
KOTOKO おねてぃ&おねツイ10周年聖地巡礼ツアー 3日目レポ。
10月7日(日)
ばどたんと朝食を軽めに済ませて、バスに乗り込みました。
今日はライブだ! 打ち上げだ!
と、疲れなど微塵も見せないメンバーたち。
しかしながら、最終日になったことで、終わりが見えてしまってきたことに、どこか寂しさのようなものを感じているもの事実でした。
バスに乗ると今日も笑顔の相澤さんのマシンガントークに笑い、BGMにはKOTOKOさんが用意してくれたレア曲CD3枚を順番に聴くことになりました。
軽井沢で休憩が30分ほどあり、できるだけ奥まで行ってみることに。
すると「猫の店」という俺得なお店があり、「猫さんの店があった」と言われましたw
中で小物を数点購入し、戻り際に「革工房」という革製品を扱うお店を通った時に、ねぎさんかずくんと、参加できなかったメンバーにお土産を買おうということになり、バンド名の「ARPA」を刻印してもらったストラップを購入しました。
それから自宅と職場などにお土産を購入し、幻封さんはお世話になった運転手さんに日本酒をプレゼントしていて、仲間の優しさに笑顔がこぼれました。
最後のサービスエリアに到着し、昼食用にカツサンドと飲み物を購入、忙しそうだった相澤さんにもお茶を差し入れしつつ、バスはライブ会場品川ステラボールへ。
ここで相澤さん特権で3号車が先頭になりましたw
どうやら相澤さんは北海道、沖縄、長野と皆勤賞で力があるとのことw
移動中、相澤セトリを組むことになり、きゅんきゅん系を思い出してもらうと、テンションの上がる相澤さんw
そしてそのセトリが
01:blossomdays
02:恋愛CHU!~KOTOKO ver~
03:覚えてていいよ
04:Shooting Star
05:☆-未来-列車-☆
06:めぃぷるシロップ
2曲ほど踊ったら笑いが起きて楽しかったです。
高速降りてからのバス内はカオスでしたw
間違いなく1番大変だったのは運転手さんだったはず・・・w
遅れていたはずの時間も、到着してみれば寺山さんがこの時間までに、という時間だったそうです。
3号車が1番に到着したおかげで、すぐに物販へ並ぶことができ、タオルと、ずっと欲しかったトイレットペーパーを箱買いしましたw
ポラロイド撮影券を手渡しw
グッズ情報が出た時はポラ撮影券の情報がなかったのに、帰宅してページを見たら書いてあったw いつの間に・・・
この時は、何か当たるのかとソワソワするドワーフたちw
箱買いドワーフが増えた結果、トイレットペーパーが売り切れたそうですw
そしてばどたんに手伝ってもらいながら、箱を品川プリンスホテル内の発送所へ持ち込み、自宅へ発送しました。
会場戻ってみると、会場から発送できるらしいという情報が・・・
いやいや、他の方たちがその場発送できて良かったです。
寺山さん、会場の方々、ありがとうございました。
しぐにゃんたちと荷物をバスに置いてから、列へ並び・・・その前に、整列どうするかJTBのスタッフさんに聞かれたので、いつもの流れを説明し、2列になってもらいながら、各自前後の人と番号を確認しながら整列してもらうことに。
それから相澤さんがカップルを2組探してて、2組とも知り合いだったので、探して声かけて、無事任務完了w
るーしぃさんが注文してくれたスタンドフラワーを確認しながら、会場内へ入ると、椅子がありました。
席を確保してから、来ることになっていたざわちゃんと合流したり、和音さんと寺山さんと話したり、寺山さんが2階の見たことある人と話してたり、魔王さんともっちゃんの2人にボスとかドンとか言われたりもしましたw
そして各自が席に戻ると、証明が落ち、歓声に包まれる場内。
セットリストは
01:I can't get over your best smile
02:あの日の君へ
03:agony
04:Sociometry
05:月夜の舞踏会
06:ずっとそばに…
07:snow angel
08:ラブレター
09:あさがお
10:*bloom*
11:青いジープで
12:覚えてていいよ
13:Meconopsis
14:メーテルリンク
15:IMMORAL
16:→unfinished→
17:Shooting Star
アンコール
18:Leaf ticket
19:Gratitude ~大きな栗の木の下で~
20:LOVE A RIDDLE
ライブが最高だった余韻に浸る間もなく、ポラロイド撮影組で話して、初めてポラロイドで緊張している方たちがいて、自分も最初はこうだったのかなと懐かしい気持ちが思い出されました。
和音さんにポラ撮影時の流れを説明していると、KOTOKOさんの登場です。
1、2、3号車、ライブのみ参加組と順番に並び、和音さんを送り出すw
抱きついた和音さんを見て、初めてポラ撮影だったこともあり、「良かったね~」と言うと、「男はダメだよw」と寺山さんに言われましたw
そんなことしませんwww
そんなことはしませんが、ポーズについてはリクエストをしてみました。
blossomdaysの振付でもある「ウサ耳」のポーズで撮影をお願いし、次は「ときまでっ!」のポーズをお願いしようと思います。
それから和音さんと走ってバスに向かい、乗り込んだと同時に盛り上がってて笑いましたw
撮影したポラを周りの方たちに見てもらいながら、バスは出発しました。
添乗員さんは新しい方でになっていて、正直少し寂しかったです。
打ち上げ会場に向かう途中、窓から大型の花火が見え、運転手さんの気配りで車内の電気が消え、みんなで花火を見ながら「おぉ~」などと言いながら、楽しい時間は過ぎていきました。
そんなこんなで会場に到着すると、バスから降りた順にエレベーターで打ち上げ会場へ入りました。
立食パーティーとは言っても、テーブルと椅子は複数あるので、お互いが譲り合って食事をするようになっていて、発泡酒は1人2本まで、焼酎ソフトドリンクは飲み放題でした。
シンクバード、近藤社長の乾杯で打ち上げが始まりました。
同じテーブルにはばどたん、あらえるさん、幻封さん、もっちゃん、魔王さん、ねぎさん、し~たんが集まり、もっちゃんと魔王さんが料理を運んできてくれたので、その場にいたメンバーで再び乾杯をして、食べ始めました。
撮影をしたり、3日間の思い出を話していると、お待ちかねのKOTOKOさんが到着し、
拍手と歓声に包まれました。
再度全員が集まり、乾杯をして、ライブのような盛り上がりの打ち上げ会場となりましたw
KOTOKOさんがテーブルを順番に回ってくれることになり、何人か倒れるんじゃないかと思うくらいのテンションの人を見ながら、目の前の料理を平らげました。
ねぎをさん男泣きを見て感動して、軽井沢に寄れなかったKOTOKOさんへお土産を渡した幻封さんの男泣きに感動して、素晴らしい打ち上げでした。
そろそろお開きになるのを考え、スタッフの方たちと記念撮影をしていただいたりもしました。
女性ドワーフさんたちと、女性スタッフさんだけで撮影しましょうということになり、カメラマンさんを呼んで撮影していただいたところで、打ち上げは終了となりました。
最後にKOTOKOさんの一本締めがあり、花道をみんなで作ってKOTOKOさん寺山さんに通ってもらってから、順番にエレベーターへ乗り込みました。
KOTOKOさんのお見送り(人によってはハイタッチなど)でドワーフたちはバスへ乗り込み、バス乗って添乗員さんにお願いして全員での写真撮影があり、ツアー最後の思い出となりました。
駅前でツアー最後の瞬間が訪れてしまい、添乗員さんと運転手さんに感謝してから降り、知り合いと別れを惜しみながら、また会おうを約束を交わしました。
ばどたんぎる子さん、幻封さんと有楽町駅へ向かい、そこで幻封さんとお別れしました。
帰る前に知人に会うため、少しだけ寄り道をすることに。
線路の真下部分にお店があったため、地図を見ながらでもかなり迷って到着しました。
入るなりに知人は「猫さんはここ」と横の席を指定され、吹き出してしまいましたw
ツアーについて話したり、「あさがお」は何回か聴いてるとよくなるとか、濃い話もちらほら出ましたw
「今回のライブで1番聴けて良かった曲は?」と質問されたので、「あさがお」と答えると、「それ以外で」と即答されました。
それ以外で、の意味が分かりませんw
23時を過ぎてすぐに店を出て、ざわちゃんと東京駅の鍛冶橋駐車場へ向かい、それぞれバスに乗り込み、帰路につきました。
みんな仕事をして、いろんなことで悩んでいても、KOTOKOさんが大好きという1つが共有されれば、年齢も性別も関係なく仲良くなれる上に、子供のころに戻ったようにはしゃいだり、本当に楽しく、不思議な3日間が素晴らしいと感じましたし、またこんな日々を、人生が尽きるまで進んでいけたらと思います。
5匹の猫