• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてお@R06A_Tのブログ一覧

2017年03月09日 イイね!

次期セカンド〜(^_^)

今月途中でミラミラは御役御免…。

セカンドをお乗り換え〜。

次なるセカンドは、、、こちら





HA36S ALTO TURBO RS


ステステを手放し2年とちょっと。

またスズキに帰ってきましたw

今回はミラミラのようにボロボロにはせず、走る楽しみだけでなく、ボディの方にも気を使っていきます。

とりあえず、シートポジションがあわないのでバケットを入れたいなと。
(なんだかステアリングが遠い)

AGSにも慣れてないのでしばらくはギクシャクしそうです。


アルト乗りの皆様、よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2017/03/09 22:56:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年03月07日 イイね!

疑問(○'ω'○)ん?

疑問(○'ω'○)ん?画像はブログの内容と一切関係ありません。


すてお家のアイドルのナナちゃんです ポッ(*゚.゚)(゚.゚*)ポッ



さてさて


最近某動画サイトでカーケアの動画を結構見ているのですが、だいたいどの動画でも”拭き上げ”を洗車傷の発生要因と言っています。


セーム革がいいとか


マイクロファイバークロスがいいとか


ワイパーがいいとか


最近の拭き上げはガラス系コーティングの普及もあってかマイクロファイバークロスが主流になってきてますね。


私も拭き上げをするならマイクロファイバークロスが一番あんべいいと思います。


だいたいどの動画でも○○で拭き上げ(水切り)を行うとキズが付きにくいですよ、と紹介しています。


結局傷付くんだけどね。。。


マイクロファイバークロスにしても

生地の質
ステッチの状態
タグの有無

で全然塗装への攻撃性が変わってくるのし、そんなの何がいいかなんて選んでたら面倒ですし、大変です。(高きゃいいってもんでもなかったです)


なんでみんな”傷のつかない方法”を紹介しないんだろう。(すごく疑問)


拭き上げしなきゃいいんです。


拭き上げする必要のない水ですすげばいいのよ~。


拭き上げいらない分、洗車も楽よぉ~。


もう少し周知されてきてもいいと思うんだけどなぁ。(´ρ`)ぽか~ん




Posted at 2017/03/07 01:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月06日 イイね!

公道デビュー(o^∇^o)ノ

公道デビュー(o^∇^o)ノ今日は天気がいいあんべだったのでえっくすを動かしました。


道路も乾燥していたので


今年初!公道に出た!!!(笑)



オーディオは消して


異音等確認。


大丈夫そう。



しかし、タイヤうるせぇ笑



不具合箇所ないと思われるので問題なく今シーズン開幕できるかな♪




途中から雨がぱらぱらと降ってきてしまい、急いで帰宅。


この前施工したウインドウコーティングはばっちりだな。


とりあえず早めに洗車しましょー、うん。
Posted at 2017/03/06 17:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月03日 イイね!

赤い車を維持するにあたって

はい。

次のセカンドカーですがボディカラーは「赤」です。

しかもソリッドの赤。

チョーキングが起こりやすいソリッドカラーな上に色褪せしやすい赤というカラー。

でもきれいにしてると赤っていい発色するのよね。

普段使いの車をいかに劣化少なく維持するか。これ、わたしの真価が問われるかな?(笑)

赤は紫外線がホントに敵なので、ガラスコーティングは必須として犠牲皮膜にするコーティングの品定め中〜。

艶はベースコートのガラスコーティングで十分に出ているので犠牲被膜は赤を保護するように紫外線をカットできる簡易コーティングをこまめに施工してメンテナンスをしていこうと。

影武者さんの謎コートを使ってやってみようと思います(^^♪

いいあんべだったのできっと上手くいくはず。

結果は数年後のボディの状態であっていたかどうかわかるでしょう。


Posted at 2017/03/03 22:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月02日 イイね!

ガラスコーティングをする理由。

前のステステまではガラス系コーティングを好んで使っていたわたしがなぜガラスコーティングをすることにしたか。

そんなことを書いてみようかなと。

単純に「コーティング」に求めるものが変わってきた、ただそれだけです。

わたしがコーティングに求めたいもの

①艶感(膜厚感)
②防汚性
③塗装の保護

①に関してはガラス系でもそれなりに満足できそうなものは出てきてますが、②、③に関しては、硬い被膜を形成できるガラスコーティングの方が上です。
硬い被膜の穏健で洗車するときにどうしてもついてしまうスクラッチ傷も付きにくいです。

ガラス系でも艶がいいものもあるのですが、どうしても艶が落ちてくるんですよね、、、測定器で測ったわけではないですが見た感じで、、、
あと、当然ながら膜厚感も出にくいです。


なので、ちょっとお値段は張りましたが(一番高いのを選んだので当然だけどw)、コーティング屋さんに下地処理〜コーティングまでお願いしました。

施工したのは「煌 4層ガラスコーティング

こちらのコーティングは1年毎にメンテナンスが必要との事。

プロであればDIYでは踏み込めないレベルでの下地処理も可能ですし。
↑コーティングをする上で一番大事なこと。下地処理が微妙だといくら高い上薬塗ったとしても仕上がりは、、、です。

お陰様で新車登録から7年目には見えない輝きを放っています( ・∀・)

と言うことでガラスコーティングをしました。


ステステの時はこまめに洗車→ガラス系コーティングして満足してましたが、えっくすになってからはそういうわけにもいかなくなってしまい、、、(笑)


ただ、デメリットも無いわけではないですがね^^;

物によってはガラス系なのにガラスコーティングとうたっているコーティングもあるみたいなので、、、


さぁて、春も近づいてきました。

今年も気合入れてきれいな愛車と過ごします。
Posted at 2017/03/02 23:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日の1枚」
何シテル?   06/29 10:20
秋田県県南に生息しているすておといいます。 綺麗な車が好きです。 洗車はそんなに好きではありませんが、愛車が綺麗でないと体調が悪くなるのでそれなりのスパンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 2 34
5 6 78 9 1011
12 1314 1516 17 18
1920 212223 24 25
26 27282930 31 

リンク・クリップ

新サービスの登場!その名も【モーターチェックアップ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 17:04:22
GRID プッシュスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 00:47:06
スラストメタル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 16:43:54

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS まめ号 (スズキ アルト ターボRS)
エックスを手放した事によりメインカーになりました。 50,000kmを超えて保証期間が ...
日産 デイズ 日産 デイズ
嫁さんcar🚗 デイズ水没により、全損となってしまった為乗り換え。 またデイズです ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ステカブ (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
1986年式のスーパーカブ50カスタムです。 不動車を安く譲って貰いました。 周りで ...
日産 デイズ 日産 デイズ
相方さん号。 わたしのアルトとは違い、静かで快適な優等生。 安全に乗ってほしいので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation