• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろくまペンギンのブログ一覧

2010年11月16日 イイね!

走る整備不良・・・

っと云うより、厳密には、走れなかったんですけどね(>_<)



まさに、整備不良の百貨店!

前から順に・・・・
・キングピン脱落寸前×2箇所
・ボールデフ、調整不足で全く駆動力が伝わらず
・センサーワイヤー不良でモーター回らず
・リアタイヤ破れ×2箇所
・リアアクスル曲がり
・リアアッパーアーム取り付けピロボール緩み
・リアダンパー取り付けピロボール脱落


こんな状態でMレースに参加するのは無謀です。



どうも、朝から調子がおかしかったんです。
ストレートが遅い。
で、バッテリーを換え、再度コースインをしようと電源を入れるも、モーターが回らない(゚Д゚)クワッ
MECCA店長の助言に従いセンサーワイヤーを交換する事で解決、ストレートのスピードも復活。

その後、予選を走るも、ギヤデフの動きが軽く、IN側のホイルスピンが多発して最悪な操縦性
で、Cメイン決勝が始まるまでのインターバルにボールデフに組み替えるという暴挙に。
何とか間に合って、ぶっつけ本番でCメインへ。

そしてCメイン5周目、ストレートエンドで突如スピン
車を回収してみると、左後ろダンパーがだらしなくぶら下がってました(笑)

この時点で、リタイヤ決定 OTL。。。。


更に各部をチェックすると、上記の状態。


ま、ダンパーが外れなくても、リタイヤは間違いなかった状態ですね。




顔を洗って出直します(>_<)
Posted at 2010/11/16 23:37:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | M03 | 日記
2010年11月05日 イイね!

カラータイマー装備!

アレだけLiPoバッテリーを敬遠し続けていたのに、グリップカテゴリーに手を出した途端
まさに掌を返したようにLiPoバッテリーを投入しました(^_^;


出始めの頃に比べれば安全性も耐久性も日進月歩で良くなっているんでしょうが、
過放電に弱いという構造的な弱点はどうしようもないようです


で、アンプのLoPoカットって安全域を過ぎた所で働くとの恐ろしい噂も・・・・
(まぁアンプの種類にも因るでしょうけどね)






って事で、電圧降下を事前に知らせてくれるカラータイマーを装備しました。


基盤部分はシュリンクされているだけなんで、軽量です。



電圧降下を知らせてくれるLEDは、ステーを造ってポンダーと一緒に固定しました。
緑色のLEDが点灯していますが、電圧が下がってくると赤色に変わります。





ココなら、走らせている最中でも・・・・
視認性は問題無さそうですね。





勿論、SWIFTでも・・・・
問題無さそうです。




さ、コレで過放電に脅える事無く、走らせられます(*^_^*)
っと言いつつ、今週末はRC自粛です(T_T)
Posted at 2010/11/05 23:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | M03 | 日記
2010年11月01日 イイね!

勿論、M03も満腹になるまで走りましたよ♪

土曜日は、午前10時にMECCAに一番乗りして、午前3時までたっぷり走ったんですが、
当然、M03もお腹一杯になるまで走らせました♪


ボディは届いたばかりの練習用CTR




そそくさと準備を済ませて、コースイン!


TAMIYA製SWIFTよりもボディピン2穴分ほど、
ルーフもボンネットも低いので、重心が相当低いようです。


その証拠に、SWIFTよりも明らかに転倒が少ない!
ひょっとして、「反則ボディ」って奴かも知れません(^_^;





って事で、随分前に購入し、使わないまま存在を忘れかけていた
小型カメラを積んで走らせてみました。



MECCAのコースレイアウトを知らない人にはでしかないし、

転倒も数回ありますんで、
車酔いに強い方限定で再生してみて下さい(^_^;
    <object width="480" height="385"></object>










っとまぁ、こんな調子で
遠慮無くブチ当たる、転がる、ブッ飛ぶをしたボディは・・・・





まぁ、車は前を向いて走るモンですから、
当然、前周りのダメージは非道いです(>_<)







そして、転がりまくるんで、ルーフもガリガリ(T_T)




そして、頑張って造ったフロントバンパー

哀れ  Ω\ζ°)チーン
Posted at 2010/11/01 21:22:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | M03 | 日記
2010年10月31日 イイね!

やっと届きました。

やっと届きました。やっと届きました。

これから、動作チェックしてみます。

またババクジ掴まされたんでは笑えませんから(>_<)
Posted at 2010/10/31 21:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | M03 | 日記
2010年10月29日 イイね!

ナンボ何でも、対応遅すぎるんと違うかぁ?

ナンボ何でも、対応遅すぎるんと違うかぁ?
先日購入したとある電子部品ですが、
ババクジを引いてしまいました。




10月7日(木)
何度もチェックして、コチラの機器に不具合が発見出来なかったので、
メーカーに電話連絡をしました。


10月8日(金)
翌日、製品の不具合、コチラのチェックした項目等を書いたメモを同封して、
送料元払いの運送便でメーカーに送り返しました。


10月12日(火)
体育の日絡みの3連休明け、運送会社の荷物追跡によると、メーカーに届いたようです。


10月18日(月)
やっとメーカー担当者から電話連絡が有りました。
「症状が確認されました。不良品でした。代替え品の発送と元払い送料の返還をさせて頂きます。」
との事。


10月25日(月)
メーカー担当者より再び電話連絡がありました。
「元払い送料を返還するにあたり、切手で代用しても構わないでしょうか?」
勿論、OKしました。


10月29日(金)
まだ届きません。








チョット○○模型さん、
不良品売りつけといて、
代替え品と交換するのに、
どんだけ時間が掛かるん?
エエ加減にしぃや

ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
Posted at 2010/10/29 22:37:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | M03 | 日記

プロフィール

「思考の迷宮へ旅立とうかしら(*_*)」
何シテル?   01/11 08:53
2006年秋、突然思い出したようにラジコンを購入。ミニオフから復活したラジコンも今ではドリフトばっかりになってしまいました。 そういえばこの頃ラジコン三昧でバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOTAL PROSHOP MECCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/27 08:52:52
 
Tarokuma Radicon Development 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 10:35:59
 
模型のカブース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 12:29:50
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
WPの前後サスペンションが自慢。エンジンは武川スーパーヘッド124cc。
その他 その他 その他 その他
初のベルト駆動!可能な限りのシンメトリーデザインに惚れました
その他 その他 その他 その他
最初はTB-02だったんだけど、気が付いたらEvo.Ⅲに進化してました。とても素直な特性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation