• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うちだけのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

27年目に突入のカーオーディオの修理

27年目に突入のカーオーディオの修理その昔、BF系レガシィの純正として付いていたクラリオンの1.5DINのAM/FMカセットデッキですが、壊れないものですから現在に至っています。
最近は専ら、後部AUX入力でしか使用していません。
カセットは入れたら出てこない可能性が高いですw

前からイルミがうす暗いなぁと思っていましたが、だましだまし使ってました。

この冬休みに空いた時間の暇つぶしとして「修理する」前提でバラシを行ってみました。


トップの写真にマークした「緑マル」の位置の2個しか点灯してませんでした。
3mm直径のムギ球であることと12V通電であることが確認できたので、早速部品発注です。

でも、このとき12月30日の真夜中。
困ったときのamazon徘徊で、適合品を見つけ発注したところ、元日に配送してくれるとのこと。
「この商品はamazonが発送します」の品は、やはり頼りになるなぁ。

で早速、届いたムギ球を半田付けし、

見事に復活しました!
「黄色マル」の3か所はカセットテープを入れたときに直上の赤1個と緑1個が変わりに消えて点灯するようになっていますがカセットを使うことはないので、この先も光ることはないでしょう。(一応、新品ムギ球に半田付けは行っておきました。 頑張って点灯していた2個も近いうちに寿命がくるでしょうから新品に差し替えました。)

光を拡散しているアクリル板等を清掃ののち、クルマに組み戻し、

27年目のリフレッシュ完了です。

もし、専用の蛍光表示管部分が不点灯になったら、このデッキの寿命でしょう。
それまでは気持ちの良い音を出しておくれ、クラリオンPF-94481。


P.S.
もちろんのことですが、オデヲ本体の上下はピュアポイントサンドでバッチリです!!


写真中の黄色矢印はピュアピントの方向です。
上下で向かい合わせかつ互い違いです。基本ですね。
Posted at 2017/01/04 12:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「boost meter ! http://cvw.jp/b/387902/47677819/
何シテル?   04/25 23:36
前から行っていることですが、 Ritz製品の能力を最大限に能力を引き出す方法を紹介するページです。 調べて、体感して、判った有用な情報をお届けして、皆さんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:カウンタ
2008/05/12 22:49:00
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
趣味の良いR1を見つけ、すぐに購入しました。
スバル プレオ スバル プレオ
SUBARUプレオに乗ってます。 新車から18年目(2016.10)になりましたが、ピュ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation