• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

川端由美のブログ一覧

2008年08月13日 イイね!

オーマン大使館

オーマン大使館友人の紹介で隠れ家的なお蕎麦屋さんに行ったときのこと。隠れ家+一戸建てということて、ちょっとわかりにくかったので、地図を片手に広尾のあたりをぐるぐると歩きながらお店を探していました。

ふと、見上げると、こんな標識が。。。

オマーン大使館新築中なのかぁ・・・じゃなくて、こんな標識があるんですね~ カワバタ、変な道路標識&ピクトグラム好きなのです。つい撮影してしまいました。大使館はまだ建設中のため、警備員に追い払われたりはしませんでした。
Posted at 2008/08/14 12:01:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2008年08月12日 イイね!

音楽プロデューサーというオシゴト

音楽プロデューサーというオシゴトこれも少し前のことなのですが、更家由美子さんのご紹介で音楽プロデューサーの坂田康太郎さんとお会いしました。わずか数日後、ランボルギーニ・ガヤルドの発表会で偶然にも坂田さんに再会しました。不肖カワバタ、西川 淳さんと一緒にトークショーに参加させていただいたのですが、その後、坂田さんがプロデュースするクラシック・コンサートが用意されていたのです。

さらに数日後、坂田さんのプロデュースするクラシック・コンサートにお招きいただいておじゃましてきました。場所は、等々力渓谷を一望する、とある邸宅。室内に入ると、都会の喧騒とは無縁。広々とした緑の空間を望むリビングには穏やかな空気が流れています。当然のようにグランドピアノが置かれています。緑に囲まれて座り心地のよいソファに身を預けて、澄んだ楽器の音色に耳を傾けていると、ここが東京だということを忘れそうです。

バイオリン、ピアノ、気鋭のソリストの演奏が素晴らしい上に、坂田さんのMCがとーっても面白いのです。ネタバレしちゃうと面白さ半減なので、ここでは書きませんが(^^;クラシックなんて面白くない!とお思いの方こそ、ぜひ、彼のプロデュースするクラシック・コンサートに足を運んでみてくださいね。

え?どこに行けばいいかって? そうですよね。結構、いろんなことを手がけてらっしゃるのですが、限られた人のための凝ったイベントで手腕を発揮してらっしゃるようなのです。。。あ!みつけた!!
Posted at 2008/08/13 04:25:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆身の周りの人たち☆ | 日記
2008年08月11日 イイね!

ジャガールクルト1号!?

ジャガールクルト1号!?いささか旧聞に属するのですが、匠さんもBlogで書かれていたジャガー・ルクルトのダイビング・ウォッチが集まる「ジャガー・ルクルト ダイバーズウォッチの世界」に私もおじゃましてきました。

1968年製「メモボックス・ポラリス」を始めとする歴史的なタイムピースに加えて、新作の「マスター・コンプレッサー・ダイビング・プロ・ジオグラフィーク」が上陸していました。ポラリスの復刻版も話題になってましたが、このダイビング・ウォッチも、ジャガー・ルクルトを語れる技術満載の魅力的な逸品です。「マスター・コンプレッサー」をベースに高い水圧に耐えるケースを与え、別のエリアの時間の表示も可能にする「ジオグラフィーク」機構を搭載しています。

最大のセリングポイントは、ケースのサイドにある機械式深度計。アトモスからインスピレーションを得たこの機構は、金属製の蛇腹のヘッドで水圧を感知し、金属の薄膜へと伝えることで深度を計り、ダイアル中央に配された三角形のポインターによって水深が表示されます。海になんて潜らないよ!という人でも、ヘッド部分を押すと深度計が動くの様子を楽しめます。

もうひとつの特徴は、文字盤のアクセントとなるブルー。30~60mの深さではブルーが、唯一、人の目で感じられる色になるから、だそうです。

ケースはグレード5チタン製。水中での乱反射を避けるためにサテン加工が施されています。マジックテープで着脱できる布製ダイバーズ・ストラップを標準で装備するほか、ブラックラバーでカバーされたブレスレットを選ぶことができます。

でも、一番の驚きは「ジャガー・ルクルト1号」。サミット前後の厳戒態勢の折、この手の機械を日本に持ってくるのは、テロ対策が厳しくなったこともあって手続きが大変だったに違いありません。300mとか、1000mの水深に耐えられるってホント?と思っている人もいるかもしれませんが、こんな高性能小型潜水艇を使って深度テストをしてるんですね。

スイスの時計メーカーって、まじめなんですね。
Posted at 2008/08/12 09:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 好きなもの | 趣味
2008年08月10日 イイね!

ル・マンのネタ、再び

ル・マンのネタ、再びハワイから帰ってきたんですが、まだルマン・クラシックの話が中途半端になってましたよね。

今回、ル・マン・クラシックというイベント自体も楽しかったんですが、なんといってもご一緒したメンバーがよかったんですよね。広報やメディアの方だけではなく、リシャール・ミルのオーナーのみなさんもご一緒だったのですが、みなさん話題が豊富で4~5時間におよぶ長~いディナーの間も飽きることがありませんでした。

取材旅行の醍醐味のひとつに人との出会いがありますが、今回のツアーでは本当にいろいろな人と出会えたなぁ、と思います。1ヶ月が過ぎた今、思い出しても、ホント、楽しいツアーでした。

写真は、最終日のスナップショット。カワバタ、イケメンに囲まれて嬉しそうですね(^^;
Posted at 2008/08/11 10:37:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ☆身の周りの人たち☆ | 旅行/地域
2008年08月07日 イイね!

ハイブリッドバス

ハイブリッドバスハワイでは主要な公共交通である「ザ・バス」。なんと、ハイブリッド・バスが走ってました。ハワイアン・レールウェイのような趣味で走ってる列車をのぞくと、電車は走っていません。2ドルで島内のどこまででも行けちゃうこともあって、旅行者だけではなく、島民も足に使っています。

ハイブリッドの詳細は、のちほど調べようと思ってるのですが、ザ・バスの優れている点は鼻先に自転車を運ぶキャリアがついていることです。ビーチまで自転車で行って帰りはバスに乗って帰るとか、自宅からバス停が遠い人は自転車+バスという使い方もできます。

実際、ハワイに自転車を持っていったこともあるのですが、涼しい海風に吹かれながら湾岸線を走っていると、ホント、気持ちいいです。

ちなみに、今回借りたグランプリGXPの平均燃費は17.8L/100km。ガソリン価格はガロンあたり4ドル以上。ザ・バスはどこまで乗っても2ドル。その上、ハイブリッドもあり。

う~ん。休暇先でも、エコとエゴを考えちゃいますね。
Posted at 2008/08/08 13:06:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ∵クルマ∵ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「また電車に乗り間違った」
何シテル?   11/30 17:20
川端由美(かわばたゆみ) 工学を修めた後、エンジニアとして就職。自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランスの自動車ジャーナリストに。自動車の環境問題と新技...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3 45 6 789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Act ON TV 
カテゴリ:オススメweblog
2010/02/06 12:39:37
 
カワバタユミの2010年、クルマの旅 
カテゴリ:オススメweblog
2009/02/16 20:23:35
 
日経Automotive Technology 
カテゴリ:雑誌サイト
2008/12/09 03:22:49
 

愛車一覧

アルファロメオ その他 アルファロメオ その他
30年落ちのジュリア・クーペと付き合い始めて早5年。当年とって34歳。健康な40代を目指 ...
その他 その他 その他 その他
89年式ユーノス・ロードスター。エバーグリーンなクルマです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation