昨日に引き続き、
余計な事を一所懸命やってます(^_^;
Cハブ、ハブキャリア、ユニバを
タミヤ化してます。
今回、流用に走った真意は数点あるんですが、まず1点目から。
ARDってば、ハブベアリングが普通のシールドベアリングではなく、
フランジベアリングなんです。
コレが曲者で、店頭に常時在庫されているかは、かなり怪しいんです。
まして、ARD純正は
フランジが粉砕する事を経験しているので、
選択肢は自ずと
スクワット製に絞られる訳で・・・
過去の苦い経験から、ベアリング、足回り部品は常時2Setスペアを持って居るんですが、
「何時でも手に入らない」ってのは精神衛生上よろしくありません(>_<)
で、普通のシールドベアリングを使えるように、尚かつ、950サイズを使う
無印リバサスから、
1050にサイズアップされた
TB-03を選びました。
っとまぁ、長々と書きましたが、コレが
「真意 その1」です。
「その2」につづく
(多分)
Posted at 2009/04/08 00:46:35 | |
トラックバック(0) |
STINGER | 日記