• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misa69のブログ一覧

2008年10月24日 イイね!

車高調が欲しいです

車高調が欲しいです











最近は会社の休み時間に配線を隠したりの作業をするためにちょくちょくアクセラで出勤してるんですが、
家でもアクセラでも、PORCUPINE TREEのライブDVDを垂れ流しにしています。
つい見惚れてしまってブレーキ踏むのが遅くなったりしますが、慣れている道なのでいつもわりとぼんやり運転してたりします。

で、アクセラに乗って慣れた道を走っていると、いつも同じギャップで毎回車体がゆさゆさ横に揺れる感じがどうしても気になってしまいます。
ダウンサスだけだと限界なんだろうけど、あまりに収まりが悪いというか…、突き上げのゴツゴツ感なんかも仕事帰りの疲れた体にはちょっときつい感じですw

そんなわけでずっと以前から車高調に換えたいと思ってるんですが、やはりお値段が高いのでなかなか思い切りがつきません…。。

BK5PはRS☆Rとか適合していないようなので、狙っているのはちょっとお高いこいつなんですが、




まだ出たばっかりなので入れてる方がほとんどいない…ところに、なんと先日ちべっとさんが…!

い、いつの間に…。

インプレもまずまずなようで、うらやましい限りです。


う~~~ん…すべてを投げ打ってしゃこちょ~入れてしまいたい気分…(笑)

どうせいつか入れるんなら、早い方が取り外したサスも引き取り手が見つかりやすそうだし…



なやむ~~~……(;´ρ`)



あ、電子工作の方は、とりあえずまだ何も用意してませんが、いずれルームランプとか作れるようになりたいッス! みずいろ~~~♪





Posted at 2008/10/24 00:43:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

とりあえずフットランプ2種

とりあえずフットランプ2種











土曜日にドアフットライト(テープLED)をつけまして、

これがなにか私的にすごい気に入っています。

ついドアを開けっ放しにしてニヤニヤしてしまいます。

で、ルームの配線を引いたソケットがまだ2本分余っているので

今後室内にもフットランプをつける予定なんですが、

自作フットランプの完成がいつになるかわからないので…(;´ ∀`)

とりあえず市販品をつけてみました。






なんか暗くてよくわかんないな…


アップ↓





ひそかにパンチングアルミってやつが大好きなのです♪

しかしLEDの照射方向が水平なので全然周囲を照らしてくれませんw(ダメじゃん;

まあ雰囲気ものだからこれはこれでいいのです。

濃いブルーとはまた違ったシアン寄りの浅いブルーが意外にもクールでかっこいいです♪


そんなわけで今うちのアクセラはドアを開けるとこんな感じになります↓







なにかまだまだ足りない感じがしてしまうのはナゼ…(;´ ∀`)??

↑電装系無限ループの真っ只中



Posted at 2008/10/20 00:16:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2008年10月18日 イイね!

LED工作初歩の初歩

LED工作初歩の初歩地元のお友達むーちゃんにLED工作の初歩を教えてもらいました。

ハンダとか初めてで怖かったー。

火傷しそうになりました(;^-^

抵抗は計算が面倒なので整流ダイオードとスイッチダイオードとやらを

それぞれ向きを合わせてハンダでくっつけるやり方を教えてもらいました。

こりゃ実物使って教えてもらわないとわかんなかったですね;

とっても細かい作業でビックリです。

イカリングとか作っちゃうのってほんとすごいと思います。

あんな面倒で手間の掛かることを……ちょっと気が遠くなります(>_<)

私には簡単なものしか出来そうにないので、とりあえず材料とか道具とかちょっとずつ集めて、

ゆくゆくはアクリル板に青LED埋め込んで自作フットランプでも作ってみたいです。



で、そのむーさんがうちのアクセラのためにと↓をくれました。





なんじゃこれ? 

マツダのマークが入っています。


もしかして…

パーツとかに詳しい方はみなさんこれを持っているのかな??


むーさんはクルマ持ってないけどクルマ好き。

どちらかというとマックとか音楽機材の方が専門?のスーパーギタリストさんです(爆
Posted at 2008/10/18 02:15:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2008年10月12日 イイね!

内装LED&音楽ネタ

内装LED&音楽ネタ











世の中3連休みたいですが、祝日関係のない仕事なので普通の週末を過ごしております。

で、きのう土曜日は宮野木オートウェーブでスピーカー用の吸音テープと

サイバーストークのブルーLEDを買ってせっせと取り付けたんでした。

外装があらかた終わったので、これからは内装をどんどんいじってきますよ~♪


さ、そんなクルマネタはこのへんにして…(早っ

こっから音楽ネタです♪ 


ただ今PORCUPINE TREEのSTEVEN WILSONに激ハマり中です。。

説明がめんどいのでリンクですみません;

PORCUPINE TREEはイギリスのバンドです。





PORCUPINE TREEの音楽を端的に表現するならば

『繊細で美しく、クールかつアグレッシヴ』でしょうか。

このバンドの『BLACKEST EYES』という曲を初めて聴いた時、

「あ~こんないい曲が聴けるんならもう死んでもいいかな…」と、

しごく普通に思ったぐらい感動したんでした。

ハッピーな音楽というよりはネガティブです。

フロイド的なものを感じさせます。

普段アメリカの骨太ロックを聴いてることの多い私ですが、

FUNERAL FOR A FRIEND同様、PORCUPINE TREEにはアメリカ人には出せない繊細さを感じます。



で、そのPORCUPINE TREEのギターヴォーカルでソングライティングを手掛ける、

いわゆるバンドの核であり頭脳を担っているのが STEVEN WILSONです。





憂いのあるメロディーを繊細かつクールに歌い上げたかと思うと

いきなりハードなギターリフと共にガンガンに頭振ったりします。

なんであんなに激しく頭振って眼鏡がすっ飛んでいかないのか、

もっか一番気になっているとこではあります…(笑)


もともとプロデューサーとして様々なアーティストの作品を手掛け(OPETHとかw)、

その才能と手腕を発揮しているミュージシャンズミュージシャンな彼ですが、

そんな彼がこの11月に自身初のソロアルバムを出すんですよ!

タイトルは「INSURGENTES」 で、最新トレイラーがこちら  

特設サイトがこちら


アートだ…(感動


2枚組CDと18分の映像を収録したDVDからなるこの特別盤、そのDVDでは、

『Steven Wilson が持つ独自の創作に対する姿勢、音楽への愛情、対極にあるとも思える現代の産業と子供たちをとりまく環境、本作の創造の過程から、そもそも SW をアーティストへと導いた生い立ち、インスピレーションとなった世界中の人々・ミュージシャンとの交流などをフィルムには収めるそうです。』

(どっかの要約を引用:めんどくさがり;)



早速サイトからプレオーダーしちゃいましたー!

楽しみです!!!



うぁ~~自分喜び過ぎ…;

自己満なブログですんませんです。。(; ̄Д ̄)


Posted at 2008/10/12 01:54:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年10月05日 イイね!

フォグHID化とネオン管装着で具合悪くなりました…

今日はフォグをHID化したり、





ブルーネオン管をシート下につけたり、





あちゃパパさん→Riapsedさんと受け継いだネオン管もリアに搭載したり、





これらをいっぺんにやったのでまた疲れてしまいました…;


もともと人並み以下の体力なので、

お昼の12時過ぎに初めて、終わったのが4時半だったんですけど、

具合悪くなってしばらく寝込んでしまいました…(アホ過ぎ;



フォグは8000kです。

やばいです。



青白過ぎてイカがまったく目立ちません…(泣笑



ぶっちゃけおすすめ出来ません。。

白いと思っていたCCFL管も6000KのHIDも黄色っぽく見えます(大泣

LEDのイカにすればいいのかな…(;・∀・)ヲイ



ブルーネオン管はスモール連動で33cmのものをドライバーズシートとナビシートの下に。

明るいですが眩しくなくてちょうどいいです。

別にフットランプをつける必要がない感じです。


ネオン管は憧れだったんですよ!

ブルーLEDもかっこいいけど、どちらかというとブルーより水色が好きなので、まずはネオン管でした。

思ってたより落ち着いていい感じです。

LEDも今後ちょっとつけてみたいです。



バトンのように受け継いだもう一本のネオン管の方はリアに配置しました。

同じ物がもう売っていなかったので、単体で使用するにはどこがいいかと考えて、

以前オフ会でた~まや~さんがリアにくるくる光が回転するかっこいい棒を搭載されていたのを思い出してマネしてみました。

短いのが逆に目立ち過ぎずちょうどいい感じです。

後ろが明るく見えやすくなるという嬉しい効果もありました。

でもほんとはネオン管は外から見えるとこに着けちゃいけないのかな?;

あちゃパパさん、Riapsedさん、ありがとうございました!

遅くなっちゃったけどちゃんと着けれてよかったです♪



今回のHID化とネオン管取り付けでは、ギボシとかヒューズとか電源取りとか、

初めてのことばかりで最初はわからない事だらけでしたが、そのぶん楽しかったです。

電源の取り方や各内装パーツの外し方など、内装職人のヤンヤンさん初めいろんな方のブログや整備手帳を参考にさせていただきました。感謝!



しかしあまりに疲れたのでもう今夜はひとまずこれにて~~


少し前にボンネットインシュレーターつけたりスピーカーも換えたりしてるんですが(お友達のニシぞうさんがくれました)、

ちょっとめんどくさかったので上げてませんでした;

いずれそれらも含めて整備手帳なりに上げたいなぁ……


って…いつになることやら~( ̄▽ ̄;)


Posted at 2008/10/05 20:49:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「(・∀・)ノ」
何シテル?   10/30 16:53
みんカラ登録して1年半たちました。 何も出来なかった私がDIYオフのみなさんのおかげで自分で作業する楽しさに目覚めました♪ ここまで進化出来たのもみなさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Side-AXELA 
カテゴリ:アクセラ
2008/05/03 02:58:56
 

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
一目惚れしてインプレッサスポーツワゴンから乗り換えました。 相方と二人して愛情を注いでま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation