• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろくまペンギンのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

MECCA新年会は大盛況♪

昨日はMECCA2011年新年会でした(*^_^*)


って事で、当然の如く、朝一開店と同時に居座りを決め込みました(笑)

で、ドリモドキに、丸一日、ビッチリ遊んできました♪





ドリに関しては、別のブログで報告しようと思いますが、この所、ドリコースはシュルシュル路面の確率が高く、結構色々触りました。






で、Mモドキなんですが、ゆぅさんワタさんとのチキチキバトルは面白かったです(*^_^*)


ゆぅさんはモスグリーンのアーミーチックなMINI(M05)
ワタさんは紺色のMINI(M03)
僕は、黄色の二代目CTR(Tech CF-R)




二代目CTRのシェイクダウンとはいえ、全く遠慮しなかったんで、転倒数回を含む大暴れでした。

しかし、前回アライメントを見直した効果もあって、ストレートで最高速から壁に突っ込む等の
ダメージのデカイクラッシュはありませんでした(^_^;





が・・・・・

最後に、左後ろロワアームを粉砕させて、この日は強制終了です
Ω\ζ°)チーン









さて、夕方5時過ぎからドリミが開催されまして、30数名のエントランスが集まりました。

集合写真です(全員写っていませんが・・・)


A~Dの4組に分かれて各組上位4名がAメイン、それ以外はBメインと言う風に、
参加者全員が追走トーナメントをしました。

で、何とかAメインに上がったモノの、この所、やられ続けているITO君に一発目から当たって、
見事に玉砕OTL。。。


そういや、MECCAドリミの追走で勝った事が・・・・無い







っと言う訳で、10時から午前0時過ぎまで、
14時間少々で寒さに耐えかねて撤収と相成りました。
Posted at 2011/01/30 16:39:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年01月29日 イイね!

まだまだ新年会

まだまだ新年会まだまだMECCAの新年会は終わりそうにありません(^_^;

ヒートテックを上下に着込んで来たのに、薪ストーブの横から離れられません(笑)
Posted at 2011/01/29 22:54:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジドリ | モブログ
2011年01月26日 イイね!

もう何枚目だろ・・・・


まぁ~た買っちゃった・・・


ホント、穴織カーボンさんから、どんだけCFRP板材を買ってるんでしょ(^_^;
2011年01月25日 イイね!

全然走らせられないんで・・・(T_T)

先週、先々週と週末を家族に捧げ、全く走らせに行けてません。

31足のシェイクダウンもインプレも、今週末までオアズケです(T_T)



で、このままではネタが枯渇してしまうんで、またまた小細工をしました。





今回のターゲットは、TRD全長調整式車高調です。


ダンパートップキャップに仕込んだネジに対して、ボールナットを回して全長を調整するのですが、
ローレットの切られた部分の径が細くて、回しにくかったんです。



SP.1131 6×7mmボールナット 




そこで、こんなの↓を造ってみました。


コレもちゃんと外周にローレット加工をしてあります(^_^)v





で、コレをボールナットに熱圧入しましてっと

熱圧入は、半田ゴテでボールナットを押さえ込めば、簡単です(*^_^*)



って事で、出来上がり♪

この頃、車体姿勢で挙動の微調整をするのに凝っているんで、コレで作業が楽になりそうです♪


って、この方式を採っているごく少数の身内以外は、全く役に立たない情報でした(笑)
Posted at 2011/01/25 23:58:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | STINGER改 | 日記
2011年01月22日 イイね!

ダメだ、こりゃ(>_<)

そんな訳で、我慢出来ずにR31足を組み込んで、アライメント調整を終わらせたは良いんですが、
最後にボディを被せて愕然としました。






後輪

(ARD六角ハブ6mm+SPICE TE37 OFFSET8mm)



前輪

(ARD六角ハブ5.25mm+SPICE TE37 OFFSET8mm)

前後共に完全にハミ出て、不細工すぎる!

車検があったら、検査ラインどころか、陸事に入った時点でOUT(>_<)








流石にコレは拙いんで、六角ハブをタミヤの4mmに交換。

後輪

2mm引っ込んだぐらいぢゃ、「焼け石に水」です。


前輪

・・・・ステアリング切らなきゃ大丈夫かも?
でも、そんな訳には当然いかないんで、NG。








仕方がないんで、ホイールオフセット8mmから5mmに少なくするか・・・

後輪

おぉっ♡
面一からチョイ入ったぐらいで、イイ感じです



前輪

むふっ♡
僕好みの入り具合で、コレなら、ステアリング切っても大丈夫




アングルを変えて見ると・・・

後輪

ほぼ面一、でもチョットだけ入ってるのが好き♡




前輪

面から入り気味なんだけど、被り方が好き♡


って事で、31足導入を検討されている方は、
オフセットの少ないホイールも同時に用意した方が良いかと(^_^;



・・・・結構お金、掛かっちゃいました(*_*)
Posted at 2011/01/22 18:05:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | STINGER改 | 日記

プロフィール

「思考の迷宮へ旅立とうかしら(*_*)」
何シテル?   01/11 08:53
2006年秋、突然思い出したようにラジコンを購入。ミニオフから復活したラジコンも今ではドリフトばっかりになってしまいました。 そういえばこの頃ラジコン三昧でバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOTAL PROSHOP MECCA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/27 08:52:52
 
Tarokuma Radicon Development 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/10 10:35:59
 
模型のカブース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 12:29:50
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
WPの前後サスペンションが自慢。エンジンは武川スーパーヘッド124cc。
その他 その他 その他 その他
初のベルト駆動!可能な限りのシンメトリーデザインに惚れました
その他 その他 その他 その他
最初はTB-02だったんだけど、気が付いたらEvo.Ⅲに進化してました。とても素直な特性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation