• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月11日

Sクラス・ハイブリッド

Sクラス・ハイブリッド 更新してない記録、さらに更新してますが、、、心を入れ替えて更新開始です。言い訳すると、締め切りって重なるときは重なるんですよ、激しく。。。

先週の出来事ですが、Sクラス・ハイブリッドの発表会に行ってきました。会場は満員御礼、お席が足りなくなるほどの人気でした。ふと隣を見ると、偶然にも『Men's Club』の戸賀編集長を発見。広報担当者が時間を取り合うほど、売れっ子編集長の戸賀さんまで発表会にいらしてるなんて、ファッション業界でもSクラス・ハイブリッドの注目度高そうです。

Sクラス・ハイブリッドの何がすごいかというと、輸入車初のエコカー減税対象車なのです。

実は、日本のエコカー減税はただ燃費がよければ対象になるってものじゃありません。あれほテレビCMで騒がれているのに、これまで輸入車はすべて対象外。レクサスLSの燃費が12・2km/Lで50~70万円程度減税されるのに、23km/Lの低燃費で国土交通省の燃費ランキング5位に入ったスマートは対象外だったのです。イギリスはCO2排出量で自動車税が決まったり、フランスではスマートの駐車場が無料だったりするんですけど、ね。

以前、Eクラス・ディーゼルを日本導入したときもそう思ったのですが、こういうところにバシッと対応するのって、メルセデス・ベンツの底力です。

写真は、Eクラス・ディーゼルに続き、Sクラス・ハイブリッドの日本導入の立役者であるレオポルド・ミクリッチ副社長。メルセデス・ベンツ・カーズ エンジン・パワートレーン開発部門をご担当されています。

仕事ぶりもさることながら、モーターショーの会場などでお会いすると、お時間が許す限り、精力的にインタビューに応えてくださいます。極東に住む一介のジャーナリストの顔を覚えていてて、優しく声をかけてくださるなんて、なかなかできることじゃないですよね。
ブログ一覧 | ∵クルマ∵ | クルマ
Posted at 2009/09/11 11:54:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年9月11日 12:42
原稿の締切、お疲れ様です。
大変なんですよネ!締切って…
職場の友がやはり書き手なので、
締切に追い掛けられて泣いてます…

みんから、更新記録…私も耳が
痛い感があります(汗)
更新…頑張りましょ~

ついにSのハイブリット国内販売!
ハイブリット市場はこの先、どうなるのでしょ~

川端さん、心身お気をつけ下さい。
コメントへの返答
2009年9月11日 13:19
お気遣いありがとうございます。

すでにFRAに着いていたりするんですが、、、IAAの前にひと・・・いや、ふた頑張りしてからって感じです(笑)

ま、ぼちぼちやっていきます。
2009年9月11日 12:59
ホントお久しぶりです!
体調には注意してくださいね。

トヨタは、ハイブリッドの特許権に関して、ハイブリッドの普及のためもあり、比較的寛容な姿勢だとか…
もし本当なら、私としては甘いな~と思ってしまいます。
外国の企業だったら、その辺りは、もっとシビアに対処すると思います。
そんな姿勢では、ますます中国につけ込まれてしまわないかと、心配です。
コメントへの返答
2009年9月11日 13:23
ホント、暖かなお言葉嬉しいです。元気でこそ、だと思いますので気をつけます、です。

特許権については、なんともですね。私もエンジニア時代に特許書いたりしましたが、権利の貸し借りについてはなかなか判断に迷うところがありますよね。

日本人相手ならそうでもないんですが、外人と交渉するのって難儀しそうですね。

日本の企業でも、共同特許にしようと言い出されて、じゃ、開発費かけてもあなたの会社にしか売れないんじゃないの???と疑問に思ってお断りしたことも。

天下のトヨタですから、きっと知的財産部がしっかり対応してることでしょう。
2009年9月11日 19:43
川端由美さん、こんばんは。

接客のときの気配り、心配り。

私も大切にしています。

この方の行動もすばらしいですね!
コメントへの返答
2009年9月25日 18:24
ミクリッチさん、本当にすごい人です。仕事だけじゃなくて、人間性も尊敬しています。

IAAでもインタビューしてますので、お楽しみに!
2009年9月12日 0:10
こんばんわ
お返事ありがとうございます
趣味の車はエコとはちょっと(15km/lぐらいは走りますが)違いますが
足車は、ハイブリッドにしようかと検討中です。
しかしまだ、車種や、用途が多方面ではなくすこし静観し成熟してからと
思ってます。(仕事用のトラックもハイブリッドはまだまだですね)
いろいろと参考にさせていただきたいと思い、拝見させ頂きますので、
よろしくお願いします (^o^)/
コメントへの返答
2009年9月25日 18:25
ハイブリッド、足としてはオススメですよ。他の車でCO2出してる人には、特に(笑)

カワバタも、ジュリアでNOx、CO2出してる分を普段は電車と自転車で相殺してますから。
2009年9月12日 11:05
エコなハイブリッドより次世代はいつごろ?って思います、
とりあえずは手っ取り早い「エコ」なのでしょうね?。

IAAの準備は順調ですか、FRAではエゴの方の情報収集等は?、
って、思ってしまいます。
一介のジャーナリストでは済まされない”人”ですから。

お身体には十分に注意をされて下さいね。
コメントへの返答
2009年9月25日 18:26
IAAはすっかりEV&プラグイン化してました。報告は、カーグラフィック、モーターファン・イラストレーテッドにて!
2009年9月12日 17:05
久しぶりな更新^^オーバーヒートに注意してくださいね。

しかーしイケメンのチェックはばっちりですね。

Sも化粧直ししていい感じになりましたね。

コメントへの返答
2009年9月25日 18:26
オーバーヒート気味でもないんですよ。夏はやる気が出なくて・・・って、もう秋ですね(笑)
2009年9月14日 6:43
まあこの手の車の値段対の人は減税よりも
イメージでしょうか、、、、、


乗りたい車に乗るこれが精神的には良いです。
ええ Z34で痛い子扱いされていますけど
気にしません 私のは高速は確実に14は
走ってくれますし、町乗りも10ぐらいです。
問題ない
コメントへの返答
2009年9月25日 18:28
結構走りますね~

そりゃ、ハイブリッドだって大きなクルマは・・・ですよ。でも、自由な選択が許される社会では、大きくてパワフルなクルマが好きな人がいる以上は、この手のクルマのハイブリッド化も有効な手段だと思います。

あと、森林でも買って木を植えるとか。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「また電車に乗り間違った」
何シテル?   11/30 17:20
川端由美(かわばたゆみ) 工学を修めた後、エンジニアとして就職。自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Act ON TV 
カテゴリ:オススメweblog
2010/02/06 12:39:37
 
カワバタユミの2010年、クルマの旅 
カテゴリ:オススメweblog
2009/02/16 20:23:35
 
日経Automotive Technology 
カテゴリ:雑誌サイト
2008/12/09 03:22:49
 

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
30年落ちのジュリア・クーペと付き合い始めて早5年。当年とって34歳。健康な40代を目指 ...
その他 その他 その他 その他
89年式ユーノス・ロードスター。エバーグリーンなクルマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation