• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろくまペンギンのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

迷走中・・・(>_<)

迷走中・・・(&gt;_&lt;)先週末のアホラジ2連発
明らかになった、CERの絶好調


この事自体は非常に嬉しい事なんですが、その代わりにSTINGER君のピーキーさが気になるんです。


で、思い出しました!
ネタ切れ用アイテムとしてではなく、本来の目的を!


1月6日現在
3月16日現在


一旦、素組みに近い所まで戻してみます!
Posted at 2009/03/31 23:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | STINGER | 日記
2009年03月27日 イイね!

組み込んでみました(^_^)v




昨日造ったステアリングラックを組み込んでみました。

ラックカバーが付いているので、肝心な部分が見えませんが、そこはご愛敬(笑)



まぁ主要な寸法はSTDに準じているので、アライメントも切れ角も何も変わりません(^_^;


しかし、ロッドエンドをTNレーシング製強化品に交換した事も相まって、
ガタは激減しました(^_^)v


MURASAKIさんが明後日に開催されるPAL 華の陣
このステアリングラックを使ってくれるらしいんで、
乞うご期待!
Posted at 2009/03/27 22:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | STINGER | 日記
2009年03月26日 イイね!

コラ~ッ! 仕事しろ~(^_^;

オイラの職業は、半導体・液晶業界向けの高機能樹脂部品切削加工(長っ!)です。
当然、ウチの会社も世間並みにヒマだったりします。


で、ラジを見つめていると、色々な部品を造りたくなってしまいます。

今回のターゲットはコレ↓



スティンガーのステアリングラックです。


標準品は射出成型品なんで、大量生産に向いています。
しかし、精度を追求しにくいのも事実。




そこで、コイツを切削加工で造っちゃいました。
材質は、PEEKという耐薬、耐熱、耐摩耗性、機械的強度の優れた材質の
「摺動グレード」PK450FCを使用。



しかも、タップ部分にはヘリサートを挿入して、
繰り返しの脱着に対してネジ山保護もしてあります。



我ながら、図面も引かずにチャチャッと造った割に、イイ感じです(^_^;



さぁ、コレから組み込もうっと!


Posted at 2009/03/26 21:44:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | STINGER | 日記
2009年03月16日 イイね!

ネタ切れ 御免!



シャシー:ALEX STINGER D08
ボディ:PAL AERO FC
ボディ塗装:Murasaki Body Works
モーター:LRP VECTER X11 6.5R
ローター:LRP Sinteredφ13.0 FACTRY TEAM EDITION
ヒートシンク:とりおん よこよこ&いちまん++
アンプ:LRP SPHERE COMPETITION TC spec
キャパシター:KEYENCE シュバリエ・ダッシュ
バッテリー:模型のカブース特注 A123-2300mAh-2SEEB
サーボ:Futaba S9551
サーボホーン:TAMIYA ハイトルクサーボセイバー+アルミホーン
ステアリングラック:STD+740ZZベアリング+バラクーダR3用カバー
送信機:Futaba 4PK
受信機:Futaba R604FS

一次減速比:3.36(P48 22/74)
二次減速比:2.44(16/39)
最終減速比:8.20
タイヤ:ALEX ロードスライダーSH
ホイール:SpeedWayPAL スライドマスターD9(オフセット7mm)
ハブ:ALEX 5.25mm
前ロワアーム側サス取り付け位置:内側
前ダンパーステー側サス取り付け位置:外から2番目
後ロワアーム側サス取り付け位置:内側
後ダンパーステー側サス取り付け位置:外から2番目
前スプリング:ALEX ドリフト用(φ1.2×5.75巻)
後スプリング:ALEX ドリフト用(φ1.2×6.75巻)

ダンパー本体:TRFハードブラックコート
ダンパーオイル:Much More #550(前後)
ピストン:φ1.2×3穴(前後)
前スタビライザー:無し
後スタビライザー:φ1.2
デフ:前1way/後スプール
車高:前5.0mm/後5.0mm
トー:前-1度/後-2.5度
キャンバー:前-3/後-3
キャスター:3度
スキッド:前0mm/後0mm
ボールエンド:TAMIYA ローフリクションφ5
リアアッパーデッキ:ターンバックル&ボールエンド仕様
バンパーサポート:TNレーシング カーボン
バンパー:ALEX コンパクトスポンジバンパー


前回に比べると、細かい所も含めて、結構変わってますねぇ・・・
Posted at 2009/03/16 23:26:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | STINGER | 日記
2009年03月10日 イイね!

まだ早いけど、熱対策を少々

まだ早いけど、熱対策を少々だいぶ日差しが暖かくなってきた今日この頃です。

夏近し?

っと云うには早過ぎますが、今から「来るべき夏」の為に熱対策を。

商品のネーミングはフザケて居ますが(失礼)、性能に関しては文句なしの「とりおん」
電動クーリングファン『いちまん++』とモータヒートシンク『よこよこ』ぶるぅです。

流石に、とりおんの緑色のステッカーはイタダケないので、BRIDEのステッカーに張り替えましたが(^_^;
Posted at 2009/03/10 22:25:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | STINGER | 日記

プロフィール

「思考の迷宮へ旅立とうかしら(*_*)」
何シテル?   01/11 08:53
2006年秋、突然思い出したようにラジコンを購入。ミニオフから復活したラジコンも今ではドリフトばっかりになってしまいました。 そういえばこの頃ラジコン三昧でバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOTAL PROSHOP MECCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/27 08:52:52
 
Tarokuma Radicon Development 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 10:35:59
 
模型のカブース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 12:29:50
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
WPの前後サスペンションが自慢。エンジンは武川スーパーヘッド124cc。
その他 その他 その他 その他
初のベルト駆動!可能な限りのシンメトリーデザインに惚れました
その他 その他 その他 その他
最初はTB-02だったんだけど、気が付いたらEvo.Ⅲに進化してました。とても素直な特性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation