土曜のMECCAで色々触っているうちに、ふとした疑問が・・・・
現状、プロポのEPAでモーターの最高回転数を絞って使っています。
具体的には・・・・
34452×1×0.7=24116rpm(全開無負荷)
LUXON KG 7.5R kv値5220×6.6V=34452rpm
TAO Forward Speed=100%
プロポ EPA=70%
コレを、
34452×0.7×1=24116rpm(全開無負荷)
LUXON KG 7.5R kv値5220×6.6V=34452rpm
TAO Forward Speed=70%
プロポ EPA=100%
にしたら、どうなるのか?
実際にやってみると、
アンプ側で絞る方がフィーリングが滑らかでした。
最も差が判りやすかったのは、角度を維持したままストレートを飛ばした時の挙動で、
プロポで絞っていた時は若干フラつく感じがあったのに、アンプで絞るとそれが治まりました。
つまり、
最高回転数に規制を掛けるのは同じだが、
掛けるデバイスの違いでフィーリングに差が出た
って事ですよね。
って事は、真っ当な順序で考えると、
ターン数の多いモーターにして、
ForwardSpeedもEPAも絞らなかったら、どうなるんでしょ?
22638×1×1=22638rpm(全開無負荷)
LUXON KG 10.5R kv値3430×6.6V=22638rpm
TAO Forward Speed=100%
プロポ EPA=100%
何処かのウヰスキーの広告で
「何も足さない、何も引かない」ってのがありましたが、
コレが一番フィーリングが良さそうな気がするんですが、どうなんでしょ?
Posted at 2011/02/28 19:26:43 | |
トラックバック(0) |
STINGER改 | 日記