2011年03月15日
昨日の夜、
SuitBasserさんのブログを読ませてもらって
凹んでばかりぢゃダメだ!って
気付かせてもらいました。
昨日、
埼玉県から発送されたNewボディーは、今日、到着しました。
運ちゃん曰く、
「関東以西の流通は、ほぼ通常通りに戻りました!」
たくましいぞ、ニッポン!
って事で、
届いたボディに、早速ステッカーチューン♪
ホント、このカラーリングってば、車種を選ばず似合います♡

トラックボディと言うだけあって、荷台はステッカーを貼る格好のスペースですね(*^_^*)
毎度お馴染みの
VHのマークと
hpi-racingを。
例によってドアには
KRAMERも忘れずに。

ん?
XLだと?
コレは
MURASAKIさんのイタズラですね(^_^;
僕のTシャツのサイズを文字ってるんでしょうが、XLでは足りません(*_*)
ま、確かに、SavageXL用ボディですが・・・・

って事で、今回も
急な依頼にも拘わらず、ソッコーで塗って頂いた
MBWさん、
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2011/03/15 23:07:21 | |
トラックバック(0) |
SAVAGE FLUX | 日記
2011年03月14日
今、僕達に何が出来るんでしょうか?
節電
西日本と東日本で電源周波数が違うので、直接的な送電は出来ませんが・・・
義援金
赤十字社を経由するのが一番確実でしょうか。
救援物資、ボランティア
でも、
京都府庁のホームページを見てみると・・・・
「支援物資につきましては、現時点では、現地の受け入れ体制がととのっておらず、支援物資の送付・配分等で更なる困難を招くおそれもありますので、個人の皆様からのお申し出につきましては、お受けできません。あしからずご了承ください。」
っとあります。
自己満足にならないように、現地の受け入れ態勢が整うまで静観するのが現状では最良の選択で、
有り難迷惑になる事だけは避けたいモノです。
でも、受け入れ可能になれば、
まだ履けるけどサイズが合わなくなった子供の靴を真っ先に持っていこうと思っています。
あと、同様に服なんかも。
どれだけ被災者の方々の役に立てるか判りませんが、
小さな事でも出来る事をしていこうと思います。
Posted at 2011/03/14 21:52:51 | |
トラックバック(0) |
ほにょほにょ | 日記
2011年03月13日
まだ、地震と大津波のもたらした惨事が悪夢であって欲しいと思いつつ、
テレビを観ると現実である事を思い知らされてしまいます。
そんな中、
福島県のあ゛さん、さとる~さん、Makotsuさんの
無事を知らせるブログを見て、少しだけホッとしました。
で、流石に遊びに行く気分にもなれなくて、でも何かしていないと落ち着かないので
月末のサベチャレに備えて、サベフラの整備をしました。
っと言っても、
件のタイヤへの交換、アライメント調整、
固定式アッパーアームへの交換、各部増し締め程度ですが・・・
入らなかった十字レンチは、外周を削る事で、無事、使う事が出来ました。
その後、玄関先で作業後のチェックを兼ねて、ステアリングトリム、左右の舵角を調整して終了。
Posted at 2011/03/13 21:52:25 | |
トラックバック(0) |
SAVAGE FLUX | 日記
2011年03月12日
昨日の14:46に発生した東北地方太平洋沖地震ですが、
京都でも3~4分後に揺れが伝わってきました。
未だ体験した事のない長い横揺れに、最初は「目眩か?」と錯覚した人も多いのでは?
そして時間が経つに連れて
明らかになっていく甚大な被害・・・・
まるで、1995年の阪神淡路大震災を思い出してしまいます。
あの時の悲惨な経験を無駄にすることなく、
一人でも多くの人達が助かる事をお祈りします。
以下、既に多くのブログ等で拡散が呼びかけられていますが、
僕のブログにもコピペさせて頂きます。
・伝言サービス ※安否確認に使用してください。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!
Posted at 2011/03/12 14:15:48 | |
トラックバック(0) |
ほにょほにょ | 日記
2011年03月10日
先週買ってきたホイールに交換してみようと思ったら・・・・
ホイールレンチ、
入らへんしぃ~(*_*)
実家の倉庫においてあるソケットレンチをあてがってみて、ダメなら・・・・
ホイールレンチを削るしかないかぁ(^_^;
Posted at 2011/03/10 22:58:15 | |
トラックバック(0) |
SAVAGE FLUX | 日記