• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.tetsuのブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!


Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
 メーカー/BMW 車名/E36M3C 年式:1997

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
  タイヤのメーカー/ダンロップ 商品名/DZ102 サイズ(前):225/45-17
  タイヤのメーカー/ダンロップ 商品名/DZ102 サイズ(後):225/45-17
  (例:ピレリ/ P ZERO/ 225/35R20 90Y)

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  WINTER SOTTOZERO 3

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
ありません


Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
F1などの供給サプライヤー


Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1000㎞前後


Q8:お車の主な使用目的は何ですか。

  レジャー、趣味

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  車でドライブしながら美味しいところ巡りなど

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
  2~3回??

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/28 14:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年07月26日 イイね!

日本の夏が来た!!

日本の夏が来た!!梅雨明けしてからというもの本当に暑いっすね・・・




仕事中は作業着(長袖)なんでもう午前中だけでパンツまで汁だく・・・
タオルは3本持ち歩く毎日です^^;



そんな酷暑が続く中、今日はウチのM3Cの命の恩人とも言うべき主治医の所に♪

今回はずっと気になってたクラッチレバーのブレ直しを今日一日で行う予定だったのですが・・・

この暑さの中作業してもらうのも気が引けたのと、ついでにアライメントも細かい希望を叶えてくれるアライメント屋さんに出していただけるとの事でそちらも依頼して入院させてきました。

ただ、今回はキッチリ基準となるアライメントを取りたかったので相談してタイヤも新調したほうがいいということに・・・

今履いてるZ2は街乗り54サーキット1という感じで約2年の使用。

距離的には約8000Kmほど。

最近足回りを替えてキャンバーをかなり付けてるのが原因なのもありますが片ベリが激しくなりそろそろ交換時期ということで現在新品タイヤ物色中です^^;

本当はZⅡ☆が欲しいのですがこの夏場に新品ハイグリップは勿体ないのとウチの使い方からして宝の持ち腐れになりかねないので今回はちょっとグレード落としてみようかなと思っています^^;

街乗りとお山程度ならアジアンでもいいのですが同じような値段で買える国産が手に入ればそれにしようかなと。

お山でもグリップに頼らない腕を磨きたいっすね^^;

で、冬のサーキットシーズンにはお金貯めてハイグリップ投入といきたいところです♪


そんな感じで主治医と打ち合わせしてから可愛い代車(水色マーチ♪)をお借りしたんですが、帰りに知り合いに教えてもらった癒しの場所に寄ってみることに♪







ここ、ちゃんと教えてもらわないと絶対に分からないような場所にありますww

太平洋を一望できるオープンテラスギャラリー兼カフェなんですが、鹿島灘からの波音が癒してくれるし、なによりも海風が涼しくて外でも全然暑くない♪



コーヒー飲んで一服しながらちょいと遅いお昼をオーダー♪

外に焼き窯がありそこで焼いてくれるピザを頼んで、しばし自然の癒しを満喫します♪



ピザも熱々で美味しかったけど、そのあとには自家製のデザートが



これまた絶品に美味しくて本当癒されましたよ^^


本当はお寿司がお勧め(驚)みたいなんで次回はオープンテラスでお寿司食べながら海を眺めてきたいと思います♪

マジで隠れ家的な場所なんでしばらくは自分達だけのお気に入りにします♪



帰宅後は軽く昼寝しながら夜は地元の花火大会を自宅から眺めて日本の夏を満喫した一日でした♪


また一週間汁だくな毎日が始まりますが・・・・来週にはM3もさっぱりして戻ってくるだろうし、さらに車買った(謎)からそれも納車される予定なんで楽しみ~♪


あ、来週は入れ替わりでFCも入庫させなきゃ^^;(さらに謎)



皆さんまた一週間、熱中症など本当に気を付けて頑張っていきましょう♪






Posted at 2015/07/26 21:31:09 | コメント(22) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2015年07月12日 イイね!

ドライビングポジションを好みにしよう♪

ドライビングポジションを好みにしよう♪
が続いてたと思ったらこの暑さ・・・( ▽|||)

今年は早々と部屋のエアコン稼働ですw


だってエアコンかけないと室内温度35℃超えてるんですもん。。。




さて、最近はというとM3のドライビングポジションをもっと好みに合わせたいと思いつつ放置してたのですがやっと重い腰をあげて調整しました^^;


まずはタイヤの減りなどからくるステアリングセンターのずれ

これはアライメント取り直しても治らなかったので昔からあるコレ↓でセンター合わせしてみました。



ウチのはステアリングは外せるようにクイックリリースを取り付けてるんですが、さらにこの調整スペーサーで10㎜ほど手前にステアが来ることに。



合計30㎜は手前にきてますね^^;




あとずっと気になってたクラッチペダルの左右へのブレの対策も・・・

どうやらM3Cだとクラッチペダルのレバーや、付け根のブッシュに癖がついてきたりガタが出来てきたりしやすいらしく・・・



4番のブッシュとか1番のレバーとかですね。


お山やサーキットなどでつい力が入ってクラッチ操作をするとクラッチストッパーから少しずれてしまってストッパーに当たらず挟まってしまうということが何度かありました。

これの根本的な解決としてはレバーの交換やブッシュの交換が必要だと思い手配中なんですが、それまでの対策としてクラッチストッパーの幅を少し広くして多少左右にずれてもストッパーに当たるように加工しておきました。



とりあえず簡単に説明した整備手帳もUPしておきます。

ステアリングセンター調整

クラッチストッパー加工




で、そんな調整・加工をしてみると・・・
今度はずっと気になってたシートポジションがどうしても気に入らなくなってきて^^;


ウチのはレカロのSP-Gポールポジション日本仕様のゆったりサイズなんです。(デブ仕様w)
でもこのゆったりサイズのおかげでシートレールの間にシートが落とし込めずにバケットなのに純正シートからほんの少し下がった程度までしか下がってませんでした。



どうしてもアイポジションも高いしで気になってたんですが、今回ステアリングにスペーサーが入ったことによってさらにポジションが気になりはじめました。


シートレールはいくら探してもSP-Gポールポジション用(SP-GNも同じ)ではこれ以上下がるレールは無く・・・


いっそのことワンオフしてやる!!と思い立って溶接&切断多用でローポジションレールへと加工しちゃいました^^




詳しくは整備手帳に書きましたが、約3㎝は下がってポジションはかなりいい感じに♪
というかやっと普通のSP-Gと同じくらいまでは下げられたのでドライビングポジションの安定感アイポイントなどもより好みになりました^^



あと見た目もベタ車高ドライバーも肩がちょっと見える程度まで下がってやんちゃ仕様そのまんまで最高♪(爆)

あとFC3Sも本当はもっとシート下げたいんだけど色々考えてもこれ以上下げるのはシート本体を加工しないと難しそう・・・でもコレも今後のモディとして考えていきます^^



一番でなくてもいいけどそれなりに気持ちよく走れる車高短車♪

やっぱE36最高~♪

M2の噂もちらほら出てきてますが、馬力やサイズ、車重などを比べても・・・

E36M3まだまだ負けてないと思いますよ^^







なんてM3にかまってたらやっぱりFCが拗ねました^^;


3000rpm近辺でアクセルパーシャルにして走ってる時に息継ぎ症状が出てきてしまって・・・

プラグにコイル、セッティングやエア吸いなど考えられることを交換したり修正したりして様子をみてたんですが特に原因らしき所も見つからなく・・・

しばらく原因不明だったんですが、なんとなく気になってメタリングオイルポンプ近辺見てみたらオイル滲みが結構凄い・・・

もしかしたらオイル滲みによってコネクターなどで配線がリークしてたりするのかも?!と思いクリーナーたっぷり使って掃除してみたら・・・



なんか治った?!^^;




まぁまた症状でるかもしれないけどしばらく走ってみても今のところ症状出てないし、しばらく様子見・・・・




と思ってたら今度はメーターのイルミライトが消えた( ▽|||)



もうこれはFCではお約束ですがクラスター内のライトスイッチの不良ですね。

電装系が弱いマツダ車特有ですので今回もそれかと思いスイッチばらして半田やり直して・・・って点くには点いたけどたま~に消える。。。

もうスイッチ本体がダメなのか・・・


しっかしコレの新品高いんだよなぁ・・・と思いつつも仕方ないのでDに値段聞きにいったんですが、なんと!!!




値段どうこうの前に廃盤で再生産の予定無し(T_T)マジカ。。。








誰か完動品のストック持ってたら譲ってくださいm(_ _)m







どうしても見つからないときは・・・イルミ配線のみ別回路で社外のスイッチや調光ユニットで自作するしかないかなぁ・・・


いっそのことメーター回りごっそり作り変えてやろうかな・・・

いや、やっぱりやりませんよ^^;




だって今外装をさらにゴニョごny・・・・あ、いやまだ内緒・・・ってか未定?!w
Posted at 2015/07/12 23:39:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年06月29日 イイね!

ちょい悪オヤジな人達へ配達して試乗して♪

ちょい悪オヤジな人達へ配達して試乗して♪
このお方がブログでみんカラ丸7年♪とか書いてたので自分の確認したら8年目突入してた.tetsuです^^;


まさかこんなに長い間
「一人は寂しい!にょしと話したい!!彼女欲しい!!!」
とか言い続けてるとは思いませんでしたが(爆

そしてE36M3Cもすでに所有して8年目FC3Sに至っては初代から考えると20年目という・・・

(車齢としてはM3Cが20歳、FCは29歳に突入…)


もう新しいの買えよ^^;と思いつつも欲しい車(買える車)が見つからないんですよね^^;

あ、でもセカンド・・・もといサードカーとして欲しいなと思ったのがTOP写真だったりしてw

実は昨日、流行りのNDロドスタの試乗(でもATしかなかった)もしたんですが、MTだったとしてもあの金額で買うなら
「FC3Cのカブリオレ買って好みに仕上げるな♪」
とか再認識しちゃったし^^;


まぁそんなゆるい貧乏暇なしな人間が書いてるブログですが今後もよろしくですm(__)m







で、日曜はあるお方に頼まれたブツの現物確認と配送を行い、さらに地元では大量に購入できた限定品のお酒(通称茜ちゃんw)をお仲間さんにお届けする配達人をしておりました^^

皆さんともお久しぶりな感じでしたが、お昼時ということもあり近くでイタリアンおフランス料理でも♪ってことになり・・

ご一緒したNakagawaさんの快適320に同乗させてもらって辿り着いたのはこちら。

実は偶然見つけたんですがオートバンクさんのすぐ近く^^;



イタリアンだと思い込んでたんですがこれっておフランスだったのかな?←よく分かっていない(爆)

40を超えたちょい悪オヤジ衆4人カップルマダム達が多い中お食事♪


ウチ達、ちゃんと溶け込んで違和感ありません・・・でしたよね!?w



前菜♪


パスタ♪


メイン♪


ドルチェ♪


とまぁランチコースを美味しくいただきました♪

隠れ家的でなかなかいいお店だったと思います^^


そのあとはいつものオートバンクさんでウダウダしたり、冒頭にも書いたロドスタの試乗
(本当はS660の試乗をしようとしてたんですが^^;)しに行ったりしてきました♪



他にも予防メンテゴニョゴニョして超絶レスポンスになって復活ま~やさん号も試乗できたし^^



このエンジンはマジで至宝です!!



さらにオートバンクSPLな脚を導入したhokuleleさんのM3B号にも試乗^^



ウチのM3Cに比べてBのエンジンって気持ちいい回り方しますね♪
さらに脚も決まってきてかなり気持ちいい車になってます^^



そしてそしてミッショントラブルからの復活をしたおやっサン号♪



相変わらずアルファの排気音は惚れ惚れしますね♪
まさにイタリアンなちょい悪オヤジを地でいってます^^






本当はそのあとスイーツ巡りも企んでたんですが気づいたら19時近くだったのでそこで解散^^;

皆さんお疲れ様でした^^

そして茜ちゃんと楽しい夜をお過ごしください(謎爆w)


















で、帰宅後一通のメール




「例のブツ明日発射しますでしばしお待ちを♪」と・・・




ふふふ♪




ずっと「こんなのあるといいなぁ・・・」と思っていたブーメラン(謎)が近々届きます♪


これもみんカラでもお友達なお仲間さんに紹介してもらったからこそ見つけられたものだったりするので本当に感謝です!!



届いたら早速板金屋入庫かなw
Posted at 2015/06/29 21:47:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

AGOさん主催で久しぶりのケイズ コソ練♪

AGOさん主催で久しぶりのケイズ コソ練♪ということで行ってきました地元ケイズケイサーキット

しかも今回は平日に無理矢理休みとってのAGOさん貸切コソ練走行会に参加させていただきました!!


前回にもAGOさんの走行会に参加させてもらったのですが、その時は激しいプレイにアソコが我慢できずにプシャーッ!しちゃったりして皆さんにはご迷惑をおかけしたので^^;

今回は無事完走&皆さんに迷惑かけないようにキチンと車両の点検してからの参加です(←コレ当たり前ですね^^;)


で、当日はどうやら今回の参加者の中に

「雨神様に魅入られたお方」

がいるらしくw

予報では雨マーク出てないのに慣熟走行始まったら即大粒の雨 (〇o〇;)


ちょっマジかww と焦りましたが、そのあとは晴れ女さんや晴れ男さんの勢力が勝り始めて走行中は曇り時々晴れで路面は終始ドライでした♪




今回は足回り変更後初のクローズドコースということで、フィーリング的にどんな感じなのか?の確認がメインでした。

結果的にいくと・・・減衰・車高バランスなどはお山仕様のまま空気圧のみの調整で走ってベストタイムの2秒落ちが限度^^;
※荷物はいつも通りトランク内の荷物だけ下してスペアタイヤなど細かいのは積んだまま。


このタイムの落ち方は気温などの条件よりも自分の運転が荒くなってたのが一番の原因だったと反省中です…

お山に比べれば安心して振り回せるのでアクセルもステア操作も雑になってしまったりしてたのでもっとクレバーにならなければと^^;

多分それだけでも1秒は変わるはず。



ま、言い訳いくら並べても結局は腕が無いということなんですが(爆


そんな感じで走りまくってたのがこちら↓の動画^^;



junmeiさんから動画もらいました^^アザッス!!

※実は「どうも4点ハーネスがいつもよりも緩いなぁ?もしかして俺痩せた??」なんて思ってたんですが、良く見ると・・・実際はハーネスの後ろのバックル外れたままwwwそりゃちゃんとホールドする訳ないわな(爆)




でもフィーリング的には減衰セットは良い感じで今のタイヤグリップ(3年落ちのZⅡ☆)だと丁度バランスが良いようにも思えましたね^^
新品ハイグリップだったらあと1段ほど減衰上げても良さそうですが。
ロールやピッチングもキッチリ抑えてくれてる感じ終始安心感がある足回りで踏み込めます。


あとは車高のバランスも、お山などでは悪く感じてなかったんですが・・・
どうにもケイズみたいなミニサーキットのRがキツめのコーナーでは出口アンダーが出てしまってタイムが出ないということに。

前後245/40-17通しのタイヤサイズなので進入はタイヤまかせでも曲げられるのですが出口ではリアのグリップが勝るという感じに・・・
3~5㎜ほどフロントを落とせば良さそうな感じでしたが、これ以上下げるとまた火花散らして走るようになるので大人しくリアを上げたほうがいいのかもしれません(爆)

実際はストロークやフェンダーなどへの干渉も気になるレベルではないので車高も今のままでも全然走れちゃうんですけどね^^;

というか、本当は前後ともあと10~15㎜上げるだけでロールセンターとか適正に近くなって(ストロークとかは全長調整式なんで変わりませんが)安定感もタイムもグン!と上がるんでしょうけど(^。^;)


あとにょしウケも上がるらしい(;^з^)~♪



まぁ、この車高でもタイム出せる脚だということを証明したくて意地になってるだけなんですけどねσ(^^;)



今回も周りはMINIが殆どでしたが乗り換え組でE36仲間さんもいたりで終始楽しく走れました♪

AGOさんの走行会、初心者枠もあったりレクチャーもあって安心して走れるし雰囲気もいいのでかなりお勧めです^^

なによりも主催者様達のメカ的・ドライビング的なアドバイスも的確みたいでかなり勉強になるみたいです♪



そして今回はコース内でのトラブルが全車出なかったということが一番ですかね^^
ウチも迷惑かけずに帰宅できたので一安心でした♪






ただ・・・・やっぱり速いMINI乗りさん達のタイムに届かなかったのが正直悔しいので近いうち地元の利を生かしてコソ練してるかもしれませんw



参加された皆さん毎度ながら遊んでいただいてありがとうございました。

主催のAGO様もいつもドタ参ですが快く参加させていただきありがとうございますm(__)m

あと写真と動画を撮ってくれたjunmeiさんもいつもありがとうございます!
(今回自分でカメラやスマホでまったく撮ってないもんで^^;)




本当に久しぶりにクローズドコース走ったけどお山よりはやっぱ気楽に踏めますね♪
楽しい一日でした~(´▽`)
















が、




翌日の仕事は猛烈にやる気が無くて辛かったのは内緒(爆)
Posted at 2015/06/19 21:31:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #M3クーペ M3C アイドルコントロールバルブ清掃など https://minkara.carview.co.jp/userid/388485/car/355471/8320329/note.aspx
何シテル?   08/03 20:22
現在M3CとFC3Sの2台・・・さらに二匹のカエル(ぬいぐるみw)と人生謳歌中♪ 手のかかる子達とのギリギリLifeを楽しんでます マイペースで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STトラックパーツ シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 12:45:09
ライトスイッチ・調光不良修理その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 04:38:36
E90 D.I.Y.コーディング (その1)ケーブル篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 11:50:19

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
昭和62年の前期です。 フルで後期Ver.になってます。 スタイリングに惚れ込み、REタ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ユーノスコスモを探していたのに、何故か気になり試乗・・・そのまま一発でBMWの虜に。 初 ...
その他 その他 その他 その他
適当なフォトギャラ置き場^^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation