さて、今度はいつアスファルトで走れるんでしょうか・・・
何処かでコソ練します(笑)
Posted at 2008/12/07 22:38:24 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
CER
| 日記
2008年12月07日
更に小技を効かせて・・・
前後重量配分をバラストに頼らないで調整出来ないモノか?
ロワアームとサスマウントの位置関係を変更してみました。
シャーシに対してロワアームが前に行くと、重心位置は後ろに移動します。
STDのロワアーム前側を2.5mm削り込んで、後ろ側にカラーを追加する。
この日
に40gのバラストを積んで前後比が53:47になったんですが、更に1%、前が軽くなって
52:48
になりました。
さて、次にアスファルトで走らせられるのは何時でしょう?
何なりの変化はある筈ですから、楽しみですV(^0^)
Posted at 2008/12/07 00:17:51 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
CER
| 日記
2008年12月04日
あ・・・れ・・・?
昨日、
迷宮
に嵌り込んで
居た事に気付いた訳ですが、色々考えました。
で・・・・
「アスファルトでもしっかりとした
接地感を持って走れる事」
この
至極当たり前
ではありますが、
一番大切
な事に目標設定です。
アライメントは現場で調整するとして、取り敢えず前後重量配分を調整してみる事に。
超軽量なA123にしたメリットをスポイルするようで躊躇したんですが、そうも言ってられない状況なんで、リアバルク前に
40gのウエイト
を積んでみました。
で、重量配分を測ってみると・・・
左前 308.8g(26.2%) 右前 316.3g(26.8%)
左後 287.9g(24.4%) 右後 265.6g(22.5%)
前後だと・・・
前輪 625.1g(53.0%)
後輪 553.5g(47.0%)
左右は・・・
左側 596.7g(50.6%) 右側 581.9g(49.4%)
うんうん、たった1.5%とは言え、前後50:50に近づきましたV(^0^)
そして、左右もどういう訳かほぼ50:50に・・・?
更にビックリなのが、前回と比べて
総重量が13g
しか増えてない?
何で???
・・・まぁいいや(笑)
で、暫く
接地感のある足回りセッティングが出せるまでケツ掻きは再び封印
する事にしました。
Posted at 2008/12/05 00:20:27 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
CER
| 日記
2008年12月04日
もしかして、迷宮に入り込んぢゃった?
禁断症状がチラチラ見え始めて来たのを鎮めるには、走らせるしかない訳で・・・
昨日の夜、
某氏
に誘われて、某所に闇練に行ってきました。
先月の走行会
に続き、今回もアスファルトだったのですが、
車の
操作性が悲惨
を極めまして・・・
前出の某氏にも運転してもらいましたが
「うぅ~ん・・・迷い込んでますねぇ。
何か妙に難しいですよ、この車」
(T_T)
まず、問題点。
・振り返しで巻く
・立ち上がりが遅い
要するに、
後輪の接地感が致命的に足りない
ようですOTL
って事で、対策案として・・・
・リアトー角を増やす。現状-2.5°
・リアキャンバーを増やす。現状-1.5°
・
前後重量バランス
の見直し。現状F=54.5%、R=45.5%
・ダンパーの伸びを遅くする。現状オイル#150
・減速比の見直し。
はぁ
ぁ
ぁ
ぁ
ぁ
・・・・・
イチからセッティング、やり直しです(*_*)
Posted at 2008/12/04 08:34:00 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
CER
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「思考の迷宮へ旅立とうかしら(*_*)」
何シテル?
01/11 08:53
たろくまペンギン
[
京都府
]
2006年秋、突然思い出したようにラジコンを購入。ミニオフから復活したラジコンも今ではドリフトばっかりになってしまいました。 そういえばこの頃ラジコン三昧でバ...
82
フォロー
84
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ほにょほにょ ( 99 )
ラジドリ ( 256 )
バス釣り ( 6 )
お仕事 ( 12 )
B級グルメ ( 19 )
鯵釣り ( 12 )
バイク ( 4 )
A123 ( 27 )
よい子のオタク講座 ( 5 )
CER ( 130 )
STINGER ( 37 )
ARD ( 8 )
???? ( 6 )
OTA-ZEON ( 49 )
ガチャピン ( 5 )
ボディ ( 45 )
プロポ ( 14 )
SAVAGE FLUX ( 20 )
TRDダンパー ( 7 )
我が家の食卓 ( 7 )
家族の肖像 ( 24 )
M03 ( 19 )
STINGER改 ( 103 )
TECH CF-R ( 12 )
STINGER くまコンバ MarkⅡ ( 4 )
リンク・クリップ
TOTAL PROSHOP MECCA
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/27 08:52:52
Tarokuma Radicon Development
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 10:35:59
模型のカブース
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 12:29:50
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ その他
WPの前後サスペンションが自慢。エンジンは武川スーパーヘッド124cc。
その他 その他
初のベルト駆動!可能な限りのシンメトリーデザインに惚れました
その他 その他
最初はTB-02だったんだけど、気が付いたらEvo.Ⅲに進化してました。とても素直な特性 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation