• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてお@K14C_Tのブログ一覧

2018年12月04日 イイね!

シュアラスター ゼロフィニッシュ モニターレポート

シュアラスター ゼロフィニッシュ モニターレポートシュアラスターさんよりゼロフィニッシュをモニターという形でいただきました。







ゼロフィニッシュとは?

車・バイク・自転車など、いろんな乗り物のお手入れに最適なクリーナー。スプレーして拭くだけで頑固な汚れをしっかり落としてつやつやになります。HGSクリーナーが頑固な汚れを浮かしてしっかり落とします。ハイブリッドコートはつやつやになるだけでなく、汚れが付きにくくなるので、きれいな状態を保ちます。

頑固な汚れも強力洗浄
新配合洗浄成分『HGSクリーナー』により頑固な汚れにも浸透し汚れを軟化・溶解のトリプル相乗作用により汚れを簡単に除去します。

ハイブリッドコートによる深みのある艶
新開発『ハイブリッドコート』により塗装面、樹脂、金属など、材質を選ばずいろんなパーツに深みのある艶が得られます。
これ一本で、汚れを落とせて艶がグッと上がるので、愛車の存在を引き立てます。

持続する撥水・防汚効果
反応性特殊ポリマーがコーティング被膜を形成し、撥水効果により汚れが着きにくくなります。
使いやすい微香タイプ
強力な溶剤を使用していないので、ボディにも優しく刺激臭もないので使いやすい設計に なっています。

いろんな乗り物に使える
汚れをしっかり落として熱にも強いので、パーツの材質を選ばず、いろんなところに使えます。
車、バイク、自転車など、いろいろな乗り物のお手入れに最適です。

※メーカーホームページより転載させていただきました。



施工方法は?

①あらかじめ使用箇所の砂やホコリを洗い流し、水滴を拭き取ってください。(濡れた状態でも使用可能)
②使用前に容器をよく振ってください。
③施工面から約20cm離して直接スプレーしてください。(50cm四方ずつが目安)
※倒立噴射はしないでください。
※液剤の飛散が気になる箇所に使用する場合は、クロスなどに直接スプレーしてください。
④液剤が乾く前にクロスなどで塗り広げてください。
⑤綺麗なクロスで拭きスジ・拭きムラを消すように丁寧に拭き上げてください。
※濡れた状態で使用した場合、最後に乾いたクロスで拭き上げると綺麗に仕上がります。

と製品に記載されています。




さてさて、早速施工してみましたので感想を。

今回のブログは、耐久性とかはわからないので触れず、施工性と施工後の印象についてです。

モニターのドナーはアルト君。




まず、今回のモニタープレゼントにはゼロフィニッシュ本体とマイクロファイバークロスが付属していました。




実際も同様のセットなのでしょうか?

量販店にほとんど行かないのでわかりませんw

マイクロファイバークロスはこのような感じ。



裏表があり、毛足の短い面と長い面があります。
ステッチはゴツめなのでステッチ部を強くボディに当ててしまうと傷が入る恐れがあるので注意が必要と思いますが、丈夫なステッチによりクロスの耐久性はいい物だと思います。(多分)


クロスのことはこれぐらいにしておいてゼロフィニッシュのレビューを書いていきます。

ゼロフィニッシュの施工方法に「あらかじめ使用箇所の砂やホコリを洗い流し、水滴を拭き取ってください。」と謳われているので、これは”水なし洗車のためのもの”よりは”簡易コーティングにクリーナー機能が備わったもの”という認識でわたしはいます。

砂・埃がある状態でクロスでボディを撫でると当然傷が入りますので、本来汚れている状態に水なし洗車はあり得ないですよね。。。笑


施工前のアルト君です。



普通にシャンプー洗車して拭き上げした状態。
ピッチ・タールが酷かったのでそれは専用の洗剤で落としています。

あとは簡易コーティングの要領で塗り伸ばし、拭き取りを行いました。
※乾式施工が標準のようなので乾式施工で施工しました。

付属のクロスで塗り伸ばし、別のマイクロファイバークロスで拭き取りをしました。

塗り伸ばしと拭き取りでクロス2枚使うので付属のクロスも2枚あった方が親切だと思います。

施工性については乾式施工ではムラになりやすい印象です。

湿式施工だと洗浄成分が薄まってしまい、汚れ落とし効果が落ちてしまう為に乾式施工となっていると思うのですが、乾式施工だと結構気をつけてやってもムラになりやすい感じがしました。

私的には湿式施工がおすすめかな?と思います。


施工後のアルト君です。




若干艶が増した?ような?気がしないでもありません。

試しにノートPCに施工してみたら艶々になったのでつや出しの効果はありそうです。

私のアルトは下地がNGなのであまり変わらなかったかも。。。



ちなみにですが、シャンプーして拭き上げした後に施工してクロスがこれだけ汚れました。



汚れをつかみやすいマイクロファイバークロスの効果もあると思いますが、クリーナー効果は結構ありそうです。


ちなみにですが、

「頑固な汚れにも浸透し汚れを軟化・溶解のトリプル相乗作用」と謳われていたので水シミ薄くなるかなー?なんて淡い期待をほんのちょっとしていましたが、水シミは落ちません笑

施工前



施工後


他の汚れが取れたせいか心なしかシミがくっきり見えますw

ゼロフィニッシュの液性が”中性”なので落ちなくて当然なのですが(^0^;)



ちなみにつや感はこんな感じです。






まぁ、アルトに関しては離れてみれば”綺麗だね”って思える感じです。
※下地バリッとしたやつにやれば魅了する綺麗さになるかもしれません。




普通に洗車してゼロウォーターの代わりにこれを使う感じだとあんべいいかもしれないので次回そのような使い方をして撥水性、耐久性とともに再度レビューをモニターレポートとしてあげたいと思います。

多分モニターレポートの期限には間に合わないかもしれませんが。。。(天候的に)

シュアラスターさん、許してください。


ではでは、今回はこれぐらいで。


次回へ続く。



シュアラスターさん、この度は特別モニターに選んでくださりありがとうございました。






Posted at 2018/12/04 16:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケアブログ | 日記
2018年12月02日 イイね!

勘違い(^_^;)

えっくすのローン、あと一年で終了ヽ(´▽`)/と思っていたら残り2年でした💦


早いものでえっくすを所有してもう4年。

12,945kmでスタートしたえっくすライフも30,000kmを超えました。






フルノーマルが



ちょっとだけカスタムされ

ボディが磨かれ

こうなりました。




現在、取り付けを待つパーツはマフラーカッターのみ。


マフラーカッター付けたらしばらく弄りは終了になると思います。


「維持り」で手一杯になりそうな予感、、、



わたしの思う完全体で所有出来なければ所有してる意味がない、、、

出来ないなら、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


なんていうくだらない拘りが苦しくしているのはなんとなくわかりますが、、、笑



これからのえっくすライフ楽しみたいと思います(*´ω`*)
















Posted at 2018/12/02 23:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ

プロフィール

「アルトドナドナ〜」
何シテル?   10/07 18:12
秋田県県南に生息しているすておといいます。 綺麗な車が好きです。 洗車はそんなに好きではありませんが、愛車が綺麗でないと体調が悪くなるのでそれなりのスパンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 456 78
91011 12131415
16 1718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ZC33S ヒューズBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 11:05:19
オートライトキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 16:27:07
iCELL取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 22:43:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純内燃機関+MTはもう乗れないかもしれない。 高いお金を出せばまだあるものの、手頃な価 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
嫁さんcar🚗 デイズ水没により、全損となってしまった為乗り換え。 またデイズです ...
日産 デイズ 日産 デイズ
相方さん号。 わたしのアルトとは違い、静かで快適な優等生。 安全に乗ってほしいので、 ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
1986年式のスーパーカブ50カスタムです。 不動車を安く譲って貰いました。 周りで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation