• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川端由美のブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

ハイブリッドとマイクロハイブリッド

5月の終わり、プリウスの試乗会に「スマート・マイクロハイブリッド」に乗って行ってみたときの写真です。試乗会場となったホテルのエントランスに着いたとき、ちょうど車寄せに通りかかった知人の編集者にスナップショットを撮ってもらったところ、つい最近になって写真を送ってもらいました(^^;

プリウスの試乗記や、開発を担当した大塚CEへのインタビューは『ハイブリッド&次世代車のすべて』に詳しく書いてありますので、よかったらご覧になってくださいね。

ちなみに、スマートの「マイクロハイブリッド」はプリウスのハイブリッドとはまったく別の機構です。ヨーロッパでは、既存のエンジンにアイドルストップ機構とブレーキ回生を加えたものを「マイクロハイブリッド」と呼んでいます。「いんちきハイブリッド」なんて言う人もいますが、私は決してそうは思いません。

スマートのような小型車の場合、もともと低燃費ということもあって、プリウスのように複雑な制御ができるハイブリッド機構と大きな電力を蓄えられるバッテリーを搭載しても、重くなるばかりでハイブリッド化による低燃費の効果を打ち消してしまいかねません。そこでハイブリッド車の制御のなかでも、最も高い効果を得られるアイドリングストップとブレーキ回生に着目したのが、マイクロハイブリッドです。アイドリングストップ機構は、最近ではボッシュやバレオからとてもコンパクトなシステムが発売されていますし、ブレーキ回生についても既存の制御とバッテリーを応用すれば、大きな重量増加にはつながりません。

どっちのハイブリッドがいいというのではなく、使い方や車種にあわせて適したソリューションを選ぶという意味では、スマートの大きさならマイクロハイブリッドは合理的な選択だと思います。
Posted at 2009/07/17 03:18:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ∵クルマ∵ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「また電車に乗り間違った」
何シテル?   11/30 17:20
川端由美(かわばたゆみ) 工学を修めた後、エンジニアとして就職。自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 7 891011
121314 1516 1718
19 20212223 24 25
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

Act ON TV 
カテゴリ:オススメweblog
2010/02/06 12:39:37
 
カワバタユミの2010年、クルマの旅 
カテゴリ:オススメweblog
2009/02/16 20:23:35
 
日経Automotive Technology 
カテゴリ:雑誌サイト
2008/12/09 03:22:49
 

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
30年落ちのジュリア・クーペと付き合い始めて早5年。当年とって34歳。健康な40代を目指 ...
その他 その他 その他 その他
89年式ユーノス・ロードスター。エバーグリーンなクルマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation