• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misa69のブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

『ミラーズ』を観て来ました

『ミラーズ』を観て来ました鏡という身近な素材がテーマなのと、『ラスト予測的中率0%』というキャッチフレーズのCMに惹かれて観に行って来ました。
映画自体はハリウッド産ですが、監督がフランスのまだ30歳の新進気鋭の監督ということでめちゃ期待して観ました。

見終わって…




確かにあのラストは予測不能でした…w



まったく予測出来なかったので、『あっ!そう来るかーー』という驚きがあってとっても楽しかったです。

ラストだけでなく、オープニングからなんとなく漂う不安感と緊迫感が途中で途切れる事なく続き、いろんなホラーの要素が盛り込まれて見所も多く純粋に面白かったです。

突っ込もうと思えば細かい箇所で「その展開はちょっと…」とか、「わりと古典だなぁ…」というとこもあって正直まったく怖くなかったんですが、

ところどころでゾッとさせられる印象的なシーンがあって、見終わった後に何度も頭の中で映像を思い起こして反芻出来る楽しさがあります。

てっきりSFXを多用しているのかと思ったらそうでもなくて、鏡以外にもいろんな反射物を駆使した映像は見事でしたね。最近のホラーにありがちな安っぽさがなかったです。

むしろスタイリッシュな映像で、たとえば廃墟なんかも撮る人によってはアートになってしまうんだけど、この監督はそういう類いの人なんでしょう。

不気味なはずの光景もなぜかそんなに怖く感じなかったりします。

それとひとつだけどうしても言いたいんだけど、マネキン人形多過ぎ…;

ありゃ逆に怖くないです。

こうして書いてても総合的に特に怖くない映画だったのでそこんとこはちょっと期待外れなんだけど、

私の好きなタイプのホラーは『秘密=謎解き』があって、ちょっとした人間の哀愁とか切なさみたいなものを感じさせてくれる作品なので、そういう意味では最後に用意されている予想外の結末といい実に面白いホラーでした。


今回は結構がんばって書いたけど、部屋が寒くてもうパソコンの前に座ってらんないので;
このへんで失礼します~~(´∀`)ノ





Posted at 2008/12/28 04:10:30 | コメント(4) | トラックバック(1) | 映画 | 日記
2008年12月21日 イイね!

『地球が静止する日』を観てきました

『地球が静止する日』を観てきました









『地球が静止する日』ってタイトルで、てっきり2012年12月22日に起こるといわれている『ポールシフト(地軸移動)による地球の自転停止』のことかと思ってましたが、全然違ってました…('A`)
まあ『人類滅亡』がテーマなのでそう遠くもないわけですが…。

この作品、1951年の映画のリメイクらしいんですが原作は知りませんでした。
で、その原作でもそうなのかどうかは知りませんが、これは『継母』って設定がいいですね。
血の繋がった実の親子だったらぶっちゃけ興ざめというか…実はあまり意味がないです。
そのへんに心を動かされました。

キアヌは『ビルとテッドの大冒険』の頃からのファンなんでほぼ全作観てますが、
このクラトゥ役はマトリックス以来のハマり役でしたね。
『コンスタンティン』が若干企画倒れ気味でいまいちだったので、
キアヌのイノセントで人種不明&年齢不詳な独特の存在感が活かされててちょっと嬉しかったです。

ジェニファー・コネリーも相変わらず知的ないい役もらってます。
ウィル・スミスの息子も小生意気で可愛かったです。

コンパクトにまとまっているのであっという間に終わってしまってちょっと物足りないぐらいでしたが、
現代アメリカのいろんな側面を風刺してたりと突っ込みどころは結構あります。

一番心に残ったのは『宇宙では本当の意味での死はない。形を変えるだけだ』というクラトゥの言葉かな。

人間はほんとにそろそろ物質主義的価値観を捨てて血の繋がりを越えた繋がりがあるってことに気付いた方がいいと思う。
こういう言い方をすると理想論ぽいかもしれないけど、みんなが家族なんだと思えば世の中はもっとよくなると思うな。

これは信仰とかそういうことではなくて、宇宙には法則があるってことです。
今の人類には科学的に解明出来てないことが多過ぎるので気付いていないだけで、
今流行りの?量子論なんかはまさにそうだけど、真の科学者ほどよくわからないもの、目に見えないものの存在を否定しないですからね。


あ~~~~こういう話をするとすごく長くなるので……このへんでやめておきます…('A`)('A`)


心に何が残るかは人によると思いますが、さくっと観れてひさびさに面白い映画でしたよ(*´∀`)

Posted at 2008/12/21 01:56:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2008年12月12日 イイね!

変わった箇所が3ケ所あります

変わった箇所が3ケ所ありますおひさしぶりです(・∀・)ノ

仕事が忙しくて体調も悪かったのでほとんどパソコンに触ってませんでした。

みなさんのブログなどはちょこちょこと携帯から拝見してましたが、携帯ゆえ思うようにコメントが残せずすみませんでした;

キーボードも微妙壊れてたんですが、普通に打つ分には支障ない程度に回復しましたのでひさしぶりにブログでも上げてみます。


お休みしてる間にちょこっと弄ってたわけですが、この画像の中で以前と変わった箇所が3ケ所あります。





<1> スピーカーグリル

<2> 梵字ステッカー

<3> エアコンルーバーw


『スピーカーグリル』はシルバーの素敵な枠をこの前のオフの時にクラウさんからいただきまして(クラウさんありがとうございました!)、

メッシュだけ通販で手に入れて自分で内装をぎこぎこ削って交換しました。



これがすんごい大変な作業で…翌日全身筋肉痛になりました…(:・∀・) ナゼ?

音抜けも抜群によくなって充実度はハンパないですが、あまりに疲れてしまってそれ以来体調が優れずパソコンにも触れなくなったぐらいですw

いつか整備手帳にアップしたいですが、いつになることやら…。。



『梵字ステッカー』は某Tさんとお揃いの『バン』ですw




これをあえて内側にこんな角度に貼ったのには実はわけがあるのですが…、

それはまたいずれどこかで~。


で、私はこの梵字ってやつが大好きなんですが、そもそもきっかけはなんだったんだろうって考えてみたらこれでした↓






石井聰亙 監督の『五条霊戦記』

8年前の映画ですが、大好きで映画館に5回ぐらい観に行きました。

映像と音楽のマッチングがとにかくかっこいいんですよ!

内容はちょっとドリームな感じでやっちゃった感もありですが、撮影の大変さを想像しつつ、SF活劇と割り切って観ると、日本映画にしてはめずらしくロックなセンスを感じさせてくれるロマン溢れる秀作です(笑)


『メッキエアコンルーバー』はスピーカーグリルのメッキとのバランス取るためにつけてみたんですが、つけてみたら意外といい感じでびっくりでした。


あともうちょっとシルバー化したいですね~(* ̄▽ ̄)ドコニシヨウカナ…
Posted at 2008/12/12 02:33:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「(・∀・)ノ」
何シテル?   10/30 16:53
みんカラ登録して1年半たちました。 何も出来なかった私がDIYオフのみなさんのおかげで自分で作業する楽しさに目覚めました♪ ここまで進化出来たのもみなさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Side-AXELA 
カテゴリ:アクセラ
2008/05/03 02:58:56
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
一目惚れしてインプレッサスポーツワゴンから乗り換えました。 相方と二人して愛情を注いでま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation