• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろくまペンギンのブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

TMG (^_^;

Toyota Racing Development Tarokuma Radicon Development  (笑)

Toyota Motorsports GmbH ≠ Tarokuma Maintenance Garage (爆笑)

まぁ~た、カブっちゃった(^_^;
やっぱり、アルファベット3文字って、カブり易いんですかね・・・











って事で、また整備を請け負いました(*^_^*)


前回やったのは、約半年前。

今回はルーティーンメニューに加え・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted at 2011/02/17 23:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ???? | 日記
2011年02月16日 イイね!

キタ━━━━ (*゚∀) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!

<object width="640" height="390"></object>

中村違法製作所サン、カッコ良すぎます!


って訳で、先週末のサプライズはコレの撮影だったんです( ̄ー ̄)ニヤリッ


Are you BAKA!?号



フランケン号



フランキー号


っと、見事に総出演(笑)
Posted at 2011/02/16 18:43:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年02月15日 イイね!

早くインプレしたいんですが・・・・

先週末、MECCAに大量入荷したので早速買ってみました(*^_^*)

StreetJamから新発売されたタイヤですが、ポリカボネート製を選んでみました。

1台分(4本)で実売価格@1000程度ですから、
かなりコストパフォーマンスは高いですね(*^_^*)






ホイールはここ最近で最もお気に入りのSPICETE37をチョイス。
嵌め込んだ感じは、緩くもきつくもなく、Just Fitです♪







旧Jamタイヤには何もなかったサイドウォールですが、ロゴが入って精悍な感じ♪
でも、欲を言うと、ココに材質かコンパウンドを表記して欲しかったなぁ・・・・






直径は、Kazamaに対して1mm程大きいので、ロングライフが予想されますが、
車高も見直さないと駄目ですね(^_^;

ってか、毎週のようにMECCAに通ってKazamaが半年以上保ったの事を考えると、
長持ちしすぎるかも(笑)





で、新品タイヤで悶絶した苦い経験があるんで、
今回もキャンバーに合わせて予め削りました。

コレで、擬似的に「アタリの出た状態」から走り出せますね♪




さて、グリップ感が極端に変化するMECCAの路面で、
安定したグリップ感が得られるかが最大の関心事なんですが、
このタイヤ、どうなんでしょうか?
Posted at 2011/02/15 23:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | STINGER改 | 日記
2011年02月14日 イイね!

今時の小学生ったら(^_^;

娘1号 小学6年生
娘2号 小学4年生

彼女たち曰く、

「バレンタインチョコの手作りは
小学生にとっては当然の事」
なんだって。

近頃のガキ共は、マセてます(笑)
↑この発言に加齢臭を感じる今日この頃です OTL。。。。





って事で、彼女たちの今年の作品は、バームクーヘンなんですって。


ホットプレートとフライパンで手分けして、生地を焼き上げて・・・・





湯煎して融かしたチョコレートで木口をコーティングして・・・・





飾り付けをしたら出来上がり♪







以下、業務連絡

MURASAKIさん、残念ながら、
今年は何もありませんので悪しからずm(_ _)m
Posted at 2011/02/14 21:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族の肖像 | 日記
2011年02月13日 イイね!

走行不能になったCF-R (T_T)


パッと見、全然大丈夫に見えますが、走行不能です。


事の顛末はこうです。


金曜、某氏とチキチキしていると、ストレートスピードが急に伸びなくなったんです。

直ぐさま、PIT IN。



最初はボールデフが緩んだのかと思い、デフスクリューを締め込んで再度コースイン。

しかし、症状は改善されるどころか、異音まで鳴り響きます。


再度、PIT INして、注意深く観察してみると・・・・・



はい、ダメェ~(*_*)

本日のチキチキは強制終了(T_T)


ブッ壊れた部分のスペアパーツは持っていたんですが、
現場で修理するには大掛かりなんで、断念しました。








って事で、本日、ゆっくりと腰を据えて修理に掛かりました。

どんどんバラして、バルクをシャーシから取り出して・・・・






ベルトが悲惨な状態になってました(T_T)

そりゃ、走りませんってう゛ぁ


STDだったら問題なかったんでしょうが、減速比の問題を解決するべく小細工をしてるんで・・・

尤も、この細工をした時から、「ちょっとテンション、緩いかな?」って思ってたんで、
或る意味、予想通りっちゃぁそうなんですけどね(^_^;

今度、TA05用37Tプーリーを試してみようと思います。










整備ついでに、度重なるクラッシュで曲がっていたサスピンも交換。


CF-Rはトラクションを稼ぐ為でしょうか、ロワアーム側のダンパー取り付け位置が違います。




で、同じ取り付け方式を採ったのが、後輪駆動のM06。
って事で、コイツを流用してみました。



CF-R STDはネジ込み式ですが、M06用はEリング固定。
更に、ボール部分とロワアームの距離がM06用の方が遠くなっていますが・・・・

少しダンパーの前後角度が付いてしまいますが、取り敢えず使えそうです(*^_^*)



って事で、地味でしたが、復活完了です(^_^)v
Posted at 2011/02/13 16:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | TECH CF-R | 日記

プロフィール

「思考の迷宮へ旅立とうかしら(*_*)」
何シテル?   01/11 08:53
2006年秋、突然思い出したようにラジコンを購入。ミニオフから復活したラジコンも今ではドリフトばっかりになってしまいました。 そういえばこの頃ラジコン三昧でバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TOTAL PROSHOP MECCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/27 08:52:52
 
Tarokuma Radicon Development 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 10:35:59
 
模型のカブース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 12:29:50
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
WPの前後サスペンションが自慢。エンジンは武川スーパーヘッド124cc。
その他 その他 その他 その他
初のベルト駆動!可能な限りのシンメトリーデザインに惚れました
その他 その他 その他 その他
最初はTB-02だったんだけど、気が付いたらEvo.Ⅲに進化してました。とても素直な特性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation