ほぼ、人生初のグリップカデゴリーである
M03なんですが、
走らせる度に色々な発見があります。
で、この頃特に強く思うのが、
「走りの9割は、タイヤで決まる!」って事。
タイヤの種類、インナー、ホイール等、
無限の組み合わせがあるんですが、
素人丸出しの僕が、タイヤ選びの大海原に漕ぎ出すのは無謀なのは分かり切っています。
で、ホームコース
MECCAの常連さん達に聞いたタイヤセレクトを真似る事から始めました。
(MECCAでのMクラスレースのレギュレーションにも合致しますからね♪)
で、タミヤの60Dラジアル(
Mグリップor
Sグリップ)+
インナースポンジハード
の組み合わせを使っています。
ただ、或る意味当然ですが、タイヤの摩耗具合によって、グリップの仕方が変わってくる。
しかも、路面状況によっても変わってくる・・・・
M03やM05は前輪駆動なので、
如何に後輪をグリップさせるかが決め手です。
後輪がグリップしないと、スピンの連続で、コースの周回すらままなりませんから。
で、ちゃんと整備されたサーキットのアスファルト路面では、
摩耗して、接地面積の増えたタイヤを後輪に使うと、
良くグリップします。
でも、駐車場なんかの荒れたアスファルト路面だと、
状況は180度変わっちゃいます。
新品に近い、溝のしっかりあるタイヤの方が、
グリップする事が判りました。
事の顛末はこうでした。
今週末はコースに行けないので、チョットした空き時間に自宅前アスファルトを走らせたんですが、
サーキットで具合の良かったタイヤチョイスだと、スピンの嵐!
バネを変え、車高を変えても、状況は殆ど変わらず(>_<)
で、藁をも縋る気持ちで、新品タイヤを後輪に履かせたら・・・・
あら不思議、気持ち良く走るぢゃありませんか!
って事で、
僕みたいな素人丸出しレベルでは、
兎に角タイヤ!
スプリングを換えるより、ダンパーの減衰力を変更するより、
兎に角タイヤ!
タイヤ以外の細かい違いが判り出す頃には、もう少し走れるようになってるのかな?
Posted at 2010/09/18 22:04:07 | |
トラックバック(0) |
M03 | 日記