• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレッチのブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

電車で、か。

電車で、か。本日岐阜県へ出張だす。

何度か行った事がある所での仕事なんで当たり前の様に車で行こうと考えておった。

イエーイ、仕事でジムニー乗って高速走るのっていいじゃん!
最近たて込んでたんで"ウサ"も晴れるっちゅうもんじや。

そそくさーっと仕事終わらせて帰りは気ままにとか計画しておると上のお方が「○○くん、電車で行きな。」と。

うぇー、嫌だぁ。(心の中で吐き捨てる。)

「サミットで交通規制あるかもね。名神はしるだらー?」

ううっ、お堅い。
でもまともな理由をあてがわれると「へいへい。」と言うしかない。

「行って来やす~。」…。

ちゅうわけで只今電車で移動中。
たまにはね、いいかも。

ただなぁ、マジ帰りに下道で山手に入ってぐるっと回ってかえるつもりだったんだよなぁ。

サミットめー。

しやあないですな。
(どっちにしても仕事、ちやちゃーっと終わらせます。)

Posted at 2016/05/26 12:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年05月19日 イイね!

タイヤかぁ…。

タイヤかぁ…。タイヤを観る。

昨日山へ行ったんでそれなりに汚れちゃあいるが使い方と言うか使われ方の痕跡が残っておって「んー。」と考える。

前はジオの185MTでガーガー走っておったんで大概な事しててもそれなりに走ってくれてた。

さすがに2年半履いて山が無くなって来たんで食い付きが悪くなってきて「そろそろ変えっかなー。」って時に廃車となったんで純正以外の新品サイズ違いの感覚はない。

今は純正175HT。軽くて加速は抜群に良い。

普段走るならなんにも不満なし。

山に入ると乾いたフラットダートなら快調なペースで行けるが、ガレ、ヌタ、路肩となると頼りなさがハンドルに伝わって来る。

で、観察するにサイドって良く使われてるんだなーと。
タイヤによっちゃあサイドのパターンが攻撃的でいかついのもあるがあれには深い意味があるんだなー。

あとボリューム。

デカイ方が空気の量が多いから角が食い付いて変形する際には小さい方が不利なんだろう。この辺りはタイヤ自体の剛性も関わるしわざわざ空気圧下げて走ることもあるから一概には言えんが…。

剛性と言えばサイドカットの確率も純正は高いなー。(走るところが岩ガレ場なんですぐやられちゃう。前車ジオもタイヤの裏側がぱっくり。そのまま高速とか走ってたけどあれはやべかった。)

と考えるとやはり少し大きなMTが安心して"阿呆な"事が出来る。(なんも考えんと走れちゃうから面白くないっちゅう考えもある。)

わかっちゃあいるが先立つものがないのー。

我が家はタイヤは消耗品扱い。

必要ならば金は出るけどまだほぼ新品。
理解されんだろー。

精出して削りますか。
「通勤山道かっとび作戦。」

早けりゃ2年経たずに丸ボーズにする自信はある。
どんな自信じゃ?やっぱ阿呆だな、こりゃ。
Posted at 2016/05/19 12:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年05月18日 イイね!

がんばれ。

がんばれ。本日飲み会。
仲間が海外駐在で近くメキシコに発つ。

年齢は下だがよー仕事が出来てマジ助けてもらったしjakartaに出張した時もよー遊んだ。(金使いすぎた。つかわせちゃった?)

寂しいもんです。

最初の頃は要領よく立ち回れずに俺らーに叱られてばっかだったんが立派になって…。一生懸命やってたかんなー。

今日は弾けてバカの集まりで楽しかった。
○○くん、メキシコに行っても変わらずにがんばれよー。

なんせ日本代表、おまえならてっぺん取れるでー。
(因みに明日は休みを取るしたたかな俺。山でも行くかーね。てっぺんからメキシコ…見えんなー。)
Posted at 2016/05/18 03:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年05月09日 イイね!

雨降りもいい

雨降りもいい本日変則で休みな我が社。

「子供らは学校だし山行くでー。」と息巻いておったら朝から雨。

ならばガレージで弄りかなーと思ったが近所の電線工事があるらしく停電すると嫁が言う。

よっしゃー、やっぱ山行こう!

で、長靴積んで雨ん中少し離れた林業の盛んな土地へ向かう。

そもそも雨は嫌いじゃない。
雨の林道は面白い。

ただのストレートがヌタヌタでうりうりだったり岩がツルツルのグリグリだったり…。(雰囲気ね。)

馴染みの入り口から入って枝道を分け入ると新芽のグリーンが鮮やかなこと。雨がまた良い感じ。

知らない道も発見してそこからまた新たな林道の入り口がたーくさんある。(お得な気分!)

全部回るにはちーと時間が足りないかとりあえずガーっと行くと普段なら間伐やってんだろーなと思うようなゾーンや「こりゃ廃道やなぁ。」な道も。

ちょっとした岩ガレ下り坂をガッタンゴットンと進むと「やっぱ足短いのー。」と6型の頃と自然に比べちゃうが無茶しんきゃ取り敢えず行ける。

ノーマルも捨てたもんじゃあない。

暫くはこいつとこんな感じで遊びますかなー。
しかし雨冷たかった。風邪ひいたかな。
Posted at 2016/05/09 23:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記
2016年05月04日 イイね!

先祖返り

先祖返り嵐の様な1日になるでしょう。
との天気予報は大ハズレで朝から良い天気。

またまた早起きでサイドシルガードの取り付け作業の仕上げに入る。

ガレージに入る時にいつもの主のトランポセレナを見るとドワー、きったねー。

そもそもセレナは洗わない。

田んぼの季節、農道には農機が巻き散らかした泥があちらこちらにあって雨降りはどろどろ、晴れててちょっと速度上げて走ろうもんならパリダカの如く舞い上がる砂煙。

夕べの風やら雨やらで葉っぱまるけなんで「あらっちゃるかー。」で洗車&コーティング。(マジ珍しい光景に家族中「大丈夫か…?」と囁かれる。)

まーね、天気も良いしね。
嫁も子供の送り迎えであのどろどろじゃあ可愛そうじゃな。

で、半日つぶれたがまだまだ余裕。

「さて、マスキング剥がすーかね。」

で、すっかり硬化したコーキングの具合と相談しながらすーっと剥がす。

ラインがうにゃうにゃの所は樹脂ヘラで押し切りしてはみ出しやらを整えたらでけたー!

じき3日ほど掛かったが完了~。

パーツ自体は地味~な場所、黒に黒でぱっと見?だが移植の品なんでそこだけヤレ、キズ補修痕があって逆に「強そー。」

昨日まで坊っちゃんな感じだった10型くん、少しワイルドな感じになる。

いやいや、先祖返りだな。見慣れた姿。

嬉しいのと安心感でついついグワっと傾いたりして、まだ短足なんで調子に乗ってっと痛い目見そうです。(その為のもんじゃろが。)

さて明日は連休最終日。

山にでも…と思ったら子供らが「長島スパーランド行きたい!」だと。

「子供の日だしずっと車弄っとったじゃん、お父さん!」

あ、痛た、た、た、た、た。

どうやら行動パターンも「先祖返り」したようです。(子供らはパワーアップしとるね。痛い所つく。)

山、逃げんからまただなー。ちぇっ。

Posted at 2016/05/04 21:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ナックル内をグリスで満たせのその後のその後 https://minkara.carview.co.jp/userid/388528/car/2100901/8218990/note.aspx
何シテル?   05/05 14:15
グレッチです。2児父、じき五十路のおっさんです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンブレム取り付け位置現車で検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:27:29
キングピンベアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 17:18:41
不明 ドアミラー可倒機構の歯車(リペアパーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 05:06:34

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
高級Kトラ、愉快に勤労。 4AT、FWDで外した仕様。 厳しいところにゃジムニーある ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2号機。(10型) 待望の5MT。 ★2017年1月コメント見直し(^ω^ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
6型に乗っています。山に住んでるので通勤はワインディング6割。帰りに気が向くと横道入って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation