• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

GM:シボレー・ボルト量産モデルに試乗!

GM:シボレー・ボルト量産モデルに試乗! ドイツにいるのに、まだ上海の報告で恐縮ですが。あ、まだパリの報告もしてなくて申し訳内のですが。。。

とにもかくにも、シボレー・ボルトの市販版にいち早く乗ってきました。今回、試乗ステージに選ばれたのは、GMにとって北米を抜いて最大の市場になった上海でした。

正確には、上海を出てすぐの、海に面したゴルフ場の中の道での試乗でした。

ボルトの話題はEVかハイブリッドか、ですよね。現地でもその話で持ちきりでしたが、GMのエンジニアに詳しくきいてみたところ、「レンジエクステンダー付きEV」との位置づけはかわらず、基本はモーターで駆動している、とのことでした。

ではなぜ、そんな議論になったのでしょうか?疑惑のタネは、ボルトの仕組みにありました。

詳細は次の報告にて。
ブログ一覧 | ∵クルマ∵ | クルマ
Posted at 2010/10/28 06:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年10月28日 11:38
私はボルトを、基本EV+シリーズ式HVと理解しています。(評論家の方の中には私の理解と異なる書き方をされている方もおられますが) ちなみにプリウスPHVは30Km位までEV+パラレル式HV+時々シリーズ式HVですよね、アアややこしい。
コメントへの返答
2010年11月4日 6:19
あったり~
2010年10月28日 12:29
ハイブリッドという名が、さらに曖昧になったのかも知れませんね。

EVメインのクルマと内燃機の出力アシストモーター付のクルマだったら
定義としても大きく異なるとは思いますが、シリーズハイブリッドと
レンジエクステンダーEVの違いは分かりにくいですね。
というか、わかんないです(笑)

市販版になって大きく変わったところは、あるんでしょうか?
コメントへの返答
2010年11月4日 6:17
動力が2つ以上あれば、「ハイブリッド」と呼んでいいかな、と思います。

ボルトは、ICE、ハイブリッド、ピュアEVという分類の仕方では、「ハイブリッド」です。そして、充電ができるので「プラグイン・ハイブリッド」となります。

で、ハイブリッドのなかでも、シリーズ、パラレル、シリーズ・パラレルという分類があって、ボルトはシリーズ・ハイブリッドの方式を選んでいます。

つまり、シリーズでも、パラレルでも、シリーズ・パラレルでも、プラグイン・ハイブリッドにすることはできます。

で、レンジエクステンダー付きEVとは、アメリカのZEVに対応すべく、基本はEVであることを強調する、アメリカ車メーカーが良く使う言い方です。
2010年10月28日 21:34
川端由美さん、こんばんは。

ボルト、駆動の方法にも興味ありますが、
スタイルも良さそうですね!
コメントへの返答
2010年11月4日 6:18
詳しくは、リポートしますので、お楽しみに!

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「また電車に乗り間違った」
何シテル?   11/30 17:20
川端由美(かわばたゆみ) 工学を修めた後、エンジニアとして就職。自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Act ON TV 
カテゴリ:オススメweblog
2010/02/06 12:39:37
 
カワバタユミの2010年、クルマの旅 
カテゴリ:オススメweblog
2009/02/16 20:23:35
 
日経Automotive Technology 
カテゴリ:雑誌サイト
2008/12/09 03:22:49
 

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
30年落ちのジュリア・クーペと付き合い始めて早5年。当年とって34歳。健康な40代を目指 ...
その他 その他 その他 その他
89年式ユーノス・ロードスター。エバーグリーンなクルマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation